カテゴリ

  • 科学研究・開発用品(4)
  • 測定用品(2)
  • 学童・教育用品(2)
さらに商品を絞り込む

「気体採取器」の検索結果

8件中 18
商品の詳細情報を参照する場合は
詳細表示が便利です
並び替え
アルコールチェック用検知管セット ガステックアルコールチェック用検知管セットガステック
33,980税込37,378
1セット
16日以内出荷
ポリ袋に採取した呼気を気体採取器で吸引後、目盛を読み取るだけの簡単操作!
セット内容気体採取器セット(1式)、チップホルダ(1個)、呼気採取用ポリ袋(10枚)、ストロー(10本)、アルコールチェック用検知管112AC(10回分)、AC-1取扱説明書(1部)
水蒸気測定実験セット ナリカ水蒸気測定実験セットナリカ
25,200税込27,720
1個
9日以内出荷
ガステック気体採取器と水蒸気検知管を用いて、空気中の水蒸気量を測定し、その値を利用して気体定数を求める実験を行うためのセットです。
セット内容ガステック気体採取器 GV-100S、ガステック気体検知管No.6H20(測定範囲:0.5~32mg/L)10本
液体用検知管 ガステック液体用検知管ガステック
2,598税込2,858
1箱(10本)
9日以内出荷
ビーカなどに採取した液体に浸して溶液中の濃度を測定する検知管です。(気体採取器やシリンジなどは不要です)<br />※検知管のカットには別売のチップホルダ(No.722)をご使用ください。
用途液体中の金属・溶存物・イオンの測定に。付属品取扱説明書材質(外)ガラス / (内)多孔質シリカゲル幅(mm)145高さ(mm)53奥行(mm)17有効期間3年
ガラス製気体試料採取混合容器 ジーエルサイエンスガラス製気体試料採取混合容器ジーエルサイエンス
73,980税込81,378
1本
予約販売
気体採取を行う場合、従来の注射器を使う方法では、内部のガスを完全に除去することは非常に困難でした。 この器具は、プランジャーの後からもガスを導入し、シリンジ内部を洗浄して試料を採取できますので、残留ガスが混入する心配はありません。 また、混合試料を作る場合も簡単に行えるように、両端にストップバルブが取り付けてあります。
材質接ガス部:Ba、ガラス
気体発生装置 MY-P 2セット組 ナリカ気体発生装置 MY-P 2セット組ナリカ
4,200税込4,620
1セット
4日以内出荷
コンパクトに、実感を伴った気体発生の実験ができる。二重構造の丈夫な袋の中で、気体発生の実験が手軽に、そして落ち着いて行えるセットです。 三方活栓付きで発生した気体の採取が簡単にできます。 付属の注射筒で、反応前に袋内の余分な空気を抜き出したり、試薬を入れたりすることができます。
セット内容マイティーパック850mL・穴あきシリコン栓・三方活栓・シリコン管(500mm)・L字管(大)・ディスポーザブル注射筒・ストロー
マイクロピペット(耐溶剤性ITピペット) ケニスマイクロピペット(耐溶剤性ITピペット)ケニス
18,980税込20,878
1個
当日出荷から翌日出荷
硫酸原液にも使用可能なETFE(熱可塑性フッ素樹脂)採用で、耐薬性の非常に高いマイクロピペットです。 薬品の気体を排出することでピペットの痛みを防ぐ気化排気口を搭載。耐久性が更にUPしました。 プラスチック製チップで採取が困難なサンプルについては、オプションの専用ガラスチップをご使用下さい。
ヘドロテックS ガステックヘドロテックSガステック
119,800税込131,780
1個
11日以内出荷
排水や泥土・土壌に含まれる硫化物を約10分で測定できます。
セット内容ガス発生管×2本、目盛付試験管(30mL)、試験管×2本、駒込ピペット×2本、ポリエチレン製洗浄瓶(500mL)、気体採取器(GV-100)、携帯用木製ケース、全硫化物検知管201H(0.02~0.20mg)×3箱(計30本)、全硫化物検知管201L(0.002~0.020mg)×2箱(計20本)測定範囲全硫化物 0.02~0.20mg/0.002~0.020mg
硫化物測定セット 330 ガステック硫化物測定セット 330ガステック
119,800税込131,780
1組
10日以内出荷
海、湖、河川、または排水や泥土、土壌に含まれるすべての硫化物を、現場で短時間(約10分)で測定できます。 ガス発生管に試料を取り、酸を添加し、硫化水素の発生にてその量を検知管で測定します
対象ガス全硫化物測定範囲0.002~0.2mg/L仕様●測定手順:1秤量した泥土、土壌試料を蒸留水5mLで発生管に流し込む。泥水などの場合、試験管で計り、少量の蒸留水でガス発生管に流し込む。218N硫酸2mLをガス発生管に添加する。3気体採取器のハンドルを引き、発生する硫化水素をサンプリングする。(数回繰り返して硫化物を全て硫化水素に置換させる)検知管の目盛りを読み取り、試料中の硫化物濃度を計算する。
 使用用途などの自然な言葉で検索できるようになりました(例:工場の床に白い線を引く)詳細はこちら