セーフティレーダーセルスター当日出荷
アンテナ改良で受信周波数が拡張!新機能<br />JMA520/401取締機に新対応。<br />レーダー波識別警告<br />レーダー波の特徴から取締機の種類を識別してお知らせし、それぞれに警告音を設定できます。<br />誤報識別機能<br />自動販売機や特定の車種から発生する電波と取締機の電波を識別し、誤報を低減しています※。<br />受信性能200%アップ!誤報60%カット!<br />Youtubeサムネイル<br />新型取締機設置ポイント「半固定式オービス」に対応<br />主に高速道路の路肩に設置されている「半固定式オービス」、一般道のゾーン30エリアに設置されている新型取締機設置ポイントの1km手前と500m手前で警告します。※設置されていない場合もあります。<br />新型取締機設置ポイント「半固定式オービス」に対応<br />ASSURAのレーザー受信は ココが違う!<br />新設計のフレデリックスレンズVer.2 採用でレーザー受信性能アップ!<br />※メーカー従来製品比較<br />遠くからのレーザー光をより早く、より正確に受信<br />従来製品より受信距離が120%、集光率が約3倍で安定的にレーザー光を受信。これにより、より早く、より正確にレーザー光を受信することが可能になりました。<br />新設計のフレデリックスレンズVer.2 採用でレーザー受信性能アップ<br />※レーザー受信部と取締機のレーザー光源を結んだ直線状に遮蔽物が存在すると受信できません。<br />フレデリックスレンズVer.2 とは<br />集光性能アップのため、薄型コンパクトの特長を持つフレネルレンズの加工精度を向上させた新設計レンズ<br />新型レーザー式移動オービス LSM-310 受信対応!<br /><業界初>受信レベル(強・弱)2段階受信!※ ※特許出願中<br />受信レベル(強・弱)2段階受信!<br />レーザー式オービスからのレーザー光の受信レベルを(強・弱)2段階で判定してテキストと効果音の強弱で警告します。<br />一般的にレーザー光の受信レベルが強い場合、自車位置から取締機の設置場所が近くなるので距離感などを把握できます。<br />誤警報を軽減!<br />新設計のフレデリックスレンズとメーカー独自のシステム※を合わせることで、赤外線やレーザー光を使用した機器など誤警報となりやすい受信とレーザー式オービスからのレーザー受信を高い確率で識別することが可能になりました。※特許出願中<br />レーザー式オービスとは<br />レーザー式オービスは、レーザー光を使用した速度測定で取締りをおこないます。<br />三脚により移動、設置が容易のため、今後、全国で導入される模様です。<br />また、車両に搭載され行われる場合もあるようです。<br />レーザー受信に関する注意事項<br />レーザー式オービス警告(後方受信)に対応<br />アンテナ取付例<br />レーザー受信機AL-02Rをリヤに設置し、本機に接続すれば、後方受信した際に画面と音声で警告します。<br />取付例<br />コンパクト設計で車内にスッキリと取り付けできます。<br />取付例マウントベースは、ボールジョイント式を採用しています。<br />傾斜角度の急なダッシュボードなど、様々な車種に取付できます。<br />ダッシュボードへの取付例。<br />ダッシュボード(マウントベース使用)<br />車内ルーフ付近への取付例<br />マウントベース<br />標識案内機能新機能<br />走行中の市街地道路にある「一時停止」や指定方向以外への車両の侵入を禁止する「指定方向外進行禁止」をお知らせします。<br />一時停止の標識<br />走行速度40km/h以下の時、進行方向にある「一時停止」標識に設置ポイントから直線距離が100m以内になると案内します。<br />指定方向外進行禁止の標識<br />走行速度70km/h以下の時に、進行方向にある「指定方向外進行禁止」標識の設置ポイントから直線距離が200m以内になると案内します。<br />指定方向外進行禁止は、車両設定をおこなうことで、車両に合わせた通行区分で標識を表示します。