全体をメッキ加工しており、サビにくく対象物には色が付きにくい。
コンクリート壁に埋設された紙管(ボイド管)を挟み込んで取り除きます。
先端の丸い穴に棒を挿入して回転させます。
全長(mm)480
質量(g)1050
1個
¥4,298
税込¥4,728
当日出荷
施工段階で埋め込んだボイド管の取り外しに
全長L(mm)500
使用範囲(管サイズ)Φ125以下 、(管長さ)500mm以下
トラスコ品番248-7799
質量(kg)1.9
寸法l(mm)300
寸法W(mm)5
RoHS指令(10物質対応)対応
1本
¥16,980
税込¥18,678
当日出荷
タップ溝穴からスプリューを抜き取る必要が生じた場合に使用します。挿入されたスプリューの上から工具の刃先で力強く押さえながら左に廻しますと、スプリューが上に巻きあがり取り外せます。
ラチェット機構を採用しています。
先端部高周波焼き入れで耐久性を高めました。
用途施工段階で埋め込んだボイド管の取り外しに。
トラスコ品番322-2845
全長(mm)690
質量(kg)3
奥行(mm)450
適合管管径/150mm以下、長さ/660以下
1丁
¥25,980
税込¥28,578
当日出荷
用途ボイド貫通穴の開口に使用します。
全長(mm)250
軽くて手軽に取り扱えるうえ、切断などの加工が簡単にできるため、現場作業の省力化に役立ちます。
コンクリートへの紙の付着や文字写りなどが少なく、耐水性にも優れています。
用途各種配管、配線スリーブをはじめ、ダストシュート、配管渠、アンカーボックス、インテリア用など広い用途に。
長さ(m)2
紙製使い捨てコンクリート供試体型枠です。紙管のため軽量かつ安全です。
用途コンクリートの供試体型枠
JIS規格A-5308
軽くて手軽に取り扱えるうえ、切断などの加工が簡単にできるため、現場作業の省力化に役立ちます。
コンクリートへの紙の付着や文字写りなどが少なく、耐水性にも優れています。
用途各種配管、配線スリーブをはじめ、ダストシュート、配管渠、アンカーボックス、インテリア用など広い用途に。
長さ(m)1
スプリューを挿入するための専用工具です。
工具先端部の案内ねじにより、初心者の方にも比較的簡単に挿入作業ができます。
ストッパー機能付きで、挿入深さ調節が可能です。
ストパーカラー付属。
使用方法スプリュー保持帯をスリーブ内にカットされた中へ先端を通します。そのとき保持帯にセットされたスプリューのタングを下にします。タングをハンドルで軽く押しながらマンドレルの先端スリワリ部に挟みハンドルを右に廻して下さい。スプリューが帯穴から離れ落ち、そのままスリーブ内先端部の案内ねじに食い付きます。そのまま廻しますと相手タップ溝に挿入され完了します。
色ブラウン
内径(Φmm)30
外径(Φmm)32×300
1個
¥73
税込¥80
当日出荷
めねじの補強 軽金属,鋳鉄、プラスチック、木材などにステンレスのめねじを与えることができる。
めねじの耐久性 磨耗,腐食、熱、振動などからめねじの破損を防止することが出き、おねじの着脱の多い個所に使用するこにより母体の損傷を防ぐことが出来る。
不良めねじの修理 製造工程中に生じた不良タップ穴、破損したタップ穴の修理に使用すると、もと通り以上のめねじを再現することが出来る。
用途めねじのねじ抜け強度の増加。ねじ山の応力分布の一様化
材質SUS304
ドリルスリーブやドリルソケットからドリルを抜き取るときに使用します。
表面処理ホモ処理
ヘリサート・スプリュー同等品です。丸線を高度な技術で菱形状に圧延した精度の高いステンレス(SUS 304)を、コイル状に加工しています。
用途雌ねじの再生・補強に。各種機械・飛行機・車・バイクなどの軽合金やプラスチックなど軽量素材にねじ込んで使用したり、破損したねじ山を修理し再生する時に使用します。
材質SUS 304
通常のリコイルキットのS型挿入工具のかわりにタップハンドル機能付の挿入工具が入っています。
あわせてマグネット式折取工具もセットされています。
ハンドルがマンドレルに固定されているので挿入時に外れることなくヘリサート挿入作業を行う事が出来ます。
用途ヘリサート挿入、ネジ山の修復、機械修理などに
取扱説明書(0.4MB)
タイプP型
用途アルミ圧延材・アルミ合金鋳物・亜鉛合金鋳物の加工
関連キーワード