120件中 1~40件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
エンドレスベルト 多条播種機 HS-2RA・4RAタイプ 向井工業エンドレスベルト 多条播種機 HS-2RA・4RAタイプ向井工業
2,398税込2,638
1個
8日以内出荷
適合機HS-2RA・4RAタイプ
ハンディ播っく みのる産業ハンディ播っくみのる産業(7件のレビュー)
8,998税込9,898
1個
当日出荷
セルトレイの表面を滑らせるだけで誰でもコート子1粒ずつを各苗室(穴)に播できます。 子の繰り出しは自動的に行われますので、スピーディーに播できます。 1箱当たり30秒~1分で播できますので能率的です。 標準で4類のコート子(3S ・S ・L ・2L )用ロールが付属しています。 軽量コンパクトで楽に作業ができます。 コート子を最後の1粒まで確実に播できますので経済的です。
用途セルトレイ用簡易播寸法(長さL×幅W×高さH)(mm)186×100×37質量(g)176容量(mL)(ホッパー)180
エンドレスベルト 向井工業エンドレスベルト向井工業(25件のレビュー)
2,498税込2,748
1個
当日出荷から8日以内出荷
用途大根・ほうれん草・人参・レタス・白菜・カブ等野菜用に
エンドレスカセット 向井工業エンドレスカセット向井工業(7件のレビュー)
3,998税込4,398
1個
当日出荷
用途小松菜、カブ、大根、ほうれん草など野菜の小粒子用。
28002801 大種用繰出しロール みのる産業大種用繰出しロールみのる産業
1,898税込2,088
1個
6日以内出荷
四角穴、丸穴、無穴の3類があけてあり無穴は加工用
適合PS-3
【タネ】エゴマ 〈田村黒種〉 グリーンフィールドプロジェクト【タネ】エゴマ 〈田村黒種〉グリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1セット(2g×10袋)
7日以内出荷
田村黒という品で、福島県田村市で伝承されてきた在来です。肥吸率が高いので、有機栽培(無肥料栽培含む)に向いています。 【育て方】 播適期:5月~6月 直播かポット・セルトレーにを2-3粒まき、本葉2~4枚の頃1本に間引き、株間を25~40cmとって定植します。 葉の収穫は7月中旬~9月頃まで収穫できます。(収穫開始の目安はまきから約2.5ヶ月。) 搾油用のを収穫は、8月下旬~9月の開花頃に、中耕・摘心を行い、9月下旬~10月下旬、穂先が茶色になってきた頃収穫します。 (収穫の目安はまきから約5ヶ月。 農薬無しで栽培するための播最適期は6月に入ってからがお薦めです。 【楽しみ方】 油量が多いので搾油に最適ですが、葉は風味が柔らかなので、焼肉を巻く葉としてもおいしくいただけます。
エゴマ仕様A502
タネポン(種まき器) 野々山商事タネポン(種まき器)野々山商事(7件のレビュー)
2,298税込2,528
1セット
当日出荷
タネポン(R)は、指でつまみにくい小さなまきのために作られた器具です。 の落ちる穴の大きさが2ミリあります。 2ミリより小さくて1.6ミリぐらいまでの球形のまき用の器具です。
用途白菜、キャベツ、菜、小松菜、カブ、チンゲンサイ、ブロッコリー、カリフラワー用
【タネ】ライムギ 〈緑肥/牧草〉 グリーンフィールドプロジェクト【タネ】ライムギ 〈緑肥/牧草〉グリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1セット(18g×10袋)
7日以内出荷
緑肥や牧草、背丈は20~40cmと低めでグランドカバーにも最適です。 耐寒性があるので低温期に強い。 【育て方】 播適期:3~5月、9~11月 1反あたり10kg程度、バラマキか条まきで、3cm程度覆土して播する。 緑肥として使用する場合、すきこみは出穂前に行う。 【楽しみ方】 緑肥または牧草としてご活用ください。
ライムギ仕様A586
ケンタッキーワンダー (インゲン) カネコ種苗ケンタッキーワンダー (インゲン)カネコ種苗
7,798税込8,578
1セット(1L×2袋)
7日以内出荷
