・HDCP対応9.7型業務用タッチパネル液晶ディスプレイ・高解像度(1024×768)・広視野角(水平170°/垂直170°)スクウェアタイプの高画質IPS液晶パネルを採用・5線式抵抗膜方式タッチパネルを採用し、入力精度と耐久性を向上・HDCP対応HDMI入力端子搭載・ダウンスキャン表示機能・薄型(約30mm最薄部約15mm)、軽量(約570g※スタンド部除く)・低重心無段階調整可能な自立スタンド採用・VESAマウントインターフェース規格、FPMPMI75×75mm対応
解像度1024×768
仕様VESA(FPMPMI):75×75mm(本体背面)
セット内容リモコン/ACアダプタ/スタンド/専用SKS接続ケーブル/DVIケーブル(DVI-D-HDMI変換)/HDMIケーブル(タイプA-C)/USBケーブル/タッチペン/タッチパネルドライバーCD-ROM/取扱説明書
質量(g)約570(本体のみ)
規格XGA
電源AC100V50/60HzDC7~24V
適合規格FCC/CE/PSE(ACアダプタ)/RoHS
対応OS(タッチパネル用ソフトウェア)Windows10/Windows8.1/Windows8(32bit/64bit)/Windows7(32bit/64bit)/他のOSはサポート対象外です。
接続方式HDMI(HDCP対応)、DVI-D、VGA
保存温度(℃)-20~60
入力信号HDMI(HDCP対応)/DVI-D/VGA/ビデオ(RCA)×2/音声(3.5mmステレオミニ)/VGA/ビデオ/音声は付属のSKSケーブルを利用
最大消費電力(W)動作時10以下(パワーセーブ時1以下)
コントラスト比800:1
視野角170°/170°(H/V)
走査周波数(水平)31.5~80.0
走査周波数(垂直)60~75Hz
スピーカー1W×2(ステレオ)
動作温度(℃)0~50
タッチパネル方式5線式抵抗膜型(PC制御はUSB接続)
アスペクト比4:3
本体寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)238.3×189.2×27(スタンドを除く)
モニターサイズ9.7型スクエア
パネル駆動方式IPS
VESA対応対応
輝度(cd/m2)350
・10.1型高解像度液晶搭載業務用タッチパネル液晶ディスプレイ
・高解像度(1280×800)・広視野角(上下左右各170°)ワイドタイプのIPS液晶パネルを採用
・5線式タッチパネル搭載
・デジタル・アナログ入力信号対応
・HDCP対応・ダウンスキャン表示と表示アスペクト比設定機能
・ピクセル等倍表示とアンダースキャン表示機能
・任意の機能を呼び出すファンクションキー機能
・反転表示機能
・低重心無段階調整可能な自立スタンド採用
・VESAマウントインタフェース規格FPMPMI75×75mm対応
解像度1280×800
仕様VESA(FPMPMI):75×75mm
セット内容HDMIケーブル/VGAケーブル/ビデオケーブル/リモコン/ACアダプター/USBケーブル/ドライバーCD-ROM/タッチペン
質量(kg)約1(約440g/スタンド含まず)
規格WXGA (Wide-XGA)
電源7~24V
適合規格FCC/CE/PSE(ACアダプター)/RoHS
対応OSWindows10/Windows8.1/Windows8(32bit/64bit)/Windows7(32bit/64bit)※他のOSはサポート対象外です。
接続方式HDMI(HDCP対応)、DVI-D、VGA
保存温度(℃)-20~60
入力信号HDMI(HDCP対応)/DVI-D/VGA/ビデオ/音声(ステレオ)
最大消費電力(W)10
コントラスト比800:1
視野角170°/170°(H/V)
走査周波数(垂直)23.976~85.0Hz
スピーカー2W×1(モノラルRのみ出力)
出力信号音声(ステレオ)
動作温度(℃)0~50
タッチパネル方式5線式抵抗膜(USBタイプミニB制御)
アスペクト比8:5(16:10)
本体寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)245×168×29.5(スタンド含まず)
モニターサイズ10.1型ワイド
パネル駆動方式IPS
VESA対応対応
輝度(cd/m2)350
タッチパネルは耐久性に優れ入力方法を選ばず操作可能な5線式抵抗膜方式タッチパネル「アキュタッチ」。
タッチパネルはRS-232C接続タイプとUSB接続タイプを選択可能なコンボタイプ
仕様VCCI:適合、Moss:適合、フロントベゼル:なし
質量(kg)約5.4(チルトスタンド取付け時)、約3.5(チルトスタント取外し時)
規格SXGA (Super-XGA)
方式5線式抵抗膜方式(ゼロベゼル)
表面処理アンチグレア
外形寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)391.9×361.6×215.4(チルト角0°時)、391.9×327.2×54.6
コントラスト比800:1(標準値)
表示色1677万色
解像度1280×1024
視野角上下160°、左右170°(コントラスト比10以上での標準値)
画面サイズ17インチ
液晶表示(駆動)方式:TFTアクティブマトリックス方式
画素ピッチ(H×V)(mm)0.264×0.264
アスペクト比5:4
商品タイプタッチパネルディスプレイ
輝度(cd/m2)200(タッチパネル装着時の標準値)
角度調節可
7型IPS液晶タッチパネル搭載業務用マルチメディアディスプレイ