<br />指定方向外進行禁止<br />ゾーン30(エリア表示)/ゾーン30プラス新機能<br />ゾーン30エリアの表示<br />ゾーン30<br />速度取締指針で公表されているゾーン30をフルマップ上にエリア表示します。ゾーン30は住宅地域等をゾーンとして区域設定し、その区域の抜け道利用や自動車の走行速度を30キロ以下に抑制、歩行者等の安全を確保するもの為のものです。セルスターでは随時、位置情報を調査しGPSデータを更新していきます。<br />ゾーン30プラス新機能<br />ゾーン30プラス<br />速度取締指針で公表されている「ゾーン30」に道路管理者による物理的デバイスを加えた「ゾーン30プラス」を警告します。<br />インテリジェント(IGT)安全運転評価機能<br />インテリジェント安全運転評価機能は、現在の走行速度(走行状態)が安全か危険を判断し、場所、時間によって最適な警告動作に変化します。<br />インテリジェント(IGT)安全運転評価機能<br />高精度GPSモジュール搭載<br />準天頂衛星「みちびき」対応<br />測位が不安定な状況でも精度が向上!<br />測位が不安定な都心部の高層ビル街や山間部など、測位精度が悪い状況における精度が従来より向上。<br /><業界初>災害・危機管理通報サービス『災危通報』を表示※特許取得済<br />政府機関が発令する地震・津波などの災害情報、『災危通報』を表示、音声でもお知らせします。<br />※災危通報は気象庁発表からの理論上の最大遅延時間や電波受信状況により遅延が生じるため、他の機器(携帯電話など)で受信されるタイミングとは一致しません。<br />リアルCG警告 新設の取締機にも随時対応<br />速度取締機は「昼・朝夕・夜」と走行時間、場所に合わせたリアルなCG画像を表示。新設の取締機も随時更新します(データ更新は無料)。<br />リアルCG警告<br />快適なドライブをサポート!<br />逆走警告<br />高速道のサービスエリア・パーキングエリアの入口と出口、料金所の無いインターチェンジ出口などを対象に、逆走してしまった時に「警告音」、または「音声」で警告します。<br />※GPSの測位状態により正しく警告されない場合があります。<br />※逆走警告をお知らせしない場合や誤ってお知らせする場合がありますので本機能が動作した際は、機能を過信せず、スピードを抑えるとともに、落ち着いて周囲の状況を確認して走行してください。<br />逆走警告<br />高速道逆走注意エリアを収録<br />高速道上の逆走しそうなエリアを注意喚起します。<br />※GPSポイントでの警告です。<br />高速道逆走注意エリア<br />グラデーション警告<br />グラデーションを使って、効果的に警告状態をお知らせします。<br />制限速度テロップ表示機能<br />高速道において、画面上部に制限速度を常時テロップ表示させるため、スピード調整の目安になります。<br />制限速度テロップ表示<br />MyCellstarアプリダウンロードQRコード表示/取扱説明書QRコード表示<br />本機のディスプレイに表示されるQRコードからスマホ等で簡単にアプリや取説にアクセスできます。<br />MyCellstarアプリダウンロードQRコード<br />高速道ガソリンスタンド空白エリア案内/残燃料注意喚起<br />高速道で100km 以上ガソリンスタンドがない区間でガソリンスタンドが併設されているサービスエリアなどを2.5km 手前で案内します。<br />*残燃料の注意アナウンスをおこないます。<br />高速道ガソリンスタンド空白エリア案内<br />ユーザーセレクト機能<br />マップのカラー、マップ上のアイコン、自車アイコン、テロップ位置、警告音などユーザーの好みに合わせて設定できます。<br />マップカラーの変更<br />フルマップ画面に表示する地図のカラーを変更できます。(オート、昼間、夜間、ダーク、モノトーン)<br />マップカラーの変更<br />モノトーン設定時<br />自車アイコンの変更<br />フルマップ画面上に表示する自車アイコンを変更できます。(ノーマル、車、レーシングカー、飛行機、トライアングル、ASSURA)<br />自車アイコンの変更<br />レーシングカー設定時<br />取締機アイコンの変更<br />フルマップ画面に表示する取締機のアイコンを変更できます。