耐摩耗剤を添加しておりますので各種油圧ポンプの摩耗進行を抑えます。
また防錆・酸化防止性能もあり、金属の表面を保護すると同時に腐食も防止することができます。
低負荷のギヤや軸受の潤滑剤としても使用が可能です。
樹脂ボトル・ペール缶を使用しています。
用途工業・建設機械などの油圧機器
成分鉱油、潤滑油添加剤
色L0.5(ASTM)
使用温度範囲常温
流動点(℃)-30
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の性状非水溶性
こんなお得な商品も!

油圧作動油 ハイドロリックオイル
モノタロウ
¥2,198~
税込¥2,418~
ロングライフタイプ耐磨耗性油圧作動油
酸化安定性、熱安定性が優れていますので、過酷な条件、長時間使用しても色変化、スラッジの生成が少ないロングライフタイプの油圧作動油です。
摩耗防止性能が優れていますので、油圧機器の摩耗が少なく機械の長寿命化に役立ちます。
熱安定性が優れていますので、建設機械のように高温、高圧で使用される機械、長時間連続運転される機械などにも安定して使用できます。
耐水性、加水分解安定性に優れており、水が混入しても添加剤の分解による腐食性物質がほとんど生成しません。
ニトリルゴム、ウレタンゴムなどのシール材、各種金属類等に対して優れた適合性を示します。
消泡性に優れています。
用途射出成形機、油圧プレス、油圧エレベーター等の一般産業機械の油圧装置
建設機械の油圧装置
特装車の油圧装置
船舶の油圧装置
使用温度範囲(℃)常温
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の性状非水溶性
高精度に精製した鉱物油ベースの油圧作動オイルです。
用途各種油圧機器の作動油として、補充用に。
色緑黄色透明
容量(L)1
質量(g)980
付属品注入ノズル
使用温度範囲(℃)150以下
適合範囲油圧作動
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の数量1000mL
危険物の性状非水溶性
こんなお得な商品も!

油圧作動油 ハイドロリックオイル
モノタロウ
¥2,198~
税込¥2,418~
省エネルギー型耐磨耗性油圧作動油
FM(摩擦低減剤)の配合により、油圧機器摺動部での摩擦抵抗が小さく、また低温粘度特性が優れていますので大きな省エネルギー効果を発揮します。
粘度指数が高いので、温度変化に対する粘度変化が小さく、また流動点が低いので寒冷地での機械の始動がスムーズです。
摩耗防止性能が優れていますので、高圧、高速で運転される油圧ポンプの摩耗を最小限に抑え、長期間、油圧装置の円滑な運転を保持します。
酸化安定性が優れていますので長期間使用しても酸化劣化が少なく安定した性能を維持します。
せん断安定性が優れていますので長期間使用しても粘度低下が極めて少なく、最適な運転状態を保ちます。
パッキン、シール材との適合性が優れています。
抗乳化性、加水分解安定性が優れていますので、油圧系内に、水が混入しても直ちに水と油を分解し、安定した性能を維持します。
さび止め性が優れており、さびの発生を防止します。
消泡性に優れています。
適合範囲油圧作動
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の性状非水溶性
こんなお得な商品も!

油圧作動油 ハイドロリックオイル
モノタロウ
¥2,198~
税込¥2,418~
多くの油圧機械に使用され、世界中の油圧機器メーカーや需要家にその優秀性が認められております。またシェル独自の特許技術を活用し、機器にとって厳しい条件下であっても油圧機器を効率よく管理することができる油圧作動油です。工業、建設機械、船舶などの油圧機器のみならず、ギヤ・軸受の潤滑油としてもご使用いただけます。
使用温度範囲(℃)常温
適合範囲油圧機器
R&Oタイプの油圧作動油。数多くの機械の油圧装置に実績を持つ高性能油圧専用油。
適合範囲油圧作動
使用温度範囲(℃)常温
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
色(ASTM)L0.5
危険物の性状非水溶性
こんなお得な商品も!

タービンオイル
モノタロウ
¥8,098
税込¥8,908
油圧作動油、高速度軸受油として幅広い用途の高級潤滑油をベースに専用添加剤を配合しています。(2種 タービンオイル)
用途釘打機、オイルジャッキ、ケーブルカッター、エアーツール、パンチャー、油圧ポンプ。
油圧機器の油圧オイル
浄化槽のブロワー
エアー機器のオイラー
適合範囲タービン
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の性状非水溶性
こんなお得な商品も!