つるありインゲンの代表的品で、耐暑、耐病性があります。播後70日位から収穫となり、幅広い作型に適応する品です。莢は丸莢で濃緑、市場性は抜群です。
つるあり
204409 【タネ】ビュースター935 久留米原種育成会【タネ】ビュースター935久留米原種育成会
3,998税込4,398
1袋(100粒)
5日以内出荷
ZYMV抵抗性で、ウドンコ・ベト病に極めて強い。 小葉でスッキリした草姿で、ビュースターよりも樹勢が強い。【作型】 露地夏秋。【播期】 4~7月。【雄花率】 4~5月 主枝30~40% 子枝70~80% 6月~7月 主枝20~30% 子枝50~60%
きゅうり
【タネ】雲竜1号改良R型 久留米原種育成会【タネ】雲竜1号改良R型久留米原種育成会(1件のレビュー)
1,598税込1,758
1袋(100粒)ほか
5日以内出荷
ピカピカ強力ブルームレス台木専用南瓜。雲竜1号を強勢改良、低温伸長性も大巾アップ!。ますます作り易くなりました。力強い根張りと強靭な草勢で安心楽々栽培。1 他社のブルームレス台木に比べ胚軸が大きく、丸みがあり、接ぎ易く、しまった良質の苗が出来る。2 草勢が強く、安定しており、しかも果実肥大が早く、死(流れ)果の発生がなく、多収性。3 高温期でも徒長枝の発生がなく、スッキリ草姿で楽々栽培。4 日焼け(裂果)の発生がなく、濃緑でピカピカの高品質果。5 ベト病・斑点細菌病等に強く、ウドンコ病も少ない。6 果皮がうすく、歯切れ良く、美味しさ満点。全国いつでもどこでも夏秋(露地・雨除け)・ハウス(半促成・抑制)用。播期別のきゅうりと雲竜1号改良R型の播間隔(呼び接ぎ)。子と責任 ・子の本質上播後の結果については如何なる場合でもお買上代金以上の補償は一切応じません。次亜塩素酸ナトリウム処理済
きゅうり
【タネ】アマランサス 〈スプラウト〉 グリーンフィールドプロジェクト【タネ】アマランサス 〈スプラウト〉グリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1セット(1.6g×10袋)
7日以内出荷
赤の発色が良いので、スプラウトやマイクロリーフの色付けに最適です。 【育て方】 播適期:周年 スポンジやアミ皿、または土床に密にタネを播きます。 1日1回水やりします。7~10日で収穫できます。 ※カイワレ型栽培専用容器(おうちでベジ)で約1~2回栽培できます。 【楽しみ方】 サラダやいろんな料理の彩り・ガーニッシュとして
アマランサス仕様A514
【タネ】丸葉小松菜 グリーンフィールドプロジェクト【タネ】丸葉小松菜グリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1セット(0.5g×10袋)
7日以内出荷
日本で自家採されてきた黒葉系コマツナ。葉色は濃緑色で照りがあります。おひたしや炒め物などにピッタリ。春まき、秋まきができます。 【育て方】 播適期:3月~4月、8月~9月 直播き(筋蒔き、2~3cm間隔)にをまきます。発芽したら適宜間引きして、株間3~5cmで育て、草丈が長くなりすぎる手前(15~20cm)で収穫します。
丸葉小松菜仕様A488
チャーリー (インゲン) カネコ種苗チャーリー (インゲン)カネコ種苗
8,998税込9,898
1セット(2000粒×2袋)
7日以内出荷
子の早生で、播後47日位で収穫ができます。 草勢はおとなしく、立性の小葉で密植栽培向きです 花の開花が短期間に揃うので、一斉に収穫ができます。 莢は濃緑で丸く、長さが10cm前後で、やや太めです。 莢の曲りが非常に少ないです。莢が大きくなっても硬くなりにくく、在圃性が高いです。 作型は、春・秋のハウス栽培とトンネル早熟栽培に適します。
つるなし
【タネ】アーティチョーク 〈タボール〉 グリーンフィールドプロジェクト【タネ】アーティチョーク 〈タボール〉グリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1個(6粒×10袋)
5日以内出荷
