コストパフォーマンスに優れた汎用エマルジョンタイプ切削油剤
性能切削性、研削性、耐べたつき性:〇、耐腐敗性、消泡性:△
容量(L)20
pH(10倍希釈)9.4
防錆力(防腐性)鋼、鋳鉄、銅:〇
危険物の類別非危険物
JIS分類A1種2号
1缶(20L)
¥14,980
税込¥16,478
8日以内出荷
耐腐敗性の高いシンセティックタイプの油剤
用途鋳鉄、炭素鋼、合金鋼の切削など
タイプソリューションタイプ
希釈倍率30~50
危険物の類別非危険物
JIS分類A3種1号
容量(L)18
関連資料よくある商品Q&A(0.2MB)
潤滑性に優れ、加工性能の向上が図れます。
さび止め性に優れています。
消ほう性に優れています。
耐腐敗性に優れています。
用途一般鋼材、鋳鉄、アルミ合金の旋削、ドリル、リーマ加工に適しております。
仕様あわだち性(24℃):0ml
pH9.3
JIS規格JIS A1種1号
密度(g/cm3)(15℃)0.93
外観(原液)淡黄色液状、(希釈液)白色乳化液
危険物の類別非危険物
表面張力(mN/m)(25℃)33
耐食性(室温、48h)鋼板:変化なし
こんなお得な商品も!

水溶性切削液(エマルジョン)
モノタロウ
¥10,980~
税込¥12,078~
水分が切削材を冷却、油分で切削を助け防錆力もある。
10~20倍に薄めて使用して下さい。
高度に精製された鉱物油をベースに、良好な油膜強度と冷却性を兼ね備えた油剤です。
用途ドリル穴あけ加工、パイプマシン、金工施盤加工。
成分鉱物油
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状水溶性
独自の抗菌性物質と潤滑性向上剤を配合した耐腐敗性、切削性能、さび止め性、消泡性に優れるエマルションタイプの水溶性切削油剤で、硫黄・リン・塩素系極圧剤が含まれないPRTR法に非該当な環境に配慮した商品です。
アルミ合金、鋳鉄、炭素鋼などの金属加工に適した高性能油剤です。
独自の抗菌性物質を配合しておりますので、耐腐敗性及びさび止め性を長期間維持します。また、摺動面油との分離性にも優れるため、液の長寿命化が可能となります。
潤滑性向上剤を配合していますので、高い切削性を有しております。
鋳鉄などの鉄鋼材料の加工を目的としていますので、さび止め性に優れた添加剤を選定しています。
7MPaまでの高圧クーラントで使用することが可能です。
用途炭素鋼や鋳鉄など鉄鋼材料の各種加工およびマシニングセンターを用いた加工。
希釈倍率(切削加工)10~30倍、(研削加工)20~50倍
pH9.1
外観(原液)淡黄色透明、(希釈液)乳白色
危険物の類別非危険物
密度(g/cm3 at15℃)0.94
表面張力(mN/m)32(25℃)
危険物の類別非危険物
新規抗菌性物質を配合しておりますので、耐腐敗性およびさび止め性を長期間維持し、液の長寿命化が図れます。
潤滑性向上剤を配合していますので、エマルションタイプの水溶性切削油剤に近い加工性を有しており、特に鋳物加工における作業性の改善が図れます。
鋳鉄などの鉄鋼材料の加工を目的としていますので、さび止め性に優れた添加剤を選定しています。
オイルフリーのため機械・加工物のベタツキが少なく、作業環境の改善が可能となります。
起泡性が小さく、消泡性にも優れます。
PRTR法に非該当な環境に配慮した商品です。
用途炭素鋼、鋳鉄などの鉄鋼材料やアルミ合金の旋削、ドリル、リーマ加工に適しています。また、鉄鋼材料の研削加工にも適しています。
pH値9.7
JIS規格A1種2号に相当
使用希釈倍率(切削加工)20~30倍、(研削加工)30~50倍
