シーリング材用。密着性向上。
成分ウレタン樹脂系溶剤形
改正建築基準法(JAIA対応)JAIA F★★★★
包装缶
標準使用量多孔質面:17m/缶(10×10mm目地目地)
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
変成シリコーンシーラント専用プライマー
成分酢酸エチル・ウレタンプレポリマー
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
シーリング材用。密着性向上。
用途シリコンコーク、変成シリコンコーク各種、マルチコーク、AUクイック、ウレタンコーク、ウレタンコークNB、アクリルコーク使用時の下塗り材
成分ウレタン樹脂系溶剤形
トラスコ品番485-9707
規格JSIA F★★★★
包装缶
標準使用量多孔質面:88m/缶(10×10mm目地目地)
改正建築基準法(JAIA対応)JAIA F★★★★
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.51L
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
主なワークパネル・フレーム、3次元形状
1缶(500g)
¥2,290
税込¥2,519
当日出荷
セメダインシリコーンシーラントの接着性アップの為に使用する専用プライマーです。
施工前に刷毛で均一にもれなく塗布してください。
用途金属・ガラス・塗装面・プラスチック類用
成分ノルマルヘキサン、イソプロピルアルコール、シリカ、キシレン、エチルベンゼン
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
シリコーンシーラントをお使いの際は接着効果を最高度に発揮させるため被着材に合わせて、専用プライマーをお使いください。
用途コンクリート・木材用
適応下地コンクリート・木材
成分有機溶剤系
主な用途コンクリート・木材用
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
被着材の素材シリコーン
シーリング材と各種被着材質との接着性を向上させる下地処理剤です。
用途シーリング材と各種被着材質との下地処理剤。
材質主成分:シリコーン
被着材の素材金属
ウレタン系シーリング材S-700V用のプライマーです。
シーリング作業の前に塗布することで密着性を高め、汚染を抑える効果があります。
容量500g
種類酢酸エチル・酢酸ブチルキシレン
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
金属、塩ビ面との取合い部分に使用可能な1成分形ウレタン樹脂系プライマーです。
用途取合い部分用プライマー(金属面)
仕様1成分形
主成分ウレタン樹脂
外観淡黄色液体
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
オープンタイム(時間)1~8(5℃)、30分~8(20℃)、15分~8(35℃)
危険物の性状非水溶性
1個(500mL)
¥2,390
税込¥2,629
当日出荷
主成分ウレタン樹脂合成ゴム
乾燥時間(分)30(5~20℃)、20(20℃~)
有効時間(塗布後)8時間
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
塗布作業はハケ塗りで簡単にでき、水性系塗料を除くほとんどの塗装工事で使用できます。
用途硬化後のシリコーンシーラントの上に塗装ができる下地処理剤。
トラスコ品番423-0841
材質主成分:シリコーン
質量(kg)1.18
色白
容量(kg)1
乾燥時間(分)30以上(20℃)
外観白色ペースト状
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
1缶
¥6,690
税込¥7,359
3日以内出荷
処理後も変色はせず無色透明で、従来品のように場所なども問いません。
本商品で処理した後、強力接着剤をご使用ください。
タイプSプライマー(シリコン接着用)
容量(mL)250
成分アセトン 80~90%
仕様前処理剤:Sプライマー
危険物の類別非危険物
1本
¥15,900
税込¥17,490
9日以内出荷
1個
¥4,190
税込¥4,609
4日以内出荷
1個
¥5,250
税込¥5,775
4日以内出荷
フッ素を含有し、耐摩耗性・耐候性に優れている為、屋内外を問わず使用できます。
アズワン品番64-7954-91
危険物の類別非危険物
1個
¥2,930
税込¥3,223
5日以内出荷
1缶(300g)
¥2,590
税込¥2,849
6日以内出荷
アルカリ、アク止め機能を持つ特殊プライマー
用途【内装】ビニールクロスを剥がさずに改装、古壁のアク・シミ止めプライマー、古壁の表面強化、合板下地のアク・シミ止めプライマー【外壁】改装面でのアク・シミ止めプライマー及び接着性改善
樹脂特殊カチオン変性アクリルエマンション
性状ピンク乳濁色
使用方法原液使用
標準使用量(kg/m2/回)8
危険物の類別非危険物
シーリング材に含まれる可塑剤の移行を防止する効果があります。一液型で調合などの手間もいらず取扱いが容易です。希釈の必要がなく、ハケで容易に塗装でき、作業性にすぐれています。
用途各種シーリング材中の可塑剤移行防止用プライマーとして。
塗布面積(m2/缶)18~30
指触乾燥時間(分)15(20℃)
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
