・HDCP対応9.7型業務用液晶ディスプレイ
・高解像度(1024×768)
・広視野角(水平170°/垂直170°)スクウェアタイプの高画質IPS液晶パネルを採用
・HDCP対応HDMI入力端子搭載
・薄型(約30mm最薄部約15mm)、軽量(約630g※スタンド除く)
・低重心無段階調整可能な自立スタンド採用
・VESAマウントインターフェース規格、FPMPMI75×75mm対応
・デジタル/アナログ入力両信号対応
・ダウンスキャン表示機能:デジタル(最大1920×1080p)迄、アナログ(最大1920×1200(WU×GA))迄入力可能
仕様VESA(FPMPMI):75×75mm(本体背面)
セット内容リモコン/ACアダプタ/専用スタンド/専用SKS接続ケーブル/DVIケーブル(DVI-D-HDMI変換)/HDMIケーブル(タイプA→C)/取扱説明書
質量(g)約630(本体のみ)
規格XGA
電源AC100V-240V50/60HzDC12V
適合規格FCC/CE/PSE(ACアダプタ)/RoHS
接続方式HDMI(HDCP対応)、DVI-D、VGA
保存温度(℃)-20~60
入力信号HDMI(HDCP対応)/DVI-D/VGA/ビデオ(RCA)×2/音声(3.5mmステレオミニ)/VGA/ビデオ/音声は付属の専用SKSケーブルを利用
最大消費電力(W)動作時10以下(パワーセーブ時1以下)
コントラスト比800:1
解像度1024×768
視野角170°/170°(H/V)
走査周波数(水平)31.0~80.0
走査周波数(垂直)56.0~75.0Hz
スピーカー1W×2(ステレオ)
動作温度(℃)0~50
アスペクト比4:3
本体寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)238.3×189.2×27(スタンドを除く)
モニターサイズ9.7型スクエア
パネル駆動方式IPS
VESA対応対応
輝度(cd/m2)350
・HDCP対応9.7型業務用タッチパネル液晶ディスプレイ・高解像度(1024×768)・広視野角(水平170°/垂直170°)スクウェアタイプの高画質IPS液晶パネルを採用・5線式抵抗膜方式タッチパネルを採用し、入力精度と耐久性を向上・HDCP対応HDMI入力端子搭載・ダウンスキャン表示機能・薄型(約30mm最薄部約15mm)、軽量(約570g※スタンド部除く)・低重心無段階調整可能な自立スタンド採用・VESAマウントインターフェース規格、FPMPMI75×75mm対応
解像度1024×768
仕様VESA(FPMPMI):75×75mm(本体背面)
セット内容リモコン/ACアダプタ/スタンド/専用SKS接続ケーブル/DVIケーブル(DVI-D-HDMI変換)/HDMIケーブル(タイプA-C)/USBケーブル/タッチペン/タッチパネルドライバーCD-ROM/取扱説明書
質量(g)約570(本体のみ)
規格XGA
電源AC100V50/60HzDC7~24V
適合規格FCC/CE/PSE(ACアダプタ)/RoHS
対応OS(タッチパネル用ソフトウェア)Windows10/Windows8.1/Windows8(32bit/64bit)/Windows7(32bit/64bit)/他のOSはサポート対象外です。
接続方式HDMI(HDCP対応)、DVI-D、VGA
保存温度(℃)-20~60
入力信号HDMI(HDCP対応)/DVI-D/VGA/ビデオ(RCA)×2/音声(3.5mmステレオミニ)/VGA/ビデオ/音声は付属のSKSケーブルを利用
最大消費電力(W)動作時10以下(パワーセーブ時1以下)
コントラスト比800:1
視野角170°/170°(H/V)
走査周波数(水平)31.5~80.0
走査周波数(垂直)60~75Hz
スピーカー1W×2(ステレオ)
動作温度(℃)0~50
タッチパネル方式5線式抵抗膜型(PC制御はUSB接続)
アスペクト比4:3
本体寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)238.3×189.2×27(スタンドを除く)
