手になじみやすい五角形タイプのノブです。
用途工作機器、治工具、事務機器、OA機器等に。
色黒
種類五角形
取付部おねじ
耐熱温度(℃)70
材質(ノブ)ABS樹脂
材質(オネジ)スチール
表面処理(オネジ)三価クロメート
7角形は人間の手に理想的なかたちです。ヒューマンなつや消し黒。高い品質感を表します。
材質(本体)ナイロン6
取付部おねじ(段付)
色(ノブ)つや消し黒
種類多角形
市販の六角ボルト・六角ナット3種ならメーカ・材質を問いません。挿入するだけで簡単にノブができあがります。
特に六角ボルトの場合にはねじ長さを自由に選択できます。
材質(本体)ナイロン66
色(ノブ)黒
タイプ五角ノブ
種類多角形
材質(キャップ)ナイロン66
市販の六角ボルト、六角ナット3種を組み込むことで、工具を用いずに締め付けができます。
手で締め付けるねじ、ノブねじになります。
材質(本体)66ナイロン
取付部おねじ
種類多角形
材質(キャップ)66ナイロン
耐熱温度(℃)75
キャップ色オレンジ
用途機械組み立て部品など
形状L字形
色シルバー
材質(本体)亜鉛ダイカスト
種類クランプレバー
材質(軸)鉄
取付部めねじ
フラットタイプのローレットノブです。
ローレット加工によりすべりにくくスピーディに締め付けが出来ます。
種類丸形
耐熱温度(℃)10
強化プラスチックに特別加工のボルト、ナットをインサート成形した表面光沢のある製品です。
用途工作機器、治工具、事務機器、OA機器等に。
色黒
材質(本体)フェノール
種類多角形
仕上(おねじ)三価クロメート
取付部おねじ(段付)
耐熱温度(℃)110
材質(取付部)スチール
頭部が蝶形になっている一般的な蝶ボルトです。工具を使用せず手で締めたり緩めたりするときに。
材質スチール
表面処理ユニクロメッキ
材質(本体)(スティール)SWCH10R
材質(取付部)(スティール)SWCH10R
取付部おねじ(段付)
種類丸形
表面処理(本体)バフ研磨、クロムメッキ
材質(本体)黄銅(低カドミ材)
材質(取付部)黄銅(低カドミ材)
取付部おねじ
種類丸形
ねじの種類平頭ローレットビス
表面処理ニッケルメッキ
手で締められるねじです。110℃の優れた耐熱性です。
用途照明器具、ディスプレイ器具、電気機器、一般機械、事務用機器等。
種類丸形
取付部おねじ
材質(取付部)ステンレス
星型の本体と上部に付けるキャップの2つに分かれています。
市販の六角ボルトか六角ナット3種を組み込むことで、工具を用いることなく手で締め付けができるノブボルト・ノブナットになります。
任意のサイズのボルトを付けることで好みの長さのノブボルトを作ることができます。
用途繰り返し脱着する場所の取っ手やグリップとして。
材質ノブ:6ナイロン、キャップ:6ナイロン
タイプスタンダード
耐熱温度(℃)75
RoHS指令(10物質対応)対応
材質
ロック部 真鍮・鉄等複合品、クロ-ムメッキ仕上げ
本体部 A2011S、表面処理アルマイト仕上げ
ボルト部 SUM24L 三価クロメート処理
使用上の注意
屋内で使用する設計になっております。
屋外、沿岸部でご使用される場合にはご相談ください。
本製品は、手締めでのねじ込みを想定して設計しております。
工具を使いますと故障の原因になります。
錠前は精密部品により構成されています。
正しくご使用いただけますと長期的にご利用いただけます。
キーを差し込むときは急がずに、まっすぐ奥まで差し込んでから回転動作をしてください。
急いでキーを差込み回す動作を繰り返しておりますと錠前の寿命が短くなります。
キーを戻すときもキーを奥まで押し込んだまま戻してください。
鍵はある日突然壊れません。
キー操作に違和感を感じた時には故障の前兆ですので直ちに使用を中止し、【外せんボルト】の交換をしてください。
開かなくなった場合の保証は致しかねます。
