4件中 1~4件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
仕様CO2排出量:36.617kg/年、国際エネルギースター:登録(2016年10月発効の基準)、VCCI:対応、TCO:対応、PCリサイクル:対応(有料)、RoHS指令:対応、電波法備考:非対象、電気通信事業法備考:非対象、電気用品安全法備考:適合 規格SXGA (Super-XGA) 消費電力(W)(最大)38、(標準)14、(スリープ時)0.3、(電源OFF時)0.3 電源100V AC~240 V AC / 50 Hz or 60 Hz ± 3 Hz / 1.5A ケーブル長(m)電源ケーブル(1.8)、 VGAケーブル (1.8)、 DPケーブル(1.8)、 USBケーブル (1.8) 表面処理ノングレア インターフェースVGA、DP、HDMI、USB コントラスト比1000:1(typical)/4Million:1(DCR) 表示色1670万色 解像度1280×1024 視野角178°(垂直)/178°(水平) 走査周波数(水平)30 kHz to 81 kHz 走査周波数(垂直)56Hz to 76 Hz 応答速度6ms スピーカーなし オプション(AC511) 色(本体)ブラック 画素ピッチ(H×V)(mm)0.293×0.293 アスペクト比5:4 最大輝度(cd/m2)250 モニターサイズ19型 パネル駆動方式IPS
1個
29,980 税込32,978
翌日出荷

10点マルチタッチに対応し、ドラッグ・フリックなどの細やかな動作がしやすく、耐久性に優れる「PCAP(投影型静電容量)方式」を採用。入力端子にDisplayPort、HDMI、D-Sub 15ピン(ミニ)の 3 系統を搭載。表面ガラスに AF(アンチフィンガープリント)加工を施し、指紋跡が目立ちにくい。2.0W+2.0Wのスピーカーを搭載し、音質が向上。
仕様●電源OFF時消費電力:0.3W以下●スリープ時消費電力:0.5W以下●最大消費電力(W):45●TCO:対応(VCCI-B)●本体(色):ブラック●VCCI:対応(VCCI-B)●液晶パネル方式:IPS●本体サイズ(H×W×D):142.5~348×391.8×214.9~400.4●J-Moss:対応●標準消費電力:6W サイズ17型 ピッチ0.264mm×0.264mm 電源AC100~240V、50/60Hz 表面処理アンチグレア 本体質量(kg)約4.4 コントラスト比1000:1 表示色約1677万色万色:8bit対応 解像度1280×1024 視野角178°/178° 走査周波数(水平)HDMI: 31~64kHz、DisplayPort: 31~64kHz、D-Sub: 31~80kHz 走査周波数(垂直)DVI-D: 59~61Hz、DisplayPort: 59~61Hz、D-Sub: 55~76Hz ケーブルHDMIケーブル(2m)×1、DisplayPortケーブル(2m)×1 応答速度14ms 入力端子HDMI(HDCP 1.4)×1、D-Sub 15 ピン(ミニ)×1、DisplayPort(HDCP 1.3)×1 スピーカーあり 2.0W+2.0W 色(本体)ブラック 出力端子USBシリアル転送 RoHS指令(10物質対応)対応 タッチパネル方式アナログ容量結合 投影型静電容量方式 アスペクト比5:4 モニターサイズ17 パネル駆動方式IPS 輝度(cd/m2)360 USBアップストリーム:USB 5Gbps Type-B、ダウンストリーム:USB 5Gbps:Type-A×2
1台
119,800 税込131,780
8日以内出荷