モニターサイズ9.7型スクエア
パネル駆動方式IPS
VESA対応対応
輝度(cd/m2)350
タッチパネルは耐久性に優れ入力方法を選ばず操作可能な5線式抵抗膜方式タッチパネル「アキュタッチ」。
タッチパネルはRS-232C接続タイプとUSB接続タイプを選択可能なコンボタイプ
画面サイズ15インチ
解像度1024×768
仕様VCCI:適合、Moss:適合、フロントベゼル:なし
質量(kg)約4.3(チルトスタンド取付け時)、約2.8(チルトスタンド取外し時)
規格XGA
方式5線式抵抗膜方式(ゼロベゼル)
表面処理アンチグレア
表示エリア:304.1mm(H)x228.1mm(V)(15.0型)
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)358.1×319.4×197(チルト角0°時)、358.1×285×50.7
コントラスト比700:1(標準値)
表示色1620万色
視野角上下120°、左右140°(コントラスト比10以上での標準値)
色(本体)ホワイト
液晶表示(駆動)方式:TFTアクティブマトリックス方式
画素ピッチ(H×V)(mm)0.297×0.297
アスペクト比4:3
商品タイプタッチパネルディスプレイ
輝度(cd/m2)200(タッチパネル装着時の標準値)
角度調節可
1個
¥76,980
税込¥84,678
欠品中
超音波表面弾性波方式シングルタッチのみ
仕様VCCI:適合、Moss:適合、フロントベゼル:あり
質量(kg)約4.3(チルトスタンド取付け時)、約2.8(チルトスタンド取外し時)
規格XGA
方式超音波表面弾性波方式
表面処理アンチグレア
表示エリア:304.1mm(H)x228.1mm(V)(15.0型)
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)358.1×319.4×197(チルト角0°時)、358.1×285×56.5
コントラスト比700:1(標準値)
表示色1620万色
解像度1024×768
視野角上下120°、左右140°(コントラスト比10以上での標準値)
色(本体)ホワイト
画面サイズ15インチ
液晶表示(駆動)方式:TFTアクティブマトリックス方式
画素ピッチ(H×V)(mm)0.297×0.297
アスペクト比4:3
商品タイプタッチパネルディスプレイ
輝度(cd/m2)225(タッチパネル装着時の標準値)
角度調節可
1個
¥83,980
税込¥92,378
9日以内出荷
LCD 用バックライトの寿命が 50000 時間。アルミ電解コンデンサの推定寿命時間も 45000 時間(使用環境温度 35℃)で設計。
規格XGA
表面処理ノングレア
解像度1024×768
画面サイズ15インチ
アスペクト比4:3
1個
¥129,800
税込¥142,780
9日以内出荷
。解像度1024×768の15.0型LCDパネルと5線式抵抗膜方式のタッチパネルを内蔵した筐体に組込みやすいタッチモニター。RS-232C接続タイプおよびUSB接続タイプのタッチコントローラ機能を内蔵。UL、IECなどの安全規格、VCCI、FCCおよびCEマーキングなどのEMI規格に適合。アナログRGBとDisplay PortおよびHDMIの映像信号に対応。コンバーター(オプション)により産業機器で用いられるDC24V電源でも動作可能。VESA physical mount 規格 75mmと100mmに準拠。産業用途を想定した長寿命設計。国内ベンダー製のアルミ電解コンデンサを使用。アルミ電解コンデンサの計算寿命5年以上。長寿命LEDバックライトを採用。
表面処理アンチグレア
コントラスト比700:1(標準値)
解像度1024×768
アスペクト比4:3
モニターサイズ15型
1台
¥92,980
税込¥102,278
翌日出荷
24時間使用を前提とした3年間保証。DisplayPort、HDMIに対応。スピーカー性能を向上。
表面処理アンチグレア