キーの設計は不特定多数の人が使用する設計になっておりません。
使用上の注意を理解された人がご使用ください。
材質【ロック部】真鍮・鉄等複合品、【本体部】A2011S、【ボルト部】SUM24L
表面処理【ロック部】クロームメッキ仕上、【本体部】アルマイト仕上、【ボルト部】三価クロメート処理
用途別に色替え、サイズ替え自由自在。市販の六角ボルトをはめ込んで、キャップをすれば手で回すノブスターボルトが出来上がり。同様に市販の六角ナット3種をはめ込むと、手で回すノブスターナットが出来上がります。
材質ナイロン
キャップ色オレンジ
耐熱温度(℃)75
用途別に色替え、サイズ替え自由自在。市販の六角ボルトをはめ込んで、キャップをすれば手で回すノブスターボルトが出来上がり。同様に市販の六角ナット3種をはめ込むと、手で回すノブスターナットが出来上がります。
材質ナイロン
キャップ色黒
耐熱温度(℃)75
頭部が蝶形になっているプレス加工で作られた蝶ボルトです。工具を使用せず手で締めたり緩めたりするときに。
材質スチール
表面処理ユニクロメッキ
頭部が蝶形になっている一般的な蝶ボルトです。工具を使用せず手で締めたり緩めたりするときに。
材質ステンレス
ワイヤで強力に締め付け、手締め
材質鋼、鉄
工具を使用しないで、手で締め付けたり緩めたりできるボルトです。必要な分だけ購入しやすい少量パックです。
材質スチール
表面処理ユニクロ
スチール製・表面処理:ユニクロメッキの蝶ボルトです。工具を使用しないで、手で締め付けができるボルトです。
材質スチール
表面処理ユニクロ
工具を使用しないで、手で締め付けたり緩めたりできるボルトです。必要な分だけ購入しやすい少量パックです。
材質ステンレス(SUS304)
工具を使用しないで、手で締め付けたり緩めたりできるボルトです。必要な分だけ購入しやすい少量パックです。
材質スチール
表面処理ユニクロ
輸送車両内部に設置される機器の固定、扉の固定などの設置に最適です。
締付けは時計回りに手締にて行います。緩めるときは本体のノブの部分を引張りながら反時計回りに回します。工具の必要がありません。
特注で有効ねじを長くすることも可能です。お問合せください。
用途振動機器・運搬設備
材質ステンレス鋼鋳物(SCS13)
表面仕上げ電解研磨
タキゲンコード24774
1個
¥3,060
税込¥3,366
6日以内出荷
輸送車両内部に設置される機器の固定、扉の固定などの設置に最適です。
締付けは時計回りに手締にて行います。緩めるときは本体のノブの部分を引張りながら反時計回りに回します。工具の必要がありません。
特注で有効ねじを長くすることも可能です。お問合せください。
用途振動機器・運搬設備
材質ステンレス鋼鋳物(SCS13)
表面仕上げ電解研磨
タキゲンコード24775
1個
¥2,154
税込¥2,369
4日以内出荷
吊りボルトとも呼ばれており、人の手では持てない重量物を吊り上げるために使用されます
アイボルト=EYE BOLT 頭部の輪の部分が目の形に似ていることからそう呼ばれているようです (諸説あり)
JIS B 1168にて管理されており、寸法と使用荷重が決まっております。
ねじ長も決まっておりますので、より長い寸法をお求めの際には
足長アイボルト(ロングアイボルト)もございますので、そちらも検索してみてください
ねじはいずれも全ねじ管理になります
頭部寸法はJIS規格に合わせております
※M5、M6、M14、M18、M22、M27、M33、M39、M45、M52、M56、M90、M110はJIS規格外となります。
製造メーカー規格になりますので、ご確認をお願い致します
使用上の注意として、製品の側面にアイボルトを取り付けて吊る「横吊り」・「引き起こし」と呼ばれる吊り方は破損事故などの原因になりますので、禁止されております