危険物の類別非危険物
外観(原液)黄色
外観(希釈液)淡白色透明
密度(g/cm3 at15℃)1.03
表面張力(mN/m)33.6(25℃)
鉱物油と乳化剤を主成分として水に希釈すると乳白色に溶解します。重切削の領域まで使用できます。PRTR法対象物質を含みません。
用途マシニングセンター。NC旋盤。フライス加工。
色乳白色
主成分精製鉱物油
容量(L)18
被削材炭素鋼・合金鋼・鋳鉄・ステンレス・アルミニウム
希釈倍率15~30倍
特性特にNC施盤による加工に威力を発揮します。防錆・防蝕性が非常に良いので液が機械内部に入る機械でも機械内部を腐食させる心配がありません。防腐性が非常に良く、カビ、スライムの発生もないのでパイプやフィルターの詰まりがありません。消泡性が良好です。ジシクロヘキシルアミンなど、防腐剤の代わりに使用されている環境毒性の非常に強い静菌性物質は配合していません。焼却処理時にダイオキシンの発生の心配がある塩素系添加剤は含まれていません。
対応機械NC旋盤
成分界面活性剤、有機アミン、有機酸、精製鉱油、特殊潤滑添加剤、防錆添加剤、防腐剤、銅用防蝕剤、消泡剤、水
容量(L)18
危険物の類別非危険物
外観(原液)黄褐色透明
外観(希釈液)淡黄色透明
化学物質等安全データシート(SDS)(0.5MB)
1缶(18L)
¥14,980
税込¥16,478
翌々日出荷
高性能高引火点基油に摩擦調整剤を併用した汎用的な油脂系アンチミスト強化型高引火点不水溶性切削・研削油剤です。
マシニングンセンターでの加工や自動盤加工などの潤滑性が必要な一般加工に適しています。
銅・アルミ材料などの非鉄金属から炭素鋼までの幅広い材料の加工に対応できます。
用途非鉄金属から鋳鉄や炭素鋼を含む鉄鋼材料のマシニングセンターでの加工や自動盤加工
高分子潤滑剤の配合により冷却性及び潤滑性に優れ、砥石の摩耗を防止します。
良好な防錆効果を発揮します。
重金属、亜硝酸塩等の有害物質は含有していません。
用途一般鋼・合金鋼の研削加工及び軽切削加工に使用可能。
成分鉱油、添加物
タイプソリュブル
仕様水で50~80倍に薄めて使用してください
危険物の類別非危険物
非塩素系不水溶性切削油。
タイプ不水溶性
容量(L)18
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
合成潤滑剤を使用していることから、高い切削性を有しております。
鋳鉄などの鉄鋼材料の加工を目的としていますので、さび止め性に優れた添加剤を選定しています。したがって被削材が鋳鉄の場合においても、サビの発生による液の褐色化を防止します。
設備・機械への粘稠物の付着や堆積が低減します。
新規のバイオスタティック技術を用いており、従来エマルション油剤と比較し、耐腐敗性に優れるため、腐敗臭気等の問題を軽減します。
PRTR法に非該当な環境に配慮した商品です。
用途炭素鋼や鋳鉄などの鉄鋼材料、アルミ合金の旋削、ドリル、リーマ、エンドミル加工などの切削加工に適しております。
pH値9.4
JIS規格A1種2号に相当
使用希釈倍率(鉄鋼材料の切削加工)10~30倍、(アルミ材料の切削加工)20~30倍
危険物の類別非危険物
外観(原液)黄色液状
外観(希釈液)白色乳化液
密度(g/cm3 at15℃)0.927
表面張力(mN/m)24.6(25℃)
切削性・耐摩耗性に優れ、作業時間の短縮及び工具寿命を長くします。加工による発熱を抑え、寸法精度を向上させます。
適度な粘度で切削層の排出を促し、飛散をおさえます。
厳選された鉱油に特殊添加剤を加えた鉄鋼材専用切削油です。