油圧作動油 ハイドロリックオイル
モノタロウ
¥2,198~
税込¥2,418~
適合範囲油圧
色ブルー
使用温度範囲(℃)0~55
液色青
主成分パラフィン系油
液性中性
比重0.85
引火点(℃)273
粘度ISO VG 32
粘度(cSt)30~34(at40℃)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
密度(g/cm3 at15℃)0.86
危険物の性状非水溶性
耐熱性に優れた油圧作動油のため、スラッジの発生が少なく、タンクやフィルターへのスラッジ付着量がほとんどありません。
Zn系耐摩耗性油圧作動油に比較して、更油間隔を延長できるとともに、スラッジトラブルを軽減できます。
キャビテーションを抑制し、機器トラブル防止に効果を発揮します。
その他、油圧作動油としての必要な特性を兼ね備えております。
用途熱負荷を受けやすい高性能高圧油圧装置をはじめあらゆる油圧装置に。
使用温度範囲(℃)常温
色(ASTM)L0.5
こんなお得な商品も!

油圧作動油 ハイドロリックオイル
モノタロウ
¥2,198~
税込¥2,418~
低圧から高圧に至るまでの各種油圧ポンプ・モーターに適した高級耐摩耗性作動油です。
高圧ポンプに使用した場合、優れた摩耗防止性能を発揮するだけでなくショック荷重にも耐える焼付防止性能も備えています。
高温条件下でも十分な性能を発揮する添加剤を使用しており、耐熱性、酸化安定性も兼ね備えた耐摩耗性動作油です。
用途鍛圧機械、金属加工機械、射出成形機、押出機、工作機械、建設機械、船舶甲板機械、荷役機械、鉱山機械など低圧から高圧まで各種油圧機械すべてに使用できます。
銅板腐食(100℃×3H)1
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の性状非水溶性
こんなお得な商品も!

油圧作動油 ハイドロリックオイル
モノタロウ
¥2,198~
税込¥2,418~
作動油は、油圧装置の中で動力伝達媒体として使用されている流体です。また同時に潤滑、防錆、冷却などの作用も行っています。
油圧機器の能力を十分に発揮させるには、作動油の選択と管理が大切です。理研純正パワーオイルは鉱油系作動油を標準仕様としております。
色泡黄色
使用温度範囲(℃)5~60
適合範囲油圧作動
引火点(℃)200以上
密度(g/cm3 at15℃)約0.87
耐熱性に優れた油圧作動油のため、スラッジの発生が少なく、タンクやフィルターへのスラッジ付着量がほとんどありません。
流動点が極めて低いため、低温における始動トルクが小さく動力損失が軽減できます。また併せて、ウォーミングアップ時間を大幅に短縮できます。
高粘度指数基油(HVIベースオイル)を一部採用しており、高粘度指数油としては抜群のせん断安定性を有し、高圧における使用条件でも粘度低下が極めて少なく、安定した性状を維持できます。
耐摩耗性に優れていますので、油圧ポンプ、モーターの摩耗を少なくすることができます。
パッキン、Oリング等のゴム材との適合性に優れており、またパッキンとシリンダの潤滑性に優れていますので、パッキンの破損・シリンダのビビリ・油漏れ等を防止できます。
その他油圧油として必要な性能を有しています。
用途熱負荷を受けやすい高性能高圧油圧装置に適用できる油圧作動油です。
粘度変化を嫌う精密油圧装置、高圧・高速回転で運転される油圧装置、寒冷地における油圧装置に省エネルギー効果を発揮します。
適合範囲油圧作動
色(ASTM)L0.5
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
色(ASTM)L0.5
危険物の性状非水溶性
こんなお得な商品も!