荷起こし作業など、どうしても横吊り作業が避けられない場合には、横吊り専用に開発された吊りボルトもございますので、是非ご確認ください。
検索の際には「横吊り」で検索して頂くと、スムーズにお調べできます
サンコー社員の独り言1・・・
アイボルト・ロングアイボルトでの豆知識になりますが、吊り方(使い方)で「垂直吊り」と「45度吊り」がございます。
垂直吊りは1本使いに対して、45度吊りは2本使いです。しかしながら、使用荷重は同じです。また、3個、4個となっても使用荷重は同じです。
吊りの際に首元にかかる力が真っ直ぐな垂直吊りに対して、45度吊りは斜めに力がかかるため、首元への負担が大きくなります。
そのため、2本使うとしても、耐えれる荷重が2倍になるというわけではございません。
(ちなみに45度吊りとされていますが、実際は安全第一を確かなものとするため、吊る角度は60度、又はそれ以上の角度が望ましいと言われています 浪速鉄工(株)様HPより)
アイボルトの使用荷重の安全率は3倍です。ただし、必ず使用荷重の範囲内でご使用ください。
サンコー社員の独り言2・・・
施工(締付)において頭部のリングの部分に、棒などの道具を通して締付していくという話をよく耳にするのですが、
メーカー確認をしてみたところ、「座面密着保持程度」とされており、座面密着状態からの増し締めや途中でねじが止まってしまった場合に道具を使用し締めることはやめてください、とのことでした
M80など非常に大きな寸法を手で回すのは難しいとは思いますが、リングに棒を通して回すのはトルクがかかりすぎるので、やめて欲しいとのことでした
確かに締結するわけでは無いので、きつく締めればいいという物でもないのですが、ねじ屋としては締付に意識がいってしまいがちですよね
サンコー社員の独り言3・・・
ロープやチェーン、スリングでのタスキ掛けは、ねじの緩みまたは過締めになり危険です。
リング部に通すロープやチェーン、スリングは、必ずアイボルト1個につき1本でご使用ください
サンコー社員の独り言4・・・
疲労度や経年劣化による劣化具合及び使用履歴があきらかではないアイボルトやアイナットの使い回しは、
安全作業を崩壊させることになりかねませんので、使い回しのご使用は避けてください。
頭部が蝶形になっています。一般的な蝶ボルトです。
工具を使用せず手で締めたりゆるめたりできます。
材質/仕上ステンレス
輸送車両内部に設置される機器の固定、扉の固定などの設置に最適です。
締付けは時計回りに手締にて行います。緩めるときは本体のノブの部分を引張りながら反時計回りに回します。工具の必要がありません。
特注で有効ねじを長くすることも可能です。お問合せください。
用途振動機器・運搬設備
材質ステンレス鋼鋳物(SCS13)
表面仕上げ電解研磨
タキゲンコード24776
1個
¥2,154
税込¥2,369
4日以内出荷
吊りボルトとも呼ばれており、人の手では持てない重量物を吊り上げるために使用されます
アイボルト=EYE BOLT 頭部の輪の部分が目の形に似ていることからそう呼ばれているようです (諸説あり)
JIS B 1168にて管理されており、寸法と使用荷重が決まっております。
ねじ長も決まっておりますので、より長い寸法をお求めの際には
足長アイボルト(ロングアイボルト)もございますので、そちらも検索してみてください
ねじはいずれも全ねじ管理になります
頭部寸法はJIS規格に合わせております
※M5、M6、M14、M18、M22、M27、M33、M39、M45、M52、M56、M90、M110はJIS規格外となります。
製造メーカー規格になりますので、ご確認をお願い致します
使用上の注意として、製品の側面にアイボルトを取り付けて吊る「横吊り」・「引き起こし」と呼ばれる吊り方は破損事故などの原因になりますので、禁止されております