高解像度(1280×800)
広視野角(上下左右各178°)ワイドタイプのIPS液晶パネルを採用
5線式抵抗膜タッチパネル搭載
デジタル・アナログ入力信号対応
HDCP対応
ダウンスキャン表示と表示アスペクト比設定機能
ピクセル等倍表示とアンダースキャン表示機能
任意の機能を呼び出すファンクションキー機能
反転表示機能
低重心無段階調整可能な自立スタンド採用
盗難防止用の紐通し穴を装備
VESAマウントインタフェース規格FPMPMI75×75mm対応
解像度1280×800
仕様VESA(FPMPMI):75×75mm
質量(g)約940(約400/スタンド含まず)
規格WXGA (Wide-XGA)
電源DC7~24V
適合規格FCC/CE/PSE(ACアダプター)/RoHS
対応OSWindows10/Windows8.1/Windows8(32bit/64bit)/Windows7(32bit/64bit)※他のOSはサポート対象外です。
接続方式HDMI(HDCP対応)、DVI-D、VGA
保存温度(℃)-20~60
入力信号HDMI(HDCP対応)/DVI-D/VGA/ビデオ/音声(ステレオ)
コントラスト比800:1
視野角178°/178°(H/V)
走査周波数(垂直)23.976~85.0Hz
スピーカー1W×1(モノラル)
出力信号音声(ステレオ)
動作温度(℃)0~50
タッチパネル方式5線式抵抗膜(USBタイプミニB制御)
アスペクト比8:5(16:10)
本体寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)180×125×28(スタンド含まず)
モニターサイズ7型ワイド
パネル駆動方式IPS
VESA対応対応
輝度(cd/m2)300
店頭での販促、広告、インフォメーションなど様々なシーンでご利用いただけ、限られたスペースでもしっかりアピールできるデジタルサイネージモニターです。デジタルサイネージを採用することで、紙のPOP印刷や張替え作業費用などコスト軽減、廃棄物軽減も期待できます。HDMI入力端子を搭載しており、PCやDVDプレーヤーなど外部からの映像入力にも対応。小型サブモニターとしてもご利用いただけます。リモコンまたは本体背面のボタンから切替が可能です。SDカードスロット、USB端子を搭載、直接挿して写真・動画・音楽ファイルの再生が可能です。本体カラーはホワイト、売り場や店内にも馴染むシンプルなデザインです。11.6インチと15.6インチの展開です。
付属品ACアダプター、リモコン、スタンド脚、取扱説明書、保証書
出力(W)スピーカー:2+2
電源(V)AC100-240(50/60Hz)、DC12/1.5A
表面処理ノングレア
対応フォーマットFAT/FAT32、JPEG、MP3、MP4、MPEG(最大容量32GB)
色(本体)ホワイト
RoHS指令(10物質対応)対応
アスペクト比16:9
入出力端子HDMI×1、AV×1、内蔵メディアプレーヤー×1、SDカードスロット、USBポート、Φ3.5ステレオジャック
輝度(cd/m2)250
タッチパネルは耐久性に優れ入力方法を選ばず操作可能な5線式抵抗膜方式(ゼロベゼル)、または美しい画像と優れた耐久性・信頼性を誇る超音波表面弾性波方式から選択可能。モニターは最大解像度1024×768の15.0型TFT-LCDを採用。チルトスタンドを取り外しても使用可能。VESA Physical Mount規格 75mmに対応。タッチパネルはRS-232C接続タイプとUSB接続タイプを選択可能。UL、c-UL 等の安全規格、VCCI、FCC 及びCEマーキングなどのEMI 規格に適合。国内ベンダー製のアルミ電解コンデンサを使用。アルミ電解コンデンサの計算寿命5年以上。
適合【プラグアンドプレイ】VESA DDC2B 適合
質量(kg)4.3、2.8
規格VCCIクラスB、電気用品安全法、CCC、China RoHS、BSMI、KC、BIS、UL、FCC Part 15クラスB、c-UL(CSA)、ICES-003クラスB、CEクラスB、RoHS、WEEE、UKCA、C-tickクラスB(RCM)、IEC62368-1
消費電力(W)30(最大)
電源AC100V~240 (50/60Hz)
角度(°)【チルト】-5~70
表面処理アンチグレア(非光沢)
接続【映像信号入力】アナログRGBミニD-Sub15ピン(メス)、デジタルHDMIタイプA(レセプタクル)
対応OSD
通信方式【タッチパネル】USBタイプB(レセプタクル)、RS-232C(D-sub9ピン)
コントラスト比800:1(標準値)
最大解像度1024×768
表示色1620万色
表示範囲(mm)304.1×228.1(15.0型)
視野角上下150° / 左右160°(コントラスト比10以上での標準値)
スピーカーなし
入力電源ACインレット(3 ピンIEC60320-1 C6)あるいは DC ジャック(5.5Φ/2.1Φ)
画面サイズ15.0型
信号方式【デジタル】HDMI: HDMI 規格ver.1.4 準拠 HDCP 対応
通信規格RS-232C及びUSB (コントローラ内蔵)
信号入力【アナログ同期】セパレート、コンポジット(H/V)、SOG
画素ピッチ(H×V)(mm)0.297×0.297
点数【タッチ】1点
適合周波数【水平】31~60kHz【垂直】56~75Hz(※同期信号が上記範囲内でも、表示可能信号モード以外では正常に表示できない場合があります)
アスペクト比4:3
関連キーワード