開花前のふっくらとしたつぼみを収穫し、萼(ガク)のつけ根と花托(かたく)を食べます。ゆり根のようなホクホクとした食感です。 【育て方】 播適期:2-4月/8-10月 はセルトレーかポットに覆土して育てます。 本葉が5枚前後の頃に日当たりよく水はけのよい場所に、株間1m程度で定植します。 翌年初夏以降の開花直前につぼみを収穫します。 【楽しみ方】 開花直前のつぼみを塩ゆでし、がくを一枚ずつはがして内側の可食部を食します。
アーティチョーク仕様A585
【タネ】ネギ / スプリングオニオン 〈ホワイト リスボン〉 グリーンフィールドプロジェクト【タネ】ネギ / スプリングオニオン 〈ホワイト リスボン〉グリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1セット(1g×10袋)
7日以内出荷
葉長が40cmほどに伸び、根部が直径2~3cmの頃が収穫適期です。葉は葉ネギ、根部はタマネギのような風味のスプリングオニオンです。 【育て方】 播適期:3月~6月、 8月~9月 苗床に筋まきし、5mm程度軽く覆土します。 発芽したら込み合った部分は間引きし、苗が箸ほどの大きさになったら、株間2~3cmごとに定植します。 まきから120日前後が収穫適期です。 【楽しみ方】 葉ネギを使用する料理に使うとおいしくいただけます。
ねぎ仕様A578
【タネ】レッドオラッシュ / ヤマホウレンソウ 赤 グリーンフィールドプロジェクト【タネ】レッドオラッシュ / ヤマホウレンソウ 赤グリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1セット(130粒×10袋)
7日以内出荷
ホウレンソウに似た香りが楽しめる、濃い赤色が特徴のベビーリーフ。 【育て方】 播適期:周年 直播し、日当たりの良い場所で、乾燥させすぎないように育てます。 プランターなら、表土全体に均等にまき、うすく覆土します。 混み合った部分は適度に間引いていきます。 収穫開始期の目安はまきから約40日です。(冬場は暖かい室内で日のあたる場所で育てます。) 【楽しみ方】 ホウレンソウの風味がある葉野菜で、サラダに混ぜる等して、彩りを加えたい時に便利なベビーリーフです。湯通ししてもおいしくいただけます。
レッドオラッシュ/ヤマホウレンソウ赤仕様A570
【タネ】トウモロコシ / スイートコーン 〈ゴールデンバンタム〉 グリーンフィールドプロジェクト【タネ】トウモロコシ / スイートコーン 〈ゴールデンバンタム〉グリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1セット(30粒×10袋)
7日以内出荷
スイートコーンの元祖といわれる固定。現代のスーパースイート系の前の貴重な品。 甘すぎずもっちりしたしっかり食感が美味です。 【育て方】 播適期:2月末(温床育苗) 4~5月 4~5月のまきでは、ポット播きか直播きで株間30cmとり、2列以上で最低10株植えつける。 収穫適期はまきから約80~90日。 施肥をあまりしない方が甘みが出やすい。 【楽しみ方】 近代のように甘くはないので、トウモロコシを使った加熱料理などでいただくともっちりおいしい。
トウモロコシ/スイートコーン(ゴールデンバンタム)仕様A559
【タネ】ビオラ 3色スミレ トリコロール グリーンフィールドプロジェクト【タネ】ビオラ 3色スミレ トリコロールグリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1セット(160粒×10袋)
欠品中
花や若葉を食べることができるエディブルフラワーです。近代のビオラ・パンジーの原型としても使用される固定のビオラで、紫・黄・白色の3色です。草丈は10~30cmです。【栽培方法】。播適期:3月、8月下旬から10月はセルトレーかポットで薄く覆土して育てます。発芽適温は20℃前後ですので、夏場の播はできるだけ涼しい環境を確保してください。一般には夏・秋のまきで、10~11月に株間20cm前後で定植します。冬にも花を咲かせますが、春先から5月の間、たくさん花を咲かせます。冬から春と開花期間を長く楽しむためには定期的に切り戻し、間延びした茎は根元から切り取り追肥すると花が咲き始めます。【楽しみ方】花びらを食べることができるエディブルフラワー。サラダやケーキの飾りにするとワンランクアップの食卓に。【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機子)】。この子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後のに消毒していません。遺伝子組換を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