油圧作動油 ハイドロリックオイル
モノタロウ
¥2,198~
税込¥2,418~
摩擦調整剤の配合により、従来の鉱油系作動油に比較して優れた省エネルギー性を示し、低圧から高圧に至る各種油圧ポンプ・モーターに適した油圧作動油です。
用途低圧から高圧までの各種油圧機械すべてに対応
適合範囲油圧機器
仕様さび止め試験(蒸留水、24h)/さびなし
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
銅板腐食(100℃×3H)1
酸価(mgKOH/g)0.06
危険物の性状非水溶性
VW純正ハイドロオイル CHF11S
容量(L)1
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
1本(1L)
¥4,388
税込¥4,827
4日以内出荷
低圧油圧装置、圧縮機、産業機械に最適です。
低圧装置において長期間使用においても優れた熱・酸化安定性を示します。
高精度精製された基油と厳選された添加剤の組み合わせにより、優れた耐熱性、スラッジ抑制機能を備えています。
多くの使用実績のあるR&O型油圧作動油です。
用途船舶、金属加工機器や工作機械等耐摩耗性作動油を要求しない一般の油圧装置。
適合範囲低圧油圧作動、圧縮機、産業機械
容量(L)200
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
酸価(mgKOH/g)0.05
危険物の性状非水溶性
酸化安定性、熱安定性が優れていますので、過酷な条件、長時間使用しても色変化、スラッジの生成が少ないロングライフタイプの油圧作動油です。
摩耗防止性能が優れていますので、油圧機器の摩耗が少なく機械の長寿命化に貢献します。
熱安定性が優れていますので、建設機械のように高温、高圧で使用される機械、長時間連続運転される機械などにも安定して使用できます。
耐水性、加水分解安定性に優れており、万が一、水が混入した際にも酸性物質生成を抑制し、油圧機器への影響を最小限に抑えます。
ニトリルゴム、ウレタンゴムなどのシール材、各種金属類等に対して優れた適合性を示します。
消泡性に優れています。
用途射出成形機、油圧プレス、油圧エレベーター等の一般産業機械の油圧装置。
建設機械の油圧装置、特装車の油圧装置、船舶の油圧装置。
適合範囲油圧作動
容量(L)20
規格ISO 11158 HM、ASTM D 6158 HM、DIN 51524-2 HLP、Denison HF0、HF1、HF2、Eaton Brochure 694
引火点(℃)242
流動点(℃)-25.0
危険等級Ⅲ
動粘度(mm2/s)56.68(40℃)、7.913(100℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の数量20L
粘度指数105
密度(g/cm3 at15℃)0.8774
危険物の性状非水溶性
1缶(20L)
¥9,998
税込¥10,998
4日以内出荷
高度に精製したベースオイルに各種添加剤を配合した高粘度指数型耐摩耗性油圧作動油です。
粘度指数が高く、低温領域での粘度特性が優れており、油圧機器始動時のアイドリング時間を短縮することで省エネルギー効果を発揮します。
容量(L)20
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
1缶(20L)
¥19,980
税込¥21,978
3日以内出荷
油圧作動油。高圧で使用する油圧装置に最適で、熱安定性にすぐれたロングライフタイプの耐摩耗性作動油です。オイルの粘度は3タイプをご用意。作業環境に応じてお使いください。
品番#56
1缶(20L)
¥19,980
税込¥21,978
4日以内出荷
建機用油圧作動油。高圧化・高速化・高制御化が進んでいる最近の油圧機器を見据えた、非亜鉛タイプの作動油です。スラッジが生成しにくく、フィルターの目詰まりや制御バルブの誤作動などを抑えます。
品番#46
1缶(20L)
¥21,980
税込¥24,178
4日以内出荷
規格KW5046
粘度46
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の数量20L
危険物の性状非水溶性
1缶(20L)
¥31,980
税込¥35,178
6日以内出荷
規格KW5032
粘度32
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の数量20L
危険物の性状非水溶性
1缶(20L)
¥31,980
税込¥35,178
6日以内出荷
酸化安定性に優れており、長時間使用しても安定した性能を維持します。
耐荷重性に優れ、軸受・歯車の磨耗を防止します。
油圧系統、潤滑系統の作動不良、潤滑不良を防止します。
優れたスラッジ分散性は、水溶性切削油の混入によるスラッジの発生を抑制します。
抜群の低温特性は、極低温での使用を可能にし、サイクルタイム、ウォーミングアップの短縮を可能にします。
その他錆止め性、消泡性等工作機器用潤滑油の要求する特性を兼ね備えています。
用途工作機械の軸受、歯車、油圧、摺動面などの潤滑部分で使用する最高級多目的潤滑油です。
油種統一を可能にし、機械工場の使用油種を削減することができます。
優れた低温特性により、寒冷地の屋外機械、輸出用工作機械等幅広い用途で使用できます。
こんなお得な商品も!

