養殖網への使用を想定した連結金具
網とオモリなどの連結・開放を効率的に行えます
材質特殊ステンレス
使用荷重(kg)600
1個
¥8,998
税込¥9,898
当日出荷
本体に紐を付けて遠隔操作でのゲート開閉が可能で、スパイキなどを用いても開閉できます。
ロックピン(別売)を使用してのゲート開閉のロックも可能です。
材質特殊ステンレス(HighStainless1)
サイズL
質量(g)1200
使用荷重(kg)2000
長さL(mm)150.5
1個
¥28,980
税込¥31,878
6日以内出荷
経年劣化などにより、スプリングの性能が十分でなくなったときはトップにあるねじを六角レンチで取り外しスプリングの交換ができます。
本体の穴にスパイキなどを差し込むことでゲートを容易に解放できます。
本体軸はΦ12 仕様で高い強度を保持。ツメ部も本モデル用に設計した新仕様です。
材質特殊ステンレス
軸径(Φmm)本体:12
オートシャックルに直接シャックルを連結した旋網用漁具で、リングとロープの連結などの用途に使用することができます。
材質特殊ステンレス、ピン=SUS316、止め輪=SUS304
オートシャックルⅡ型をベースに、本体強度と使用荷重を向上させ、ゲート開閉時の衝撃吸収機構を付与した製品です。
本体に紐を付けて遠隔操作でのゲート開閉が可能で、スパイキなどを用いても開閉できます。
ロックピン(別売)を使用してのゲート開閉のロックも可能です。
材質特殊ステンレス(High Stainless 1)
サイズL
寸法d(mm)16
寸法d1(mm)7
寸法d2(mm)9
寸法L(mm)164
寸法L1(mm)25
寸法L2(mm)112
寸法L3(mm)32
寸法B(mm)88
寸法B1(mm)32
寸法B2(mm)30
寸法B3(mm)64
質量(kg)1.33
使用荷重(t)2.8
関連資料(0.03MB)
1個
¥40,980
税込¥45,078
6日以内出荷
素材は高強度で耐食性に優れたステンレス(SUS630 17.4PH)製で非常に頑丈です。簡単に開閉できます。
用途シート、チェーン、ロープ、ワイヤーなどの連結用として。
材質硬化型ステンレス(SUS630 17.4PH)
材質ステンレス(SUS304)
RoHS指令(10物質対応)対応
スナップシャックルに直接シャックルを連結した旋網用漁具です。リングとロープの連結などの用途に使用することができます。
材質特殊ステンレス、ピン=SUS316、止め輪=SUS304、2重リング(線径Φ1.8、内径Φ15):SUS304
サイズM
質量(g)840
ねじ径W1/2
使用荷重(kg)800
長さL(mm)159
止め輪8
六角レンチ径(Φmm)8
1個
¥22,980
税込¥25,278
6日以内出荷
シャックル本体とピンの着脱がねじ込み式ですので取扱いが容易です。
用途ワイヤーロープ・ベルトスリング等と吊具・吊り荷の連結金具
材質鍛造鉄
ロープやリングの連結金具として高い実績を誇る「オートシャックル」のゲート機構を、製品の両端部に採用しました。
旋網のリングとネットの連結と開放に使用する場合、素早く確実に連結でき、またスパイキなどの工具を本体の穴に挿入することで容易に開放できます。
両端のゲート部は、Φ16のシャフトで連結されている為、強度を保ちつつ、柔軟に屈曲します。これによって実使用時に無理な負荷が製品にかかることを低減しています。
材質特殊ステンレス
サイズL
寸法L(mm)230.2
寸法L1(mm)174.4
寸法B(mm)72
寸法B1(mm)30
質量(kg)1.86
使用荷重(t)1.3
関連資料(0.03MB)
1個
¥38,980
税込¥42,878
6日以内出荷
実績のあるオートシャックルII型に、直接シャックルを連結した旋網用漁具。
本体に取り付けられたロープを引くことでゲートを解除できるので、遠隔操作が可能。ゲートはロックピン(別売)を用いてロックすることもできます。
また、トップはシャックル構造になっているため、従来のオートシャックルII型に比べてより柔軟に可動します。
材質特殊ステンレス、ピン:SUS316、止め輪:SUS316
サイズL
寸法D(mm)32
寸法d(mm)16
寸法d1(mm)7
寸法d2(mm)9
寸法L(mm)210
寸法L1(mm)48
寸法L2(mm)169
寸法L3(mm)32
寸法A(mm)16
寸法B(mm)85
寸法B1(mm)32
寸法B2(mm)30
寸法B3(mm)64
ねじ径(inch)W5/8
六角レンチ径(Φmm)10
止め輪10
質量(kg)1.7
使用荷重(t)2.0
関連資料(0.03MB)
1個
¥33,980
税込¥37,378
6日以内出荷
手のひらサイズで大きな使用荷重を実現しました。