荷起こし作業など、どうしても横吊り作業が避けられない場合には、横吊り専用に開発された吊りボルトもございますので、是非ご確認ください。
検索の際には「横吊り」で検索して頂くと、スムーズにお調べできます
サンコー社員の独り言1・・・
アイボルト・ロングアイボルトでの豆知識になりますが、吊り方(使い方)で「垂直吊り」と「45度吊り」がございます。
垂直吊りは1本使いに対して、45度吊りは2本使いです。しかしながら、使用荷重は同じです。また、3個、4個となっても使用荷重は同じです。
吊りの際に首元にかかる力が真っ直ぐな垂直吊りに対して、45度吊りは斜めに力がかかるため、首元への負担が大きくなります。
そのため、2本使うとしても、耐えれる荷重が2倍になるというわけではございません。
(ちなみに45度吊りとされていますが、実際は安全第一を確かなものとするため、吊る角度は60度、又はそれ以上の角度が望ましいと言われています 浪速鉄工(株)様HPより)
アイボルトの使用荷重の安全率は3倍です。ただし、必ず使用荷重の範囲内でご使用ください。
サンコー社員の独り言2・・・
施工(締付)において頭部のリングの部分に、棒などの道具を通して締付していくという話をよく耳にするのですが、
メーカー確認をしてみたところ、「座面密着保持程度」とされており、座面密着状態からの増し締めや途中でねじが止まってしまった場合に道具を使用し締めることはやめてください、とのことでした
M80など非常に大きな寸法を手で回すのは難しいとは思いますが、リングに棒を通して回すのはトルクがかかりすぎるので、やめて欲しいとのことでした
確かに締結するわけでは無いので、きつく締めればいいという物でもないのですが、ねじ屋としては締付に意識がいってしまいがちですよね
サンコー社員の独り言3・・・
ロープやチェーン、スリングでのタスキ掛けは、ねじの緩みまたは過締めになり危険です。
リング部に通すロープやチェーン、スリングは、必ずアイボルト1個につき1本でご使用ください
サンコー社員の独り言4・・・
疲労度や経年劣化による劣化具合及び使用履歴があきらかではないアイボルトやアイナットの使い回しは、
安全作業を崩壊させることになりかねませんので、使い回しのご使用は避けてください。
1個
¥1,165
税込¥1,282
翌々日出荷
吊りボルトとも呼ばれており、人の手では持てない重量物を吊り上げるために使用されます
アイボルト=EYE BOLT 頭部の輪の部分が目の形に似ていることからそう呼ばれているようです (諸説あり)
JIS B 1168にて管理されており、寸法と使用荷重が決まっております。
ねじ長も決まっておりますので、より長い寸法をお求めの際には
足長アイボルト(ロングアイボルト)もございますので、そちらも検索してみてください
ねじはいずれも全ねじ管理になります
頭部寸法はJIS規格に合わせております
※M5、M6、M14、M18、M22、M27、M33、M39、M45、M52、M56、M90、M110はJIS規格外となります。
製造メーカー規格になりますので、ご確認をお願い致します
使用上の注意として、製品の側面にアイボルトを取り付けて吊る「横吊り」・「引き起こし」と呼ばれる吊り方は破損事故などの原因になりますので、禁止されております
荷起こし作業など、どうしても横吊り作業が避けられない場合には、横吊り専用に開発された吊りボルトもございますので、是非ご確認ください。
検索の際には「横吊り」で検索して頂くと、スムーズにお調べできます
サンコー社員の独り言1・・・
アイボルト・ロングアイボルトでの豆知識になりますが、吊り方(使い方)で「垂直吊り」と「45度吊り」がございます。
垂直吊りは1本使いに対して、45度吊りは2本使いです。しかしながら、使用荷重は同じです。また、3個、4個となっても使用荷重は同じです。
吊りの際に首元にかかる力が真っ直ぐな垂直吊りに対して、45度吊りは斜めに力がかかるため、首元への負担が大きくなります。