油圧作動油 ハイドロリックオイル
モノタロウ
¥2,198~
税込¥2,418~
摩擦調整剤の配合により、従来の鉱油系作動油に比較して優れた省エネルギー性を示し、低圧から高圧に至る各種油圧ポンプ・モーターに適した油圧作動油です。
用途低圧から高圧までの各種油圧機械すべてに対応
適合範囲油圧機器
流動点(℃)-30
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
銅板腐食(100℃×3H)1
酸価(mgKOH/g)0.06
流動点が極めて低く、粘度指数が高いため、低温における始動トルクが小さく動力損失が軽減できます。併せて、ウォーミングアップ時間を大幅に短縮できます。また、特殊添加剤の効果により、定常運転時の電力消費の削減が可能です。
高粘度指数基油(HVIベースオイル)を採用しており、高粘度指数油としては抜群のせん断安定性を有し、高圧における使用条件でも粘度低下が極めてすくなく、安定した性状を維持できます。
耐熱性に優れており、スラッジの発生が少なく、タンクやフィルターへのスラッジ付着量がほとんどありません。
耐摩耗性にすぐれていますので、油圧ポンプ、モーターならびにアクチュエーター等の摩耗を少なくすることができます。
パッキン、Oリング等のゴム材との適合性にすぐれており、またパッキンとシリンダの潤滑性に優れていますので、パッキンの破損・シリンダのビビリ・油漏れなどを防止できます。
その他油圧油として必要な性能を有しています。
用途熱負荷を受けやすい高性能高圧油圧装置に適用できる油圧作動油です。
粘度変化を嫌う精密油圧装置、高圧・高速回転で運転される油圧装置、寒冷地における油圧装置に省エネルギー効果を発揮します。
適合範囲油圧作動
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の性状非水溶性
油圧バルブの作動不良、フィルターの目詰まりなど、スラッジによる油圧装置のトラブルを防止するとともに、タンクや配管内の汚れを除去する油圧系統内のフラッシング強化剤です。
容量(L)18
引火点(℃)186
流動点(℃)-27.5
危険等級Ⅲ
動粘度(mm2/s)100℃:81.43、40℃:49.10
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
粘度指数138
銅板腐食(100℃×3H)1
密度(g/cm3 at15℃)0.8671
酸価(mgKOH/g)0.3
危険物の性状非水溶性
1缶(18L)
¥52,980
税込¥58,278
3日以内出荷
規格KW5032
粘度32
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の数量20L
危険物の性状非水溶性
1缶(20L)
¥34,980
税込¥38,478
6日以内出荷
規格KW5046
粘度46
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の数量20L
危険物の性状非水溶性
1缶(20L)
¥34,980
税込¥38,478
6日以内出荷
高度に精製された高粘度指数基油(HVI)に,特殊な摩耗防止剤,酸化防止剤をはじめとした各種添加剤を配合した、高引火点兼省エネ型非Zn系油圧作動油です。
引火点が高い高粘度指数基油(HVI)を用いているため、引火点250℃以上となります。このため消防法の危険物から除外され、可燃性液体類となります。
高い粘度指数を示しておりウォーミングアップ時の動力損失を軽減できます。
高粘度指数油としては抜群の剪断安定性を有し、長期高圧条件下でも粘度低下が極めて少なく、安定した性状を維持します。
優れた潤滑特性有しており、従来の油圧作動油と比べ油圧ポンプ等の各種摩擦抵抗を低減し、電力消費の節減が可能です。
耐熱性に優れ、スラッジ生成が少なく、更油周期延長が可能です。
Zn系耐摩耗性油に比較して、更油間隔を延長でき、スラッジトラブルを軽減できます。
その他、油圧作動油としての必要な特性を兼備えております。
用途本油は、引火点250℃以上を有する可燃性液体類に分類され、さらに、従来の鉱物油系油圧作動油と比較して省エネルギー性を兼備えた,高引火点兼省エネ型非Zn系油圧作動油です。
優れた省エネルギー効果を,さまざまな油圧装置で発揮します。また,熱負荷を受けやすい高性能高圧油圧装置に適用できる油圧作動油です。
引火点(℃)254
流動点(℃)-32.5
動粘度(mm2/s)45.77 @40℃、7.473 @100℃
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
粘度指数128
密度(g/cm3 at15℃)0.85
色(ASTM)L0.5
酸価(mgKOH/g)0.17
1缶(20L)
¥14,980
税込¥16,478
4日以内出荷