スムーズなゲートの動きとワイドな開口で良好な操作性、そしてインターロック方式による高い強度を誇ります。
材質特殊ステンレス、スプリング=SUS304、ロックピン=銅合金、止めねじ=SUS304
錆に強いステンレス製のネジシャックルです。
用途チェーン・ワイヤー等の連結や、金具のジョイントに。
材質ステンレス(SUS304)
材質ステンレス(SUS304)
RoHS指令(10物質対応)対応
安価な一般的なSUSシャックルです。SUS製なので錆に強いです
用途土木、建築工事などでの荷物の荷役に使用。
材質ステンレス(SUS304)
安全率5倍
RoHS指令(10物質対応)対応
サブクレーンフックやフロートを利用しフックを開放し、スムーズに玉掛けワイヤを外し、構造物を設置できる。ストッパーピンをセットする事で、2重ロックが可能です(外れ止めレバーの誤。操作防止)。US型強力シャックル KS-1150 13.5t。<名前の由来>。海事用語の「Let’s go anchor=錨を落とす、錨を放す」より、「レッコカン」という名がついたとされています
用途河川工事のブロック据付、異形ブロック、人工漁礁の据付、工場内・外の高所作業、クレーン作業、エレベーターの落下試験など
色シルバー
ねじ込みタイプのスタンダードなシャックルです。
用途連結金具として。
材質可鍛鋳鉄
着脱が超スピーディー 装着は2アクション、抜き取りはたったの1アクション。工具不要 指先のみの作業で脱着。再利用回数は抜群 割ピンの50倍以上。サビに強い すべてステンレス素材で構成
用途頻繁にピンを脱着する必要のあるシャックル等のナットのはずれ止めに
取扱説明書(0.24MB)
旋網に使用する漁具として設計された連結金具で、オートシャックルとパースリングの連結などに使用します。
リング内径が大きく、連結部の自由度が高く設定されています。
材質には高い強度と耐久性を持つ特殊ステンレスを使用しています。(一般の荷役作業用途としては使用できません。)
材質特殊ステンレス、ピン=SUS316、スリーブ=SUS316、スプリング=SUS304
寸法(mm)11
質量(g)420
使用荷重(t)1.86
長さL(mm)111
1個
¥8,298
税込¥9,128
6日以内出荷
旋網に使用する漁具として設計された連結金具で、オートシャックルとパースリングの連結などに使用します。
パースカップリングよりも内径が大きいので、サイズの大きい金具との連結が可能です。(一般の荷役作業用途としては使用できません。)
本体の二つの部品を接続する場合は、スプリングピンをハンマーで叩いてカラーの穴に挿入することで、センターピンをしっかりと固定することができます。
また、スプリングピンパンチでセンターピンを外すことができます。
材質本体:SUS316、ピン:SUS316、カラー:SUS316、スプリング:SUS304
材質特殊ステンレス、スプリング=SUS304、ストッパー=HBsB、止めねじ=SUS304
従来の強力長シャックルとねじ込みシャックルの融合タイプです。
用途荷役作業・矢板の引き抜きに。
RoHS指令(10物質対応)対応
約30%減の軽量化を実現した新素材タイタリウム製ボディー。
新技術「ナノプロテクトメッキ」シャックル(吊)。
引っ張り・たたき開錠に強く抵抗するダブルラッチ構造。
切断に強い、焼き入れ鉄シャックル。
キーを抜いたまま施錠可能なオートラッチ機構[自動施錠]。
緑青・黒ずみが発生せず、長期間美しい。
材質(本体)タイタリウム(特殊アルミニウム合金)
キー数3
シリンダーピンシリンダー
ロックキー式
約30%減の軽量化を実現した新素材タイタリウム製ボディー。
新技術「ナノプロテクトメッキ」シャックル(吊)。
引っ張り・たたき開錠に強く抵抗するダブルラッチ構造。
切断に強い、焼き入れ鉄シャックル。
キーを抜いたまま施錠可能なオートラッチ機構[自動施錠]。
緑青・黒ずみが発生せず、長期間美しい。
用途同一キー仕様になっております。同じサイズを複数個、購入されても施開錠を1つのキーで対応することが出来ます。
全て同じキー番号で管理しています。購入後、再度同じサイズの同一キーを購入されても同一キー番号となり管理が容易に出来ます。
材質(本体)タイタリウム(特殊アルミニウム合金)
キー数6
シリンダーピンシリンダー
ロックキー式
13mm4角型シャックル採用。
低価格で高いセキュリティーレベルを実現。
焼き入れ処理を施した13mm角型アーム(特許技術)
ロックボディにはダブルボルトシャックルを採用。
オートマチックキーシャッター。
寸法(mm)230/108/16
色BLACK/SILVER
質量(g)1450
1個
¥23,980
税込¥26,378
9日以内出荷
関連キーワード