用途一般鉄鋼材専用のタップ、ドリルオイル。
ISO粘度グレードISOVG15
成分脂肪系添加剤、塩素系添加剤
容量(mL)300
適合工具タップ、ドリル
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量300mL
毒劇区分普通物
危険物の性状非水溶性
1本(300mL)
¥949
税込¥1,044
当日出荷
独自の抗菌性物質の配合により、耐腐敗性および防錆性を長期間維持し、液の長寿命化が図れます。
潤滑性向上剤の配合により、切削性が優れています。
鋳鉄など鉄鋼材料の加工を目的としており、防錆性が優れた添加剤を選定しています。
5MPa程度の吐出圧を有するクーラント供給装置においても使用可能です。
環境への影響に配慮した商品です。
毒劇法対象候補化学物質を含有せず人体への影響に配慮した商品です。
用途炭素鋼や鋳鉄など鉄鋼材料の各種加工およびマシニングセンターを用いた加工
外観【原液】淡黄褐色微濁、【希釈液】乳白色
密度(g/cm3 at15℃)0.95
表面張力(mN/m)33.7(25℃)
pH9.9
耐食性変色なし(室温/48H)鋼板
使用希釈倍率切削加工:10~20倍、研削加工:10~50倍
危険物の類別非危険物
RoHS指令(10物質対応)対応
水溶性のためべとつきがなく環境に配慮した新しいタイプの切削油。しかしエマルジョン系に近い切削性能を有する。塩素系の添加剤不使用。
用途あらゆる鋼材に使用できる万能タイプの切削油。
危険物の類別非危険物
浸透性および清浄性に優れたソリューションタイプの研削油剤ですので、特に鉄鋼材料の仕上げ研削加工において優れた性能を発揮します。
抗菌性物質を配合しておりますので、耐腐敗性および防錆性を長期間維持し、液の長寿命化が図れます。
消泡性が優れています。
PRTR法に非該当な環境に配慮した商品です。
毒劇法対象候補化学物質を含有せず人体への影響に配慮した商品です。
用途炭素鋼や鋳鉄など鉄鋼材料の一般用研削加工や精密仕上げ研削加工など
pH9.8
使用希釈倍率鉄鋼材料の研削加工:30~50倍
外観【原液】微黄色透明、【希釈液】無色透明
危険物の類別非危険物
密度(g/cm3 at15℃)1.06
表面張力(mN/m)48(25℃)
RoHS指令(10物質対応)対応
耐食性変色なし(室温/48H)鋼板
水に希釈すると透明~半透明な水溶液となります。最も用途が広く高速切削から研削まで使用できます。PRTR法対象物質を含みません。
用途NC旋盤、帯鋸、丸鋸、ボール盤、平研、円筒研削。
マシニングセンター(軽切削)
JIS規格JISA2種2号相当
色透明~半透明
主成分合成潤滑油
容量(L)18
活性硫黄系極圧剤および特殊潤滑剤を配合しているため、切削性が優れます。
鋳鉄を含む鉄鋼材料の加工を目的としていますので、防錆性が優れた添加剤を選定しています。
耐腐敗性が優れる成分を使用し、抗菌性物質を配合していますので、液の長寿命化が図れます。
リンおよび塩素系極圧剤が含まれず、PRTR法に該当しない環境に配慮した切削油剤です。
毒劇法対象候補化学物質を含有せず人体への影響に配慮した商品です。
用途鋳鉄を含む鉄鋼材料などの各種加工およびステンレス材を含む難削材加工や重切削加工
pH9.3
使用希釈倍率鉄鋼材料の切削加工:10~30倍、ガンドリル、ブローチ加工:5~10倍
外観【原液】濃緑色液状、【希釈液】白色乳化液
危険物の類別非危険物
密度(g/cm3 at15℃)0.99
表面張力(mN/m)34.6(25℃)
RoHS指令(10物質対応)対応
耐食性変色なし(室温/48H)鋼板
関連キーワード