半硬化乾燥時間(時間)3(20℃)
塗り重ね可能時間(時間)1以上8以内(65% RH)(20℃)
塗付量(kg/m2・回)0.03~0.05
危険物の性状非水溶性
1缶(0.946L)
¥5,390
税込¥5,929
3日以内出荷
用途Pタイル、塩ビシート、FRP防水、ウレタン防水、アスファルト防水、エポキシ樹脂、Pタイル用接着剤面、油汚染面など、難接着面へのプライマー
使用方法1.E-プライマーを原液のままで、刷毛、ローラーなどを用いて塗布してください。(乾燥時間約1時間)2.充分乾燥後、セメント系下地調整塗材(フィラーボンドシリーズ、カチオンVファイブ)、または樹脂入りモルタルなどを塗布してください。タイルを貼り付ける場合は、必ず樹脂を混和したモルタルで貼り付けるか、セメント系下地調整塗材を塗布し硬化、乾燥させてから、タイルを貼り付けてください。
危険物の類別非危険物
標準塗布量(g/m2)約50~100(非吸水面)
取扱い終了
シリコーンシーラントをお使いの際は接着効果を最高度に発揮させるため被着材に合わせて、専用プライマーをお使いください。
用途金属・ガラス・塗装面・プラスチック類用
適応下地金属・ガラス・塗装面・プラスチック類
成分ノルマルヘキサン、イソプロピルアルコール、二酸化ケイ素、エチルベンゼン、キシレン
取扱い終了
エアゾールタイプなのでシーリング材が未硬化の状態でもスプレー塗布ができます。
乾燥皮膜は無色透明なので処理面はほとんど目立ちません。
用途シーリング材のゴミやホコリからの保護。
目地の汚れからの保護。
トラスコ品番485-9715
色無色透明
質量(g)520
主成分ウレタン変成アクリル樹脂
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量480mL
危険物の性状非水溶性
取扱い終了
シーリング材と各種被着材質との接着性を向上させる下地処理剤です。
トラスコ品番814-8115
色透明
乾燥時間(分)15以上(20℃)
主成分シリコーン
対象プラスチック、人工大理石
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
取扱い終了
シーリング材と各種被着材質との接着性を向上させる下地処理剤です。
主な用途ガラス、ホーロー、タイル、磁器、金属
トラスコ品番814-8114
色淡黄色透明
質量(g)105
乾燥時間(分)15以上(20℃)
主成分シリコーン
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量100g
危険物の性状非水溶性
被着材の素材金属
取扱い終了
密着性向上。無黄変型
用途「変成シリコンコークノンブリード」、「耐火目地用シーラント」、「マルチコーク」使用時の下塗り材
規格(JSIA)F★★★★
主成分ウレタン樹脂系溶剤形
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量500g
危険物の性状非水溶性
取扱い終了
シリコーンシーラントの接着性をアップさせる専用プライマーです。被着材に合わせて、専用プライマーをお選びください。施工前に刷毛で均一にもれなく塗布して下さい。
用途化粧版・塗装板・塩ビ・ABS部
成分酢酸エチル
入数1缶(250g)
取扱い終了
用途エラスコークNB用の硬化促進剤
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量0.1L
危険物の性状非水溶性
取扱い終了
シリコーンシーラントをお使いの際は接着効果を最高度に発揮させるため被着材に合わせて、専用プライマーをお使いください。
用途金属・塗装面用
成分有機溶剤系
入数1缶(250g)
取扱い終了
難密着コンクリートにも密着!「浸トウプライマーC」は、コンクリートと「床塗料」の付着力を上げるプライマーです。
ガラス質やカラーコンクリート等の難密着素材に対してもしっかり密着します。
また、内部まで浸透した成分が固まり補強するから、コンクリートの劣化防止にもなります。
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量7.4L
危険物の性状非水溶性
取扱い終了
シール材を撤去する際、サンダー等の工具を使わず、手で容易にはく離することができます。
1成分形で常温硬化型のため施工が容易です。
使用方法(1)取付パイプの接着面に、SBソフトシールプライマーを塗布します。(2)SBソフトシールのカートリッジからノズルをはずし、内側の防湿膜を突き破った後、先端を切った後、コーキングガンにセットしてください。(3)取付パイプに塗布したSBソフトシールプライマーの指触乾燥を確認した後、塗布後有効時間内に取付けパイプをSBソフトシールで接着してください。(4)ヘラなどでひび割れ部を確実にシールしてください。シールは、厚み2~3mm、幅30mm程度が目安です。(5)SBソフトシール硬化養生を行います。その後、硬化を確認しインジェクターを取付けパプに挿入し、注入を開始します。(6)注入材の硬化を確認した後、SBソフトシールを手で徐々に剥がし取ってください。
指触乾燥時間(分)30以上(5~20℃)、10以上(20℃以上)
外観淡黄色透明液状
危険等級Ⅱ
養生時間下地がモルタルの場合/48時間以上(雰囲気5~20℃未満)、24時間以上(雰囲気20~35℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
取扱い終了