日本人の感性と伝統の技!
材質綿・鉄・合金
長さ(cm)約80~140
幅(mm)約12
関連資料(15.03MB)
長さ(m)50
厚さ(mm)1
色生成(オフホワイト)
材質アクリル
RoHS指令(10物質対応)対応
長尺25mのロール品です。
用途結束ベルト作成やカバンやバックの補修に
材質綿
色生成り
長さ(m)25
ベルト長さ(m)25
熱に強く手触りが良く天然素材なので腐食し、土に還元されます。熱に対して軟化しません。3ツ打…もっともポピュラーな打ち方です。強度にも優れています。
用途造園、農耕用。
樹木の倒木防止。
樹木の根巻き。
袋などの口ひも。
用途手芸・インテリア・ファッションに
材質アクリル
ベルト幅(mm)20
ベルト長さ(m)10
ベルト色黒
エスコ品番EA628PT-11
1個
¥1,430
税込¥1,573
当日出荷
6色のカラーバリエーションで作業を効率化できます。
任意の長さでカットできるフリーサイズタイプです。
用途物品の簡易的な結束。引っ越し荷物の結束。
ベルト厚(mm)1.7
材質ポリプロピレン(PP)
赤ラインの綿系平ロープ(両端ループ)
滑りにくく、手にしっくりくる平ロープです。
材質TC混紡
厚さ(mm)3.5
破断強度(kg)約300
長尺25mのロール品です。
用途結束ベルト作成やカバンやバックの補修に
材質アクリル繊維
幅(mm)25
ベルト幅(mm)25
長さ(m)25
ベルト長さ(m)25
一般の合成繊維の中で最も強度があり、摩擦とショックに非常に強いベルトです。耐熱性にも優れています。一般的な合成繊維で最も強度があり、摩擦と衝撃にも強く耐熱性にも優れています。
用途バッグのベルトなどに。荷物の簡易的な結束などに。商品の簡易的な結束などの多目的ベルト。
材質ナイロン
2018年トラスコ掲載ページ6 1729
天然繊維なので、熱や摩擦に強いロープです。水中や土中で腐食し土に還ります。
用途農園芸、祭礼用、各種結束など。
織目がしっかり詰まったテープです。
材質綿100%
厚さ(mm)約1
継手金具で簡単に接合でき、機械に合わせた必要な長さのベルトが作れる
機械を分解せずにベルトの取り付け、取り外しが可能
従動側が正逆どちらの回転でも、タスキ掛けが可能
用途主に農業市場における昇降機用ベルトとして使用
RoHS指令(10物質対応)対応
お守り紐などに使用されている和調の紐です。
長さ(m)150
寸法(Φmm)約1
日本の伝統の美しさや奥深さ、人に潤いと感動を与えるものとして、ペン軸を始め付属の一本袋や桐箱に名高い真田紐と拘り、すべて国産を意識した伝統漆芸「麗」シリーズ。木曽漆器は、長野県塩尻市の宿場町の一つ、木曽平沢周辺で17 世紀初頭より培われてきた伝統漆芸です。何度も重ね塗りをして仕上げる木曽堆朱で下地を仕上げ、春慶塗の特徴といえる下地を浮き出させる手法を用いて創造性を高めながら、創作春慶塗を生み出しました。当製品に施されている創作春慶木曽塗は、木曽漆芸家の岩原裕右氏が木曽堆朱に創意工夫を重ねて生み出したものです。 感性豊かで味わい深い風合いをもつ、優美で優れた漆芸品となっています。
付属品サービスカートリッジインク ブラック 2本、専用一本袋(国産)、クリーニングクロス、万年筆使用説明書、専用商品説明書カード
材質大先:PMMA樹脂/ブラック、蓋・胴:エボナイト材/長野創作春慶木曽塗
本体寸法(mm)Φ17×151
本体質量(g)31.8
ペン先21金、中字、大型
繰り返し・詰め替え対応
1個
¥149,800
税込¥164,780
7日以内出荷
日本の伝統の美しさや奥深さ、人に潤いと感動を与えるものとして、ペン軸を始め付属の一本袋や桐箱に名高い真田紐と拘り、すべて国産を意識した伝統漆芸「麗」シリーズ。加賀塗は、漆産地で名のある石川県加賀市の山中漆器の特性である優美さをもつ漆技法です。変わり塗りの中で漆の重ね塗りで文様を創り出しさらにその上に漆を塗って研ぎ出す技法は、創作春慶塗として完成されました。当製品に施されている創作春慶加賀塗は、漆芸家として長きに渡って漆に携わってきた小林已眞氏の集大成といえるもので、下地となる漆の重ね塗りによる無数の表情を研鑽研究してきた作家ゆえ出来上がった作品となります。