【タネ】甘長とうがらし グリーンフィールドプロジェクト【タネ】甘長とうがらしグリーンフィールドプロジェクト
2,498税込2,748
1個(12粒×5袋)
5日以内出荷
辛味のない細長くスラっとした形のとうがらしです。果長は15cm程度になります。 赤く熟して食べても甘味増し、おいしくいただけます。 【育て方】 播適期:2月~3月(温床)、4月~5月 早春からまきする場合は、育苗で20℃以上確保します。 ポットにを2~3粒まき、本葉5~6枚の頃1本に間引き、株間を60cm以上とって定植します。 収穫開始の目安はまきから90日~100日程度です。 【楽しみ方】 油炒め、てんぷら、素焼き、漬物等でおいしくいただけます。
とうがらし仕様A531
【タネ】カリフラワー 〈フローラ ブランカ〉 グリーンフィールドプロジェクト【タネ】カリフラワー 〈フローラ ブランカ〉グリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1セット(40粒×10袋)
7日以内出荷
オランダの在来で、綺麗な白玉が特徴。 耐寒性が強く育てやすい。 【育て方】 播適期:2~3月末(温床育苗), 7~8月 ポットにを3~4粒まきます。 本葉が出たら間引きして、本葉が5~6枚頃に株間約45cmで1本定植します。 花蕾ができ始めたら、花蕾が痛まぬよう外葉で束ねるのがおすすめです。 まきから120~150日が収穫目安です。 【楽しみ方】 茹でたり、蒸したり、サラダに混ぜたり、生でもコリコリとおいしくいただけますので、どんな料理でも使いやすい便利野菜です。
カリフラワー(フローラブランカ)仕様A560
【タネ】亜麻 / フラックス グリーンフィールドプロジェクト【タネ】亜麻 / フラックスグリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1セット(7g×10袋)
7日以内出荷
草丈1mほどになり、花は小さく薄青色の花をつけます。 から亜麻仁油が採れます。茎はリネン(繊維)にできます。 【育て方】 播適期:3~5月、9~10月 移植を嫌うので、直播で(ポット栽培も幼苗までは可)2-3粒、株間50cm程度で点まきします。 本葉が出てきたら1本に間引いておきます。 過湿を嫌いますので乾燥気味に育てます。 茎の収獲は7~8月ごろ、は夏以降収穫できます。 【楽しみ方】 薄青色の花が綺麗で観賞用として、茎は繊維に、は亜麻仁油をつくることもできます。
亜麻/フラックス仕様A572
【タネ】レッドソレル 〈マイクロリーフ〉 グリーンフィールドプロジェクト【タネ】レッドソレル 〈マイクロリーフ〉グリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1セット(0.4g×10袋)
7日以内出荷
グリーンと赤い葉脈がとても綺麗でガーニッシュに最適です。 マイクロリーフに最適ですが、大きめに育てることもできます。苦味がでますが加熱料理にするとおいしくいただけます。 【育て方】 播適期:周年 直播し、日当たりの良い場所で、乾燥させすぎないように育てます。 プランターなら、表土全体に均等にまき、うすく覆土します。 混み合った部分は適度に間引いていきます。 収穫開始期の目安はまきから約40日です。(冬場は暖かい室内で日のあたる場所で育てます。) 【楽しみ方】 酸味のある葉っぱで肉料理によくあいます。サラダ・スープ・パスタ・卵料理等にもよく合います。
レッドソレル(マイクロリーフ)仕様A556