コントラスト比600:1(標準値)
解像度1024×768
アスペクト比4:3
モニターサイズ15型
1台
¥78,980
税込¥86,878
翌日出荷
LEDバックライトを採用することで高輝度効率による低消費電力化、長寿命、さらに水銀フリーを実現。設置の自由度が高い。
デジタルアナログ入力対応。動作温湿度範囲が広い。VCCI ClassB取得、RoHS対応。HDCP対応。キーロック操作対応。
FA用途に最適なアナログ抵抗膜方式採用のタッチパネルのため、手袋のままでもタッチ可能。USB/RS-232C通信対応。
解像度800×600
付属品2芯アダプタ付電源コード(2m)、USBケーブル(1.8m)、ユーティリティディスク(取扱説明書、タッチパネルドライバ)、VESAマウント取付用ネジ(M4×12mm)×4(FDSV1201T-F)、保証書付きセットアップマニュアル
質量(kg)約3.8、モニター部:約2.2
電源(V)AC100-120/200-240(50/60Hz)
規格SVGA (Super-VGA)
消費電力(W)標準:4、節電:0.5以下
対応OSWindows10/8.1/7(64-bit、32-bit)、Windows Vista/XP(32-bit)
表面処理アンチグレア
接続方式DVI-D 24ピン×1(HDCP対応)、D-Sub 15ピン(ミニ)×1
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)横表示:299×302.5×175、モニター部:299×239×55.5
最大消費電力(W)12
通信方式USBシリアル転送/RS-232Cシリアル転送
コントラスト比700:1
スタンドあり
表示色約1620万色(8-bit対応)
信号ケーブルD-Sub 15ピン(ミニ)(1.8m)
視野角水平/垂直:160°、標準値:140°
寸法(横×縦)(mm)表示領域:246×184.5
走査周波数(水平)【デジタル】31~38kHz【アナログ】24~49kHz
走査周波数(垂直)【デジタル】59~61Hz、 【アナログ】55~76Hz
応答速度10ms(黒→白→黒)
表面硬度2H
同期信号セパレート
水平(ティルト)角度上30°
表示モードカラーモード(User1、User2、sRGB)
動作温度(℃)0~50
色(本体)セレーングレイ
耐久性タッチ:1000万回(min.)
アズワン品番64-3803-68
取付穴ピッチ(mm)100×100、75×75、M4、深さ1.0~4.9
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料寸法図
タッチパネル方式4線式アナログ抵抗膜方式
バックライトLED
画素ピッチ(H×V)(mm)0.308×0.308
動作湿度(%RH)20~90(結露なきこと)
USBタイプ【機能】タッチパネル制御用×1、【規格】USB2.0(480Mbps)
アスペクト比4:3
最大輝度(cd/m2)360
待機時消費電力(W)0.5以下
モニターサイズ12.1型
パネル駆動方式TN
VESA対応対応
角度調節可
1台
¥73,980
税込¥81,378
翌々日出荷
タッチパネルは最大10点タッチに対応した投影型静電容量方式を採用。フロントベゼルのないフルフラットな「ゼロベゼル」設計。モニターは最大解像度1024×768の15.0型TFT-LCDを採用。チルトスタンドを取り外しても使用可能。VESA Physical Mount規格 75mmに対応。タッチパネルはUSB接続。UL 等の安全規格、VCCI 及びCEマーキングなどのEMI 規格に適合。国内ベンダー製のアルミ電解コンデンサを使用。アルミ電解コンデンサの計算寿命5年以上。
その他【タッチパネルドライバ】インストール不要
適合【プラグアンドプレイ】VESA DDC 2B
寸法(mm)358×199×319
質量(kg)3.9