付属品サービスカートリッジインク ブラック 2本、専用一本袋(国産)、クリーニングクロス、万年筆使用説明書、専用商品説明書カード
材質大先:PMMA樹脂/ブラック、蓋・胴:エボナイト材/石川創作春慶加賀塗
本体寸法(mm)Φ17×151
本体質量(g)30.9
ペン先21金、中字、大型
繰り返し・詰め替え対応
1個
¥149,800
税込¥164,780
7日以内出荷
全国各地の漆工を万年筆にする漆塗り万年筆シリーズ『伝統漆芸 麗(れい)』 第四弾。日本の漆器産地で名高い青森津軽地方は、寒冷地という土地柄ゆえ漆の扱いが難しく、古くから研鑽を重ね、漆を重ね塗する変り塗が生まれました。当製品に施されている風雅文塗ふうがもんぬりは、島守宏和氏が津軽研ぎ出し変り塗に創意工夫を重ね、独自性を高め生まれた漆塗りの特長を持った作品です。下漆塗・漆置・上漆塗・粉蒔き・かため漆塗など漆を数十回重ね塗りすることで、それぞれの漆塗の重なりの中に様々な趣が表れ、これを研ぎ出すことで風雅な表情を生みだしています。漆製品の保管に最も適した素材といわれる桐箱は、木目が細かく高品質な国産桐を使用。結紐には伸びにくく丈夫な真田紐を使用しております。
仕様【蓋・胴】エボナイト、青森 風雅文塗【大先】PMMA樹脂
付属品桐箱、真田紐、一本袋、クリーニングクロス、カートリッジインク(ブラック)2本、万年筆保証書、取扱説明書
タイプ中字(M)
方式コンバーター・カートリッジ両用式
本体質量(g)33
本体サイズ(mm)33
ペン先21金・大型
繰り返し・詰め替え対応
1日の生活の終わりにペンを取り、夜を豊かに過ごすことを考えて作られた万年筆です。万年筆のボディに最適な素材といわれているエボナイトを一本一本丁寧に削り出し、3種の夜を表現した機械彫刻やブラスト加工は、握りの良さ、感触の心地良さを楽しめる一本です。[夜風]。深彫りした美しい縦目の機械彫刻により、人通りの少なくなった夜に吹く風を表現しました。藍色の月夜に吹く風をイメージした青みのある黒のインクを、100色の展開をしている「インク工房」より選択してセットにしました。
材質蓋、胴、蓋栓、大先、尾栓=エボナイト材・機械彫刻加工
軸径(Φmm)14
質量(g)41.2
寸法(Φ×mm)19.6×164(転がり止め部含む)
ペン先21金/大型
繰り返し・詰め替え対応
全国各地の漆工を万年筆にする漆塗り万年筆シリーズ『伝統漆芸 麗(れい)』。八戸塗は、変わり塗りの特性の漆の重ね塗りに独自の研鑽を重ね、人の心象風景を表わすことに心をした、感性深い特殊な風合をもつ、優れた漆の芸術作品となっています。
付属品桐箱、真田紐、一本袋、クリーニングクロス、カートリッジインク(ブラック)2本、万年筆品質保証書、取扱説明書
材質蓋、胴=エポナイト・漆塗り仕上げ、大先=PMMA樹脂
軸径(Φmm)14
質量(g)34.9
寸法(Φ×mm)17×151
文字サイズ中字
ペン先21金/大型
繰り返し・詰め替え対応
1本
¥129,800
税込¥142,780
7日以内出荷
全国各地の漆工を万年筆にする漆塗り万年筆シリーズ『伝統漆芸 麗(れい)』。岩手県八幡平市安比地区を含む北東北一帯は、古くより漆器の一大産地として名を成してきました。安比塗は下地から上塗りまで重ねる漆下地を施すため、硬度に優れた堅牢さが特長といえます。樹水塗は、安比塗の特性である重ね塗りに、磨き上げを加え、鮮やかな発色を出した、「みずかがみ」という独自の透かし技法が特長の漆塗りです。
付属品桐箱、真田紐、一本袋、クリーニングクロス、カートリッジインク(ブラック)2本、万年筆品質保証書、取扱説明書
材質蓋、胴=エポナイト・樹水塗、大先=PMMA樹脂
軸径(Φmm)14
質量(g)29.6
寸法(Φ×mm)17×151