【タネ】ミント 〈ペパーミント〉 グリーンフィールドプロジェクト【タネ】ミント 〈ペパーミント〉グリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1セット(0.04g×10袋)
当日出荷
さわやかな香りが特徴のハーブで、発芽してしまえば栽培はとても簡単です。生育が安定すると広がっていくので、栽培エリアを限定したい場合はプランターでの栽培をお薦めします。 【育て方】 播適期:3~6月、9~10月 ポットにを10粒ほどまき (セルトレー・直播きも可)湿度を保って水やりすると1~2週間で発芽します。 本葉が5~10枚程度でてきたら、2~3株に間引いて定植します。 乾燥しすぎないよう定期的に水やりしてください。 プランター栽培の場合、冬場は切り戻してください。 【楽しみ方】 清涼感のある香りが楽しめます。色々なお料理のガーニッシュとして、ハーブティーはフレッシュでも乾燥させてもおいしくいただけます。
ミント(ペパーミント)仕様A571
【タネ】キャベツ ローラ 丸玉系 グリーンフィールドプロジェクト【タネ】キャベツ ローラ 丸玉系グリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1セット(90粒×10袋)
7日以内出荷
2.5~3kg(中玉)で丸形の、生でもおいしいキャベツです。中性品です。中玉で調理しやすいサイズです。生でも、炒め物・煮物・蒸すなどいろいろなお料理を楽しめます。【栽培方法】。まき時:3月~7月、10月(寒い時期の播は15℃以上の温度を確保)直播(表土から約1cmの深さ)か、ポットでを3粒前後まきます。本葉が出たら間引きして、ポットの場合は本葉4~5枚の頃に株間35~50cmで1本定植します。まきから120~140日(秋まきは翌春)が収穫適期。
【タネ】サフラワー / ベニバナ グリーンフィールドプロジェクト【タネ】サフラワー / ベニバナグリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1個(20粒×10袋)
5日以内出荷
黄色から赤色の鮮やかな色が特徴的な花でエディブルフラワーです。背丈は80~100cmに伸びます。は食用油として使えます。 【育て方】 播適期:3~5月、9~10月 ポットに数粒のをまきます。 発芽したら適宜間引きして1本にしたて、本葉が5~6枚ついたら株間30~40cmで1本定植します。 草丈が30cmほど伸びてきたら土寄せしたり支柱を立てる等して倒伏を防ぎます。 花は初夏から夏にかけて咲きます。 【楽しみ方】 花はエディブルフラワーとしてお楽しみいただけます。また、乾燥させた花はハーブティーにしたり、スープなどの料理でも利用できます。切り花やドライフラワーとしても使えます。
サフラワー/ベニバナ仕様A553
【タネ】エキナセア / ムラサキバレンギク グリーンフィールドプロジェクト【タネ】エキナセア / ムラサキバレンギクグリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1セット(20粒×10袋)
7日以内出荷
花びらはエディブルフラワー。背丈は1m前後に伸び、切り花として使える宿根草で、耐寒性・耐暑性に優れます。 【育て方】 播適期:3~5月、9~10月 直播き (筋まき・ばらまき) (セルトレー・ポットでも可) で、土は薄く覆土します。 本葉3~4枚の頃、株間30~40cmに間引きます。初夏から秋にかけて長く花をつけます。 過湿になりすぎないよう、排水の良い土壌で栽培してください。 【楽しみ方】 背丈が1m前後あるので、切り花としても使用できます。根・草の部分は免疫力を高める作用があるとされ、ハーブティーとして服用できますが、キク科アレルギーの人はお取扱いに注意してください。
エキナセア / ムラサキバレンギク仕様A551
【タネ】夏まき五寸ニンジン グリーンフィールドプロジェクト【タネ】夏まき五寸ニンジングリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1個(0.7g×10袋)
5日以内出荷