10点マルチタッチに対応し、ドラッグ・フリックなどの細やかな動作がしやすく、耐久性に優れる「PCAP(投影型静電容量)方式」を採用。入力端子にDisplayPort、HDMI、D-Sub 15ピン(ミニ)の 3 系統を搭載。表面ガラスに AF(アンチフィンガープリント)加工を施し、指紋跡が目立ちにくい。2.0W+2.0Wのスピーカーを搭載し、音質が向上。
仕様●TCO:対応(VCCI-B)●最大消費電力(W):45●J-Moss:対応●本体(色):セレーングレー●電源OFF時消費電力:0.3W以下●スリープ時消費電力:0.5W以下●本体サイズ(H×W×D):142.5~348×391.8×214.9~400.4●標準消費電力:6W●液晶パネル方式:IPS●VCCI:対応(VCCI-B) サイズ17型 ピッチ0.264mm×0.264mm 電源AC100~240V、50/60Hz 表面処理アンチグレア 本体質量(kg)約4.4 コントラスト比1000:1 表示色約1677万色万色:8bit対応 解像度1280×1024 視野角178°/178° 走査周波数(水平)HDMI: 31~64kHz、DisplayPort: 31~64kHz、D-Sub: 31~80kHz 走査周波数(垂直)DVI-D: 59~61Hz、DisplayPort: 59~61Hz、D-Sub: 55~76Hz ケーブルHDMIケーブル(2m)×1、DisplayPortケーブル(2m)×1 応答速度14ms 入力端子HDMI(HDCP 1.4)×1、D-Sub 15 ピン(ミニ)×1、DisplayPort(HDCP 1.3)×1 スピーカーあり 2.0W+2.0W 色(本体)セレーングレイ 出力端子USBシリアル転送 RoHS指令(10物質対応)対応 タッチパネル方式アナログ容量結合 投影型静電容量方式 アスペクト比5:4 モニターサイズ17 パネル駆動方式IPS 輝度(cd/m2)360 USBアップストリーム:USB 5Gbps Type-B、ダウンストリーム:USB 5Gbps:Type-A×2
1台
119,800 税込131,780
8日以内出荷

マウス、キーボード不要でカンタン操作 直接指先で画面に触れるだけでマウスカーソルの移動やクリック操作が行える、タッチ機能に対応。 オフィスはもちろん、公共の場などの様々な環境で使用できます。手袋をしていても、タッチ操作が可能。 異物による誤作動が少ない抵抗膜方式パネル採用なので埃っぽい環境などの使用にも最適です。 また、タッチの通信方式がUSB 2.0/RS-232Cに対応。接続機器の幅が広がりました。
仕様(パワーマネージメント)VESA DPM互換、(プラグ&プレイ)VESA DDC2B、(盗難防止用ホール/ケンジントンスロット)あり 付属品アナログRGBケーブル、DVI-Dケーブル、オーディオケーブル、電源コード、USBケーブル、RS-232Cケーブル(ストレート)、取扱説明書(保証書含む)、CD-ROM(タッチパネルドライバ) 使用温度範囲(℃)0~40、(収納時)-20~+60 規格SXGA (Super-XGA) 消費電力(W)(最大時)18、(通常使用時/オンモード)14.1、(待機時)0.7 定格電圧(V)AC100 50/60Hz ケーブル長(m)(アナログRGB・DVI-D・オーディオ・USB)1.5 角度(°)(チルト上/下)88/-5 対応OSWindows 10(32・64ビット)/Windows 8.1(32・64ビット)/Windows 8(32・64ビット)/Windows 7(32・64ビット) 表面処理非光沢パネル 接続方式アナログRGB DVI-D(HDCP対応) 対応機種Windowsマシン 入力方式抵抗膜方式 電源コード(m)1.8 透過率(%)78(Typ) 通信方式USB 2.0(FullSpeed)/RS-232C(D-sub 9pin オス) ※同時には使用できません。 インターフェース(VESAマウント)あり/100mmピッチ 使用湿度範囲20~80%(結露なきこと) コントラスト比1000:1 スタンド取り外し可能 解像度1280×1024 走査周波数(水平)24.8~80.0kHz 走査周波数(垂直)56.3~75.0Hz 応答速度5ms 視野角(左右:上下)170°/160° スピーカー1W+1W(ステレオ) 取得規格(各種/法規制)VCCI Class B、UL、J-Mossグリーンマーク、RoHS指令準拠、文部科学省 学校環境衛生基準、PCグリーンラベル(Ver.13 ★★☆) 色(本体)ブラック 耐久性(タッチ)1000万回 アズワン品番64-3789-92 バックライトLED 調整機能映像設定:ECO、輝度/ECOステップ、コントラスト、色温度(6500K、7200K、9300K、ユーザー)、メニュー設定:表示時間、透過、画面情報、言語(日本語、English)、その他:スムージング、自動電源オフ、(切、手動復帰、自動復帰)、リセット、手動調節:サイズ、微調整、水平位置、垂直位置、ダイレクト設定:ボリューム、輝度/ECOステップ、OSDロック、入力切替 音声入力ステレオミニジャック Φ3.5 画素ピッチ(H×V)(mm)0.264×0.264 アスペクト比5:4 モニターサイズ17型 パネル駆動方式TN VESA対応対応 輝度(cd/m2)195(タッチパネル装着時) 角度調節
1台
68,980 税込75,878
8日以内出荷