文字サイズ中字
ペン先21金/大型
繰り返し・詰め替え対応
1本
¥119,800
税込¥131,780
7日以内出荷
全国各地の漆工を万年筆にする漆塗り万年筆シリーズ『伝統漆芸 麗(れい)』。津軽塗の特徴でもある凸凹とした重ね塗りの技法を活かし「錆」という世界を見事に表現した、現代の漆塗りを楽しめる一本です。
付属品桐箱、真田紐、一本袋、クリーニングクロス、カートリッジインク(ブラック)2本、万年筆品質保証書、取扱説明書
材質蓋、胴=エポナイト・津軽錆塗、大先=PMMA樹脂
軸径(Φmm)14
質量(g)31.5
寸法(Φ×mm)17×151
文字サイズ中字
ペン先21金/大型
繰り返し・詰め替え対応
1本
¥79,980
税込¥87,978
7日以内出荷
全国各地の漆工を万年筆にする漆塗り万年筆シリーズ『伝統漆芸 麗(れい)』。創作若狭塗(マーブリング技法)は、若狭塗技法の特徴を継承しながら、数々の試行錯誤により生み出された独自の塗り技法です。若狭塗の伝統を紡ぎながら斬新な技法といえるものです。
付属品桐箱、真田紐、一本袋、クリーニングクロス、カートリッジインク(ブラック)2本、万年筆品質保証書、取扱説明書
材質蓋、胴=エポナイト・漆塗り仕上げ、大先=PMMA樹脂
軸径(Φmm)14
質量(g)33.7
寸法(Φ×mm)17×151
文字サイズ中字
ペン先21金/大型
繰り返し・詰め替え対応
1本
¥129,800
税込¥142,780
7日以内出荷
全国各地の漆工を万年筆にする漆塗り万年筆シリーズ『伝統漆芸 麗(れい)』。「溜塗」は、朱塗りの表面に透明な漆(透き漆)を塗って仕上げたもので、透き漆を通して中の色がにぶく落ち着いた色に見えるので深みが増し、使うほどに光沢が出てくる一本です。
付属品桐箱、真田紐、一本袋、クリーニングクロス、カートリッジインク(ブラック)2本、万年筆品質保証書、取扱説明書
材質蓋、胴=エポナイト・輪島溜塗、大先=PMMA樹脂
軸径(Φmm)14
質量(g)31.2
寸法(Φ×mm)17×151
文字サイズ中字
ペン先21金/大型
繰り返し・詰め替え対応
1本
¥79,980
税込¥87,978
7日以内出荷
全国各地の漆工を万年筆にする漆塗り万年筆シリーズ『伝統漆芸 麗(れい)』。漆塗りの中でも困難な技術とされるぼかし塗りを用いた「曙塗」は、漆黒の闇の中から陽が生まれ出るような趣を造り出し、手仕事ゆえに一本一本微妙に味わいが変わる逸品です。
付属品桐箱、真田紐、一本袋、クリーニングクロス、カートリッジインク(ブラック)2本、万年筆品質保証書、取扱説明書
材質蓋、胴=エポナイト・輪島曙塗、大先=PMMA樹脂
軸径(Φmm)14
質量(g)29.1
寸法(Φ×mm)17×151
文字サイズ中字
ペン先21金/大型
繰り返し・詰め替え対応
1本
¥79,980
税込¥87,978
7日以内出荷
全国各地の漆工を万年筆にする漆塗り万年筆シリーズ『伝統漆芸 麗(れい)』。流紋塗は、紙漉きの墨流し技法と水彩画の吹き流し技法から生まれ、漆塗りの世界では類をみないものです。寒冷地である青森県では、漆の乾きが悪く、色の出も良くないことが多いため、重ね塗りに研鑽を重ねた津軽では、「研ぎ出し変わり塗り」という技法が生まれました。
付属品桐箱、真田紐、一本袋、クリーニングクロス、カートリッジインク(ブラック)2本、万年筆品質保証書、取扱説明書
材質蓋、胴=エポナイト・青森流紋塗、大先=PMMA樹脂
軸径(Φmm)14
質量(g)31
寸法(Φ×mm)17×151
文字サイズ中字
ペン先21金/大型
繰り返し・詰め替え対応
1本
¥119,800
税込¥131,780
7日以内出荷
1日の生活の終わりにペンを取り、夜を豊かに過ごすことを考えて作られた万年筆です。万年筆のボディに最適な素材といわれているエボナイトを一本一本丁寧に削り出し、3種の夜を表現した機械彫刻やブラスト加工は、握りの良さ、感触の心地良さを楽しめる一本です。[夜霞]。通常より強いブラスト加工のサンドブラストと、細かなビーズブラストによる触りの良い粗目のごつごつした質感で、夜の山裾で霞がたなびく様子を表現しました。霞たなびく、ほの暗い夜をイメージした黄みのある黒のインクを、100色の展開をしている「インク工房」より選択してセットにしました。