夏まきのニンジンで、秋から冬にかけて収穫します。水はけのよい土壌を好み、施肥をあまり施さなくてもよく育ちますので、有機栽培に適正があります。固定ですので自家採にもお薦めです。 肉質柔らかく筋の少ない品です。 【育て方】 播適期:7~8月 直播き (表土から5~15mmの深さ/浅めに筋まき) で育て、株間5~8cmに順次間引き土寄せします。 条間は25cmとります。 土壌が乾燥しすぎたら水やりします。 晩秋から冬にかけて収穫します。 【楽しみ方】 筋っぽさがなく肉質が柔らかく甘味があるので、生でも加熱料理でもどちらもおいしくいただけます。
にんじん仕様A515
【タネ】トレビスライトグリーンボウルウラナス グリーンフィールドプロジェクト【タネ】トレビスライトグリーンボウルウラナスグリーンフィールドプロジェクト
2,498税込2,748
1セット(18粒×5袋)
7日以内出荷
きれいなライトグリーンで縦長に結球するユニークな形のチコリです。定植から70~80日で収穫できます。収穫サイズは800g~1kgです。春まきがお薦めの品ですが、秋まきも可能です。冷地の秋まきの場合は、年内どりできるタイミングで播してください。暖地の場合は、越冬させて早春に収穫することも可能です。虫があまり寄り付かないので、有機栽培が比較的カンタンです。【効能】。チコリ独特の苦味の主成分はセスキテルペンラクトン類で、動脈硬化予防の治療の助けになる成分と言われており、健康な血管づくりに期待できる期待できる野菜です。【栽培方法】。・まき:ポットにを3~4粒まき(セルトレー・直播きも可)。・播適期:3~5月、9月・株間:本葉2~3枚で、1本に間引きし、本葉4~5枚で、株間を約30cmとって定植。・収穫:まきから90~110日。【【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機子)】。この子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。 子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後のに消毒していません。遺伝子組替を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
【タネ】石倉一本ねぎ グリーンフィールドプロジェクト【タネ】石倉一本ねぎグリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1個(1g×10袋)
7日以内出荷
春秋どちらでも栽培できますが、春まきがおすすめの品で、やや耐寒性に優れます。葉が柔らかい品です。 【育て方】 播適期:3月~4月、 9~10月 苗床に筋まきし、5mm程度軽く覆土します。 発芽したら込み合った部分は間引きし、苗が箸ほどの大きさになったら、深さ20cmの溝に株間3~5cmで垂直に植えつけます。 生育に応じ4~5回に分けて倒伏しない程度に土寄せし、軟白部を促進させます。 春まきは11月以降、秋まきは翌年春に定植し、8月から秋にかけて収穫適期です。 春まきの方が育てやすい品です。 【楽しみ方】 冬の鍋料理の白ネギとして、炒め物や薬味としてもおいしくいただけます。
ねぎ仕様A579
【タネ】まくわうり グリーンフィールドプロジェクト【タネ】まくわうりグリーンフィールドプロジェクト
2,498税込2,748
1セット(8粒×5袋)
7日以内出荷
白皮・白肉の卵型で、すっきりした甘さが特徴のまくわうりです。自然農法ので草勢強く大変育てやすい品です。 【育て方】 播適期:3~5月(上旬) 直播 (株間60~80cmに2~3粒づつ点まき) かポットに2~3粒のをまきます。 発芽したら1本に間引き、ポットの場合は本葉4~5枚の頃に株間60~80cmで1本定植します。 まきから90~100日で収穫開始期を迎えます。 【楽しみ方】 蔓性で育っていくので、定期的に収穫しながら何度も食べられます。 程よい甘さがとてもおいしいメロンの元になっている昔ながらの果物です。
まくわうり仕様A532