そのため、2本使うとしても、耐えれる荷重が2倍になるというわけではございません。
(ちなみに45度吊りとされていますが、実際は安全第一を確かなものとするため、吊る角度は60度、又はそれ以上の角度が望ましいと言われています 浪速鉄工(株)様HPより)
アイボルトの使用荷重の安全率は3倍です。ただし、必ず使用荷重の範囲内でご使用ください。
サンコー社員の独り言2・・・
施工(締付)において頭部のリングの部分に、棒などの道具を通して締付していくという話をよく耳にするのですが、
メーカー確認をしてみたところ、「座面密着保持程度」とされており、座面密着状態からの増し締めや途中でねじが止まってしまった場合に道具を使用し締めることはやめてください、とのことでした
M80など非常に大きな寸法を手で回すのは難しいとは思いますが、リングに棒を通して回すのはトルクがかかりすぎるので、やめて欲しいとのことでした
確かに締結するわけでは無いので、きつく締めればいいという物でもないのですが、ねじ屋としては締付に意識がいってしまいがちですよね
サンコー社員の独り言3・・・
ロープやチェーン、スリングでのタスキ掛けは、ねじの緩みまたは過締めになり危険です。
リング部に通すロープやチェーン、スリングは、必ずアイボルト1個につき1本でご使用ください
サンコー社員の独り言4・・・
疲労度や経年劣化による劣化具合及び使用履歴があきらかではないアイボルトやアイナットの使い回しは、
安全作業を崩壊させることになりかねませんので、使い回しのご使用は避けてください。
1個
¥714
税込¥785
翌々日出荷
つまみねじの類の商品になり、工具を使用せずとも、手締めで簡単に固定することが出来ます
金具などの角度調整・パイプなどの高さ調整・固定などに使用される事例もございます
ワッシャー・SWなどの取付の手間を省ける、組込み品も展開しております(寸法に限りあり)
よろしければ一度検索してみて下さい ※「蝶ボルトP=3」でスムーズに検索可能です
蝶ボルトはJIS規格上 1種 2種 3種と種類がございます
また、冷間圧造 ロストワックス(以前は鋳造でした) プレス加工 など様々な製造方法がございますので、お見積り・ご選定の際にはご指示をお願い致します
材質は金属以外でも樹脂(ポリアセタール)でも取り扱いがございます
商品群が変わってしまいますので、検索の際には「ポリアセ蝶ボルト」もしくは「K000B020」(←商品コード)で検索可能です
サンコー社員の独り言1・・・
JIS B 1184 で管理されており、1種「翼端は半円形とする」 2種「翼端は角形とする」 3種「翼端は規定しない」とあるのに、
注意書きとして「頭部の形状及び製造方法は、1種及び2種は特に規定しないが、3種は板のプレス加工による」と書かれています。
頭部についてはよくわからない表現になっておりますが、3種がプレス加工と言うことだけはしっかり書かれています。
どうとらえて良いのか難しい表現ですが、実は蝶ボルトは、JISにほとんど準じていますが、メーカー規格管理のメーカーが多いので、考え込んでも仕方がないところでもあるとも思っています
サンコー社員の独り言2・・・
JIS規格上、2種のM4の羽根幅は17となっていますが、仕入先各社の羽根幅は21です。(M5と同じ羽根幅)
これは、蝶ボルトは手で締めることが主流なので小径の方が好まれる傾向がございます(M4 M5など)
その中で、昔々に「M4の頭部が小さくてつまみづらいから大きくして欲しい」と言う、ユーザーからの声が多く上がったため、ネジ径が1つ上のM5の頭部規格を採用することにしたそうです
(幅17でも生産は可能ですが、受注生産品扱いになります 一般展開はしておりません)
JIS規格では「大きい翼部を必要とする場合は一段上の頭部寸法を用いてもよい」という文言もあるため、この部分を採用しておりますので規格の範囲内です
