摩耗による変形、使用によるヒズミを抑え、軽くて使いやすいプロの鏝。
作業性に優れたしなやかなしなりがあります。
摩耗による変形、使用によるヒズミを抑え、軽くて使いやすいプロの鏝。
作業性に優れたしなやかなしなりがあります。
板厚(mm)0.3
柄と背金 ビス止め ムラ取り良好 長寿命
材質本体:樹脂(HIPS)、首部:鋼+樹脂、柄部:木柄
長さ(mm)【鏝】400
幅(mm)【鏝】105
寸法(mm)400×105×75
質量(g)340
タイプ土間型
1個
¥1,898
税込¥2,088
当日出荷
ディンプルソール
左右どちらに動かしても壁土が良く引っかかるように、裏面のディンプル「点線溝」を左右対称に配置しております。塗り面の凸凹ムラが簡単に取れ、美しく仕上がります。
モルタル塗りに最適、木鏝に取って代わる樹脂製の鏝。
ハイインパクト樹脂製で、耐摩擦性は従来の木鏝の十数倍を保証します。
材質プラスチック
タイプ先丸型
洗練された本物志向
すべての職人さんに使用されている鏝
厚さ(mm)0.3
土間や仕上げ作業など汎用的に使用可能。
ロングタイプ、取っ手がドアノブ形状になっており、作業性に優れる。
仕様本焼
厚さ(mm)0.3
土間打ちの塗り作業が素早く一度に広範囲できる様に柄を長くしています。
コテ先が円いのでコテ跡が残りにくくなっています。
コテ部は特殊焼入鋼です。
用途モルタル、生コンクリート、防水、その他左官材の荒延ばし作業。
幅(mm)元幅×先幅/115×95
摩耗による変形、使用によるヒズミを抑え、軽くて使いやすいプロの鏝。
作業性に優れたしなやかなしなりがあります。
板厚(mm)0.3
先丸形状は鏝先の波残りを抑えることができ、材料押さえに最適。シンナー類(有機溶剤)で洗えます。
溶接にかわる高品質接着剤でこてと背金を接着しています。背金巾をバランスよく加工し、こて板にかかる力を全面に分散させることで均一に磨耗します。
スプリング効果でヒズミにも強く長時間使用できます。実用新案登録です。
用途土間の補修と押さえ、土間ならし用の鏝。
材質鏝板:焼入鋼 柄:木
板厚(mm)0.7
材質(柄部)中首
軽量且つ頑強なアルミ合金製です。発売以来20有余年に渡る業界の定番且つ必需品です。伸縮柄はワンタッチで脱着可能です。
用途コンクリート打設後のアマ出し並びに均し作業に。
しなりが良く抜群の使い易さを発揮します。
耐水性、耐薬品性、耐油性、耐候性に優れ抜群の耐久性を発揮します。
ヒズミ・ネジレを少なくした背金です。
厚さ(mm)0.3
中塗りから荒仕上げまで、使用範囲の広い鏝です。
壁材をすくい、壁面に押し伸ばしながら、平らに塗り上げる場合に最適です。
用途素材を下地に塗りつける中塗作業
材質(コテ板)鉄、(柄)木
美しい仕上がりを実現します。
ニューモルタル鏝<ディンプルソール>
左右どちらに動かしても壁土が良く引っかかるように裏面のディンプル「点線溝」を左右対称に配置しております。
塗り面の凹凸ムラが簡単に取れ、美しく仕上がります。
モルタル塗りに最適、木鏝に取って代わる樹脂製の鏝。
ハイインパクト樹脂製で、耐摩耗性は従来の木鏝の十数倍を保証します。
材質プラスチック
タイプ剣先型
仕様2本首
土間の隅部分の塗付け、押さえに使用します。リベットレス式です。背金自体にリベットに代わる突起を持たせ、こて板に背金を直接圧着することにより、強度を格段にアップしています。板厚0.5mmで長持ちします。実用新案登録です。
用途モルタル押さえ、土間押さえ、補修、修正用の鏝。
仕様リベットレス圧着
材質鏝板:焼入鋼、柄:木柄
板厚(mm)0.5
柄中首
摩耗による変形、使用によるヒズミを抑え、軽くて使いやすいプロの鏝。
作業性に優れたしなやかなしなりがあります。
板厚(mm)0.3
立ったままの状態で土間のナラシ後の最終仕上げや機械作業後の波消し等が楽にできます。サイズが890mmなので、ナラシ部分に鉄筋などが出ていても当たりにくく、小回りが利きやすい!。防水、レベリング下のコンクリート金鏝作業、張り物下のコンクリート仕上げ作業、トップコート仕上げ作業などに!。固定式のたち鏝くん横型です。(角度を変える事は出来ません)。柄はネジ式ですが取り外しも可能です。簡易的ですが、コテ部を守るカバーは付属しております。
長さ(mm)(コテ)890
柄長さ(mm)1300~2200
コテ板面はFRP製です。
裏面の多数の切り込みで塗り面のむらを早く取ることができます。
用途モルタル、コンクリート、土壁、防水剤、その他コテ塗り作業に特に塗り面積の大きい場所・土間作業に
トラスコ品番851-0886
質量(g)430
こて部全長(mm)450
アズワン品番64-8553-58
先幅(mm)95
材質(鏝板)FRP
元幅(mm)115
1丁
¥4,498
税込¥4,948
翌日出荷
用途土間ならし、犬走りのならし、基礎の押さえに。
材質木柄・鉄
幅(mm)90
高さ(mm)110
カシメ式により鏝部分と背金がはがれにくくなっており、広い土間の仕上げ作業や頭はりなどに最適です!本焼・ステンに比べて鏝にねばりがあります。1本首仕様の土間コテです。
用途土間鏝作業や塗り作業に
幅(mm)(鏝尻)102、(鏝肩)102
材質木製/鋼
柄とコテ板が一体成型のため、柄のがたつきがなく、柄が抜けにくくなっています。
滑りがよいためコテむらがありません。
コテ板面FRP。裏面の多数の切り込みで塗り面のむらを早く取ることができます。
用途モルタル、コンクリート、土壁、防水剤、その他コテ塗り作業に。特に塗り面積の大きい場所・土間作業に。
幅(mm)元幅×先幅/115×95
土間の隅部分の塗付け、押さえに使用します。リベットレス式です。背金自体にリベットに代わる突起を持たせ、こて板に背金を直接圧着することにより、強度を格段にアップしています。板厚0.5mmで長持ちします。実用新案登録です。
用途モルタル押さえ、土間押さえ、補修、修正用の鏝。
材質鏝板:焼入鋼、柄:木柄
板厚(mm)0.5
柄中首
仕様ベルト通し型
材質スチール
寸法(mm)(約)D53×W48×H110
色シルバー
扱い易さ・軽さを追求した、たち鏝SP!側溝のナラシ作業などに便利なサイズです。金コテの仕上げ作業に使用できます。コテ部分の金具は約180°、柄(1300mm~2200mmの伸縮柄)の角度は約90°に角度調整できるためお好みの角度に固定し使用できます。(固定式となります)立ったままの状態で土間の仕上げ作業や波消し作業が楽にできます。(仕上げ用の鏝となりますので無理な鏝作業には向いておりません)簡易カバー付きとなっています。ステンレスのコテ板を使用。(サビにくく手入れが簡単ですが炭素が入っているため、サビは出ます)
用途側溝のナラシ作業・金コテの仕上げ作業など
材質ステンレス
奥行(mm)102
柄長さ(mm)1300~2200
関連キーワード