木目をいかす半透明の着色仕上げです。
日本建築学会建築工事仕様書M-306適合の美しい仕上がりと色の持続性
内装用の半透明3分つや有り仕上げ
耐久性、撥水性、防汚性に優れ、家庭内で使われている液体などでシミになりません。
ウッドワックスは1回塗りで半透明仕上げができ、2回塗りすると若干濃い目に仕上がります。
用途家具、建具、子供用の玩具に最適/壁、天井など室内のあらゆる木部にご使用いただけます/壁、柱、梁、枠、家具、建具など内装木部全般
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
無垢の家具・窓枠・床など屋内木部。撥水効果が高く水廻りに最適です。
OSBボードにも適します。ベニヤや突板には使用できないこともあります。
複合ボードやキャビネット内部には適しません。
透明感のある光沢(3分ツヤ)。通気性がある防水機能についてのドイツ工業規格(DIN68 861.part1)に適合。
汗・唾液に対する色彩堅牢性についてのドイツ工業規格(DIN 53 160)に適合。
幼児用木材玩具としてのドイツ工業規格(DIN EN 71 Part3)に適合。
アルドボス(No.266)やカルデット(No.270)などの上塗りとして使用すると、表面に薄い塗膜を形成し
撥水効果が増し、ほのかなツヤが得られます。
成分アマニオイル・アマニスタンドオイル天然樹脂エステル・アマニウッドスタンドオイル・非常に透明な酸化鉄・二酸化チタン・ 天然樹脂グリセリンエステル・アマニスタンドオイル・オレンジオイル・イソアリファーテ・珪酸・マイクロワックス・パインオイル・ローズマリーオイル・無 鉛乾燥剤 (色により成分は異なります)
使用場所屋内用
特性防水、撥水
比重0.89g/cm3(20℃)
引火点(℃)65以上
主な用途木床
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
新材・古材・タイル・金属加工されたものや皮製品等を美しく保護します。
半固形のワックスは初心者でも扱い易く、木の自然な色・木目を維持すると共に着色も出来ます。
無垢の木製品の仕上げ(着色/つや出し/保護)、またはワックスで仕上げられた木製品のメンテナンス。
用途蜜ロウやカルナウバ植物(口紅の原料になっています。)を主原料にブレンドしたこのワックスは、半固形で扱い易く、木製品を美しく着色・保護・ツヤ出しします。
家具の仕上げ、アンティーク製品のメンテナンスに。
主な用途屋内木製品
使用場所屋内用
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
RoHS指令(10物質対応)対応
特性つや出し
塗り面積(1回塗り)(m2)約4
危険物の性状非水溶性
ブライワックス・トルエンフリーに新色ダーク・オークとウォルナットが加わりました!
ブライワックスは蜜蝋や植物性の天然素材カルナウバ(口紅の材料)を主原料にブレンドしており、新材 古材を美しく保護します。
ワックスは半固形で扱いやすく、お持ちの家具のメンテナンスにも最適です。
人気の秘訣は何と言っても仕上りの早さ。木材に塗って磨くだけで簡単に着色と艶出しができます。
1m22あたり約15~30分程度で乾燥するので、ニスやオイルのように長い時間を待つことはありません。
トルエンフリーはオリジナルワックスと比べると若干匂いが抑えらています。
また色味がやや薄く、艶は控えめですがオリジナルワックス同様に人気商品です。
【01. アンティーク・ブラウン】少しだけ色を付けたい方に。繰り返し使う事でじっくり色を重ねていく薄めのブラウン。
【04. クリア】大定番のクリアー(無色)。これさえあれば、仕上げにメンテナンスに重宝します。人気色
【05. ダーク・オーク】栄養たっぷりの土の様などっしりとしたこげ茶色。新色
【08. ジャコビアン】ダークチョコレートの様に強いこげ茶で、使い込んだアンティーク家具のような色。人気色
【09. ミディアム・ブラウン】「01. アンティーク・ブラウン」よりも少しだけ濃いブラウン。古材の風合いを自然に高めます。
【10. オールド・パイン】少しこげ茶色を含んだ、使い込んだレザーの様な色合い。
【11. ラスティック・パイン】いわゆるアメ色のイメージに近いカラー。ブライワックスを始める方におすすめ。人気色
【15. ウォルナット】深煎りのコーヒー豆の様な濃い茶色。和の空間や家具にも馴染みやすいカラー。新色
用途家庭用ワックス。無垢の木製品の仕上げ(着色/つや出し/保護)、またはワックスで仕上げられた木製品のメンテナンス。
危険物の類別第四類
RoHS指令(10物質対応)対応
自然の植物油が持つ浸透力によって木部に深く浸透。
木部の内部から防腐・防湿効果を発揮ラックロウ、ミツロウワックスの配合で高い撥水効果を長期間持続します。
ヒバ油に含まれるヒノキチオールが木材の深部に浸透して防虫、防腐、防かび、抗菌の効果を長期間発揮耐候性の強い弁柄などの自然系の着色材を使用。
長期間色あせを起こしませんFDA(米国食品衛生局)適合の溶剤を使用しています。
溶剤臭が低いので屋内の塗装でも臭いが気になりません。
用途住まいの屋内・屋外の木部/ログハウス、ペンション、ウッドデッキ、ラティス、ガーデニング用木材、ベンチ、フェンス、羽目板、外板、焼き杉板、戸袋、窓枠、ドア、破風、軒天、犬小屋、玩具、未塗装の木製床など
成分合成樹脂(アクリル)
タイプ天然樹脂塗料
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
特性撥水、耐候
危険物の性状非水溶性
塗料タイプアルキド
木質系合板フローリングの保護、つや出しに。UV・セラミックのフローリングに対応している水性ニスです。木質系合板フローリングの保護、つや出しに。合板の木質系フローリングに塗ると保護やつや出しができます。ワックス感覚で手軽に塗装でき、硬い塗膜が床を守ります。乾燥が速く1回塗りで仕上がります。やさしいヒノキの香りです。食品衛生法に適合しているので、お子様やペットのいるご家庭にお勧めです。UV・セラミック塗装のフローリング材にも優れた密着性があります。完全に乾いた後であれば、水拭きすることもできます。床暖房のフローリングにも使用できます。
用途木質系合板フローリング(無垢材の床板には適しません)。
質量(kg)4.3
寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)107×193×264
主な用途木質系合板フローリング(無垢材の床板には適しません)
使用場所屋内
危険物の類別非危険物
油性 or 水性水性
RoHS指令(10物質対応)対応
1個
¥8,998
税込¥9,898
3日以内出荷
ペットの爪傷や、家具の引っ張りでできた傷を隠しながら同時にツヤも出せます。
床暖房フロア材にも対応。
抗菌剤配合で黄色ブドウ球菌や大腸菌に効果があります。
用途リビング、階段、廊下などのフローリング
種別水性
指触乾燥時間(分)約20~30
希釈剤不要
標準塗り面積(2回塗り)(m2)約25(畳枚数換算 約15枚分)
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料塗装手順書(0.7MB)
関連キーワード