材質蓋、胴、蓋栓、大先、尾栓=エボナイト材・ブラスト加工
軸径(Φmm)14
質量(g)41.2
寸法(Φ×mm)19.6×164(転がり止め部含む)
ペン先21金/大型
繰り返し・詰め替え対応
全国各地の漆工を万年筆にする漆塗り万年筆シリーズ『伝統漆芸 麗(れい)』。創作加賀塗は、和歌山県の根来寺に由来する根来塗を創意工夫したものです。根来塗は、下塗りに黒漆を塗り、上塗りに朱塗をしたもので、朱が減っても下地の黒漆がすれた傷のように見える、すれ摩耗という表情が美しい逸品です。仕上げの国産漆の磨き上げがより豊かな風合いを感じさせる一本です。
付属品桐箱、真田紐、一本袋、クリーニングクロス、カートリッジインク(ブラック)2本、万年筆品質保証書、取扱説明書
材質蓋、胴=エポナイト・創作加賀塗、大先=PMMA樹脂
軸径(Φmm)14
質量(g)31.4
寸法(Φ×mm)17×151
文字サイズ中字
ペン先21金/大型
繰り返し・詰め替え対応
1本
¥119,800
税込¥131,780
7日以内出荷
秋田県の角館で生まれた代表的な伝統工芸品のひとつ〈樺細工(かばざいく)〉。山桜の樹皮を使うため、〈桜皮細工〉とも表されるこの技は、二百年以上前より下級武士の内職として育まれ、時代の流れにのってその商品価値を高めてきました。今回の樺細工万年筆には、江戸時代嘉永四年の創業以来七代にわたって高品質な樺細工を作り続けている「藤木伝四郎商店」の看板ブランド〈角館伝四郎〉の技術と素材を使用いたしました。さまざまな模様の樹皮があり、自然のままの状態を生かし生命力を感じるもの、また日々手に触れるものは手沢によって光沢を増して山桜独特のつやを保ち、その魅力は尽きません。
仕様ペン先仕上げ:金メッキ
付属品専用桐箱、真田紐、一本袋、クリーニングクロス、カートリッジインク(ブラック)2本、万年筆品質保証書、取扱説明書
材質蓋、胴=真鍮・樺細工、大先=PMMA樹脂
軸径(Φmm)13
質量(g)37.2
寸法(Φ×mm)17×133(クリップ部含む)
文字サイズ中字
ペン先14金/中型
繰り返し・詰め替え対応
1本
¥39,980
税込¥43,978
7日以内出荷
伝統漆芸 彩雅。日本の伝統的な『彩』とおくゆかしい美しさ『雅』を色漆で表現した筆記具シリーズ。ボディにエボナイトを使用し、漆の表面が石の肌のように凹凸になる漆塗りの技法である「石目塗」で色漆を何度も塗り磨き仕上げました。ペン先はセーラー万年筆独自の21金ペン先を搭載し、しなやかな書き心地を実現。超大型サイズのペン先にバイカラー仕上げを施した重厚感のある一本となっています。
仕様ペン先仕上げ:バイカラー
付属品桐箱、真田紐、クリーニングクロス、カートリッジインク(ブラック)2 本、万年筆用インク吸入器コンバーター1 個(本体内蔵)、万年筆品質保証、取扱説明書、万年筆使用説明書
材質蓋、胴、蓋栓、大先=エボナイト材・漆塗
軸径(Φmm)15
質量(g)32
寸法(Φ×mm)20×153.5(クリップ部含む)
ペン先21金/超大型
繰り返し・詰め替え対応
見る角度により、色彩変化する金属筆記具。金属ベースの万年筆に表面加飾を施し、日常使い出来る筆記具シリーズ
セット内容CYLINT万年筆 カラードステンレス 1本、クリーニングクロス1枚、カートリッジインク (ブラック) 2本、万年筆使用説明書 1部、製品説明書 1部、万年筆品質保証書 1部
材質【大先】真鍮/ブラックIP仕上げ【蓋・胴】ステンレス材/ステンレス発色仕上げ【蓋栓・尾栓】PMMA樹脂
本体質量(g)36.8
仕上【ペン先】ブラックIP
本体サイズ(mm)Φ17×133.3(クリップ部含む)
ペン先21金、中型
繰り返し・詰め替え対応
関連キーワード