規格VCCIクラスB、CCC、China RoHS、KC、BSMI、UL、FCC Part 15クラスB、c-UL(CSA)、ICES-003クラスB、CEクラスB、RoHS、WEEE、UKCA、C-tickクラスB、IEC62368-1
消費電力(W)50
電源AC100~240 (50/60Hz)
角度(°)チルト:【Position ベース側角度(typ.)】Low position 15°/ 50~90°【本体側角度(typ.)】High position 75°/ -5~70°
方式投影型静電容量方式
表面処理アンチグレア(非光沢)
接続【映像信号入力】アナログ RGBミニD-sub15ピン(メス)、デジタル DVI-D(メス)、デジタル HDMIタイプA19ピン(メス)
対応OSD
通信方式【タッチパネル】USBタイプB(レセプタクル)
コントラスト比800:1(標準値)
最大解像度1024×768
表示色1620万色
表示範囲(mm)304.1×228.1(15.0型)
視野角上下150° / 左右160°(コントラスト比10以上での標準値)
スピーカー2W×2
画面サイズ15.0型
信号方式【デジタル】DVI DVI規格準拠、HDCP非対応、HDMI HDMI規格ver.1.3準拠、HDCP対応
通信規格USB(コントローラ内蔵)
信号入力【アナログ同期】セパレート、コンポジット(H/V)、SOG
画素ピッチ(H×V)(mm)0.297×0.297
点数【タッチ】最大10点
適合周波数【水平】31~60kHz【垂直】56~75Hz(※同期信号が上記範囲内でも、表示可能信号モード以外では正常に表示できない場合があります)
アスペクト比4:3
輝度(cd/m2)270(タッチパネル装着時の標準値)
タッチパネルは耐久性に優れ入力方法を選ばず操作可能な5線式抵抗膜方式(ゼロベゼル)、または美しい画像と優れた耐久性・信頼性を誇る超音波表面弾性波方式から選択可能。モニターは最大解像度1024×768の15.0型TFT-LCDを採用。チルトスタンドを取り外しても使用可能。VESA Physical Mount規格 75mmに対応。タッチパネルはRS-232C接続タイプとUSB接続タイプを選択可能。UL、c-UL 等の安全規格、VCCI、FCC 及びCEマーキングなどのEMI 規格に適合。国内ベンダー製のアルミ電解コンデンサを使用。アルミ電解コンデンサの計算寿命5年以上。
適合【プラグアンドプレイ】VESA DDC2B 適合
質量(kg)4.3、2.8
規格VCCIクラスB、電気用品安全法、CCC、China RoHS、BSMI、KC、BIS、UL、FCC Part 15クラスB、c-UL(CSA)、ICES-003クラスB、CEクラスB、RoHS、WEEE、UKCA、C-tickクラスB(RCM)、IEC62368-1
消費電力(W)30(最大)
電源AC100V~240 (50/60Hz)
角度(°)【チルト】-5~70
表面処理アンチグレア(非光沢)
接続【映像信号入力】アナログRGBミニD-Sub15ピン(メス)、デジタルHDMIタイプA(レセプタクル)
対応OSD
通信方式【タッチパネル】USBタイプB(レセプタクル)、RS-232C(D-sub9ピン)
コントラスト比800:1(標準値)
最大解像度1024×768
表示色1620万色
表示範囲(mm)304.1×228.1(15.0型)
視野角上下150° / 左右160°(コントラスト比10以上での標準値)
スピーカーなし
入力電源ACインレット(3 ピンIEC60320-1 C6)あるいは DC ジャック(5.5Φ/2.1Φ)
画面サイズ15.0型
信号方式【デジタル】HDMI: HDMI 規格ver.1.4 準拠 HDCP 対応
通信規格RS-232C及びUSB (コントローラ内蔵)
信号入力【アナログ同期】セパレート、コンポジット(H/V)、SOG
画素ピッチ(H×V)(mm)0.297×0.297
点数【タッチ】1点
適合周波数【水平】31~60kHz【垂直】56~75Hz(※同期信号が上記範囲内でも、表示可能信号モード以外では正常に表示できない場合があります)
アスペクト比4:3
関連キーワード