最高の技術要件に基づいて開発された、幅広い用途に適したアッシュフリーのフルシンセティックハイドロリックオイル。最高品質の原材料を厳選して配合することで優れた温度特性が確保され、-45℃の厳しい環境下でもシステムの完全な機能を保証します。車高調整システム、油圧サスペンション、ステアリングシステム、ショックアブソーバーなど車両のハイドロリックオイルとしてご使用いただけます。
用途ハイドロリックオイル
適合【主な適合油種(LIQUI MOLYレコメンド)】BMW:8122 9407 758、Fiat:9.55550-AG3、Ford:WSS-M2C204-A、MAN:M3289、Mercedes Benz:MB345.0, Opel:1940 766, VW:G002 000 / G004 000、ZF:TE-ML 02K
容量(mL)1000
種類ハイドロリックオイル
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量1000mL
危険物の性状非水溶性
1本(1000mL)
¥4,098
税込¥4,508
4日以内出荷
粘度ISO VG56(SAE 5W30)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の数量20L
危険物の性状非水溶性
1缶(20L)
¥26,980
税込¥29,678
5日以内出荷
FDAが承認している原材料のみで製造された油圧作動油で、米国NSF H1登録品です。したがってフードマシン ハイドロは食品製造・加工業者にとって、公衆衛生上のリスクを低減させる潤滑油になります
食品業界における原材料から加工・包装・出荷に至るすべての段階で発生する可能性のある食品衛生上の問題点に際し、フードマシン ハイドロは、その発生を防止または減少させる管理方式に適合します。
化学合成系基油と無灰系添加剤の組合せにより、一般の 鉱油系油圧作動油に比べ優れた酸化安定性、熱安定性を発揮します。熱負荷の高い油圧装置で長時間使用しても、スラッジの生成が少なく、油圧装置のバルブやフィルタの閉塞などが軽減できます。
低温流動性に優れるため、寒冷地における油圧装置の始動がスムーズです。
粘度指数が高く、低温時での油圧ポンプの暖機運転が不要となり、省エネにつながります。
用途食品関連の製造装置、加工装置、運搬装置など、低圧から高圧まで各種油圧機械すべてに使用できます。
適合範囲油圧作動
防錆力さびなし(蒸留し・60℃・24h)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第四石油類
危険物の性状非水溶性
硬化した油圧シールの柔軟性を復活し、オイル漏れを止めます。作動油の酸化劣化による油圧機器金属同士の摩擦・摩耗を軽減し、焼き付きを防止させます。油圧機器の敵でもあるスラッジやワニスなどの有害物質を除去、防止します。油圧作動油の温度が異常上昇しないように抑え、機器の寿命を伸ばし、省エネを図ることができます。合成ポリマーで油圧作動油漏れを止め、油圧システムの寿命を長持ちさせます。
用途重建機、農林機械、鉱山機械、産業機械、船舶機械、工場設備、ダンプカー、トラクター、ホイールローダーなどの油圧作動油システムにご使用頂けます。特に、シールポンプ、コントロールバルブシール、アクチュエーター、ラム、シリンダー、Oリングホースフィッティング、油圧トランスミッションからのオイル漏れを止めるのに効果的です。
適合油圧作動油(ISO粘度グレード番号)22、32、46、68、合成油圧作動油
使用量予防保全:油圧作動油1Lに15mL 通常添加量:油圧作動油1Lに30mL 過酷な条件下での機械:油圧作動油1Lに60mL
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
高温連続運転下で、優れた酸価安定性を有していますので粘度増加、スラッジ発生、アワ立ち等を抑えます。
高性能汎用多目的油として抜群の油膜強度を有し、各部の摩耗を最小限に抑え焼付を防止します。
油あかの発生を抑えオイルレベルの確認を容易にします。
パッキン・Oリング等ゴム材質を侵しにくいので破損、油漏れなどを防止します。
用途高温下で使用される紙、ゴム、ビニール等製造設備のドライヤロール・カレンダーロール軸受に、また各種産業機械の軸受、減速機及び油圧作動油等にも使用できます。
流動点(℃)-12.5
危険物の類別指定可燃物
危険物の品名可燃性液体類
小形・軽量。高性能の油圧式シリンダ速度制御装置。
封入の作動油は温度による粘度変化が少なく、設定速度の変化は最小です。
配管・配線不要で取付が簡単です。
仕様スプリングリターン方式(負荷を除くとロッドは自動的に復帰します。)【制御負荷範囲】147.1~4903.3N、【許容衝撃不可】衝撃エネルギーEk<2.3N・m、【制御速度範囲】0.5~30(不可980.7N時)
使用温度範囲(℃)0~60
1本(4L)
¥5,798
税込¥6,378
6日以内出荷
関連キーワード
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次へ