<br />取締機アイコンの変更<br />両方にメリット!ドライブレコーダーとの相互通信対応!<br />本機を相互通信対応ドライブレコーダーに接続すると、レーダーに設定画面やカメラ映像を表示、レーダーのリモコンで操作が可能に。また、手元でクイック録画もできます。<br />レーダー側からはドライブレコーダーに情報(GPS、OBD II)と電源供給が行われます。<br />※オプションの相互通信用コード(12V車専用)が必要です。(GDO-06、GDO-07、GDO-16、GDO-22)<br />相互通信対応機種<br />相互通信対応ドライブレコーダー<br />※レーダーとドライブレコーダーの接続に関する、機能やコード等の別売オプション品については接続対応表をご覧ください。<br />レーダー探知機・ドライブレコーダー接続対応表<br />ドライブレコーダーの映像を表示できる!<br />対応のドライブレコーダーを接続すれば、走行映像を警告や待受で表示※、電源供給(DC12Vのみ)ができます。<br />OBDⅡに対応<br />別売りオプションのOBDⅡアダプター(RO-117)を使用すれば、トンネル内や山間部などGPS測位が出来ない場所でも正確な自車位置を割り出し、高精度な警告を行うことが出来ます。また、エンジン系統の故障の有無を表示できる簡易故障診断も使えるように。<br />他にも、トヨタHEV専用画面やエンジンの状態、燃費等の細かな車両情報を表示できます。<br />OBDⅡ<br />※対応車種は「OBDIIアダプター適合表」でご確認ください。<br />※RO-115 はトヨタHEV 車専用待受に対応していません。<br />文字盤のデザインを選択<br />※待受画面をシングルメーター(左)(右)、ダブルメーター1、2、テキスト、フルマップ(メーター)、(グラフ)、テキスト設定時<br />お好みの画像を最大6つインポートし、待受画面の背景にすることができます。<br />待受画面の背景<br />待受背景画像の作成方法<br />※待受画面をシングルメーター(左)(右)、ダブルメーター1、2、テキスト設定時<br />最新のGPSデータは完全無料!毎月配信しています。<br />新規に設置された取締機の場所や、検問が目撃された場所の位置情報などをセルスターのスタッフが独自に調査、GPSデータとしてまとめ、ASSURAユーザーだけに月に1度、無料で配信しています。<br />最新のGPSデータは完全無料<br />スマートフォンアプリ MyCellstar<br />推奨環境:Android 5.0以降、iOS 10以降<br />Mycellstarは、セルスター製品をご利用いただいているお客様向けに提供している会員サービスです。<br />各種ダウンロードなどのサービスをすべて無料でご利用いただけます。(要会員登録)<br />スマホアプリのほか、パソコンからもアクセス可。Win/Mac両方に対応しています。<br />・コンテンツダウンロード<br />新しい待受などを追加することができます。<br />コンテンツダウンロード<br />・無線LAN接続、microSDカードによる更新やレーダー本体の設定に対応!
電源電圧DC12V/24V本体質量(g)157寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)118×19.8×65.5(突起部除く)表示部SFT液晶センサーGセンサー、ジャイロセンサー、気圧センサー周波数2.4GHz帯送信出力11b 最大 19.5dBm/11 最大 18dBm/11n 最大 18dBm(送信出力電力はアンテナ給電点での性能値となります。)受信周波数【UHF】330~470MHz帯【VHF】154~162MHz帯/Xバンド、Kバンド/1561.098 MHz、1575.42MHz、1598.0625MHz~1605.375MHz受信方式ダブルスーパーヘテロダイン方式/32ch パラレル受信/Low-IF image rejection architecture通信規格IEEE802.11b/g/n動作温度範囲(℃)-10~+65(UHF/VHF部:-10~+60)