【タネ】バジル〈ホーリーバジル / トゥルシー〉 グリーンフィールドプロジェクト【タネ】バジル〈ホーリーバジル / トゥルシー〉グリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1セット(100粒×10袋)
7日以内出荷
インドでは聖なるハーブとして、インド伝承医学のアーユルヴェーダで長く使われています。スパイシーなバジルの香りが特徴。ややコンパクトに育つタイプで、紫の花を咲かせます。 【育て方】 播適期:3月(温床)、4~6月初旬 直播かポットでまきします。 日当たり・風通しの良い屋外を好みます。 葉が4~6枚の頃、株間20~30cmで定植します。 苗が20cm程になると先端を摘心もかねて摘み、脇芽を伸ばすと収量を増やせます。 まきから60~70日ほどで葉を収穫開始でき、さらに1~2ヶ月で花も収穫できます。 【楽しみ方】 スイートバジルよりも強めの香りと味があるので、加熱料理にも向きます。タイ料理のハーブとしても使われ、ガパオライス等に欠かせないハーブです。ハーブティーとしても人気です。
バジル仕様A512
L1Rベルト 向井工業L1Rベルト向井工業(10件のレビュー)
2,698税込2,968
1個
当日出荷から8日以内出荷
用途大根・ほうれん草・人参・レタス・白菜・カブ等野菜用に。適合機HS-801・802タイプ専用
【タネ】バジル 赤バジル グリーンフィールドプロジェクト【タネ】バジル 赤バジルグリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1セット(0.4g×10袋)
7日以内出荷
柔らかい中葉で、日がたつにつれ深い赤みが増します。背丈は30~45センチまで成長する一年草です。【楽しみ方】。甘味と軽くスパイシーな香りでトマト・オリーブオイル・ニンニクによく合います。お料理の仕上げに、葉を刻んだりちぎって加えたり、オリーブオイルに漬け込んで香りを移して、サラダ・パスタ・ピザ・焼肉・焼魚などにかけると、豊かな香りが味わえます。【栽培方法】。まき:直播かポットでまきします。播適期:4月~6月、8月~9月。場所:日当たり・風通しの良い屋外を好みます。収穫:収穫開始の目安はまきから60~70日です。栽培アドバイス 苗が20cm程になると先端を摘心もかねて摘み、脇芽を伸ばすと収量を増やせます。ヨーロッパの有機子基準「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」の認定済み有機子です。この子は固定です (F1ではありません)。
【タネ】とんがりキャベツ シュピッツコール グリーンフィールドプロジェクト【タネ】とんがりキャベツ シュピッツコールグリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1セット(60粒×10袋)
7日以内出荷
肥大性に優れ、ゆっくり結球していくキャベツ。 やわらかく、サッと炒めて食べると美味。南ドイツの特産でもあるとんがった形が特徴のキャベツです。ドイツ語ではSpitzkohl(シュピッツコール)。spitz(シュピッツ)=とんがった、kohl(コール)=キャベツ、という意味です。バターで蒸し煮にするとおいしい。お好み焼きにしても合います。ドイツのザワークラウトを作っても楽しいですね。【栽培方法】。まき時:3月~7月、10月(寒い時期の播は15℃以上の温度を確保)直播(表土から約1cmの深さ)か、ポットでを3粒前後まきます。本葉が出たら間引きして、ポットの場合は本葉4~5枚の頃に株間35~50cmで1本定植します。まきから120~140日(秋まきは翌春)が収穫適期。肥大時の過湿に注意。
【タネ】ミントマリーゴールド / メキシカンマリーゴールド グリーンフィールドプロジェクト【タネ】ミントマリーゴールド / メキシカンマリーゴールドグリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1セット(50粒×10袋)
7日以内出荷
一重咲きの小輪で黄色の花はエディブルフラワーで、たくさんの花を咲かせます。葉はフレンチタラゴンに似た香りでハーブとして使用できます。耐暑性があるので大変育てやすい品です。 【育て方】 播適期:3~6月 ポットにを3~4粒まき (セルトレー・直播きも可)、本葉2~3枚で1本に間引きます。 小苗の頃に一度摘心するとこんもりと育ちます。 開花時期は夏以降になり、秋にたくさん花をつけます。 【楽しみ方】 夏以降に咲き始め主に秋に長く花をつけます。寒さが増して花が終わったら、地際から30cmほど残して切り戻します。暖地であれば霜よけ無しで越冬できます。葉と花を採取し、タラゴンのような香り付けをしたい料理に利用します。ハーブティーにもお薦めです。
ミントマリーゴールド/メキシカンマリーゴールド仕様A569
【タネ】鮮緑キュウリ グリーンフィールドプロジェクト【タネ】鮮緑キュウリグリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1個(8粒×5袋)
5日以内出荷
果実は鮮やかな緑色で曲がり少なく果長は20cm前後。高温に強い品です。 【育て方】 播適期:3~5月 7月 春まきは、ポットに浅くを2~3粒まき (セルトレー・直播きも可)、本葉が出てきたら1本に間引き、本葉4~5枚で株間を40~50cmとって1本定植し、支柱をたてます。 収穫開始期の目安はまきから60~70日で、約20節(背丈が1.6m程度)頃に芯止めし、脇目を伸ばすと収穫量が増えます。 7月まきで抑制栽培する場合は、直播にして地ばいで育てます。株間は1mほど確保して9~11月にかけて収穫できます。 【楽しみ方】 生でそのままかじるも良し、サラダに混ぜても、歯切れ良いフレッシュな味わいが楽しめます。
きゅうり仕様A504
【タネ】ラブインアミスト / ニゲラ グリーンフィールドプロジェクト【タネ】ラブインアミスト / ニゲラグリーンフィールドプロジェクト
3,098税込3,408
1セット(200粒×10袋)
7日以内出荷
春後半から夏にかけて淡い青色と白の花をつける一年草ですが、環境が合えばこぼれで毎年花を楽しむことができます。背丈は30~50cm程度です。 【育て方】 播適期:3月~4月上旬、9~10月 直播 (が表面から見えなくなるまで土を被せ、株間20~30cmに点まき) かポットに数粒のをまきます。 発芽したら適宜間引きして1本にしたて、本葉が5~6枚の頃、株間20~30cmで1本定植します。 根はいじらずに定植してください。 花期は4~7月です。 春まきもできますが、秋まきが一般的な作型になります。 耐寒性があります。 【楽しみ方】 観賞用の花や切り花として、また開花後に大きな果実ができるので、これらをドライフラワーとしてもお楽しみいただけます。また、子は黒く香り・薬用があるので、を粉砕してスパイスとして利用できます。スーパーフードとしても注目の人気スパイスです。
ラブインアミスト/ニゲラ仕様A554
【タネ】のらぼう菜 グリーンフィールドプロジェクト【タネ】のらぼう菜グリーンフィールドプロジェクト
3,140税込3,454
1セット(3.5g×10袋)
5日以内出荷
茎と花蕾を食べる西洋なばなの一で江戸時代から関東に根付く伝統野菜です。炒め物や煮物にピッタリ。生でもほんのり甘くおいしくいただけます。摘んでからしおれるのが早いので、一般のスーパーや市場ではなかなかお目にかかれない貴重な野菜です。このは自然栽培された固定なので無施肥での栽培に比較的適正を持っています。(圃場の土質や栽培条件によって異なります。)。【栽培方法】。播適期:8月~10月ポットにを約3粒まく。間引きして、本葉が5~6枚頃に株間40~50cmで1本定植する。まきから約150日が収穫開始目安。トウ立ちの主茎を収穫後、次々に出てくる側枝を長く収穫できる。【楽しみ方】。油との相性が良いので油いためがおすすめ。おひたし、みそ汁や煮物の具にしてもおいしくいただけます。
【タネ】かぼちゃ 黒皮栗 グリーンフィールドプロジェクト【タネ】かぼちゃ 黒皮栗グリーンフィールドプロジェクト
2,500税込2,750
1セット(15粒×5袋)
5日以内出荷
外皮は黒緑、果肉はオレンジ色のかぼちゃです。 直径15センチほどで収穫します。 【栽培方法】・まき:ポットにを2~3粒まき、本葉1枚の頃1本に間引きます。早春からまきする場合は、育苗で20