ただ、管理上メーカー規格として販売することにしたという経緯がございます
少々難しい話でしたが、いかにこの商品が愛されているかを象徴する出来事ですね
サンコー社員の独り言3・・・
手締め出来るという特長がある商品ですが、ビットやソケットも販売している工具メーカーさんもいらっしゃいます
(ビニールハウスなど農家の方々向けに売り出しているようです)
確かに、ビニールハウスなどでは沢山使うので工具の要望が多かったのかもしれないですね
※販売先各社ともに安全なトルク管理を強調されております
※蝶ボルトメーカー各社も工具での締付はトルクがかかりやすいので扱い注意と言われております
手に馴染みやすい六角形の樹脂ノブ、先端に真鍮・樹脂パッドを付けた製品です。用途や相手物の材質に応じてパッド部の選択が可能です。締め込んだ際、相手物にパッドが当たり固定することができます。また、真鍮・樹脂素材なので相手物を傷つけることなく保持できます。
用途工作機械、事務機器、OA機器、各種産業機械、治工具等の保持、固定に。
材質(ねじ部)SUS304相当(SUSXM-7)
材質(ノブ)ABS(黒)+BSBM
RoHS指令(10物質対応)対応
ねじ山種類メートル並目
曲がりシノタイプなので、狭い鉄骨でもナットの締め付け・穴あわせ作業がラクラク。トルシア形高力ボルト専用設計(首角度67°)で、隣のボルトに当たらずに作業ができる。使うほどに愛着の沸く職人こだわりの逸品。美しい仕上がりの手仕上げ総磨き。安全コード取付穴あり。日本製。
用途ビル・橋梁などの鉄骨の組付け用(穴合わせ・ナット締)。
対辺寸法(mm)36
全長(mm)422
ボルト径高力:M22
材質クロムバナジウム鋼(Cr-V)
質量(g)840
1丁
¥10,980
税込¥12,078
6日以内出荷
曲がりシノタイプなので、狭い鉄骨でもナットの締め付け・穴あわせ作業がラクラク。トルシア形高力ボルト専用設計(首角度66°)で、隣のボルトに当たらずに作業ができる。使うほどに愛着の沸く職人こだわりの逸品。美しい仕上がりの手仕上げ総磨き。安全コード取付穴あり。日本製。
用途ビル・橋梁などの鉄骨の組付け用(穴合わせ・ナット締)。
全長(mm)394
対辺寸法(mm)32
材質クロムバナジウム鋼(Cr-V)
質量(g)620
ボルト径高力:M20
1丁
¥8,298
税込¥9,128
6日以内出荷
曲がりシノタイプなので、狭い鉄骨でもナットの締め付け・穴あわせ作業がラクラク。トルシア形高力ボルト専用設計(首角度65°)で、隣のボルトに当たらずに作業ができる。使うほどに愛着の沸く職人こだわりの逸品。美しい仕上がりの手仕上げ総磨き。安全コード取付穴あり。日本製。
用途ビル・橋梁などの鉄骨の組付け用(穴合わせ・ナット締)。
質量(g)460
全長(mm)355
対辺寸法(mm)27
材質クロムバナジウム鋼(Cr-V)
ボルト径高力:M16
1丁
¥7,198
税込¥7,918
当日出荷
より速く、さらに多く締付ける!使いやすさをスマートに凝縮。
小型・軽量スリムボディ。
さらに広範囲照射LEDライト。照射範囲を広げ、作業時に周囲も明るく照らします。
追い締めに便利 手締め機能付。手回しドライバとしても使用可能。
質量(kg)0.55(バッテリ含む)
本体寸法(長さL×幅W×高さH)(mm)227×42×144(折曲げ時)、282×42×52(ストレート時)
ねじ締め能力(mm) 小ねじM3~M8
バッテリーリチウムイオン
作業量(目安)(1充電あたり)木ネジ ラワン/(Φ3.1×25mm)約320本、(Φ4.1×45mm)約65本
充電時間(分)約30
ねじ締め能力(mm)高力ボルトM3~M6
適合バッテリーA-61254
ねじ締め能力(mm)コーススレッド22~45
関連キーワード
1
2
3
4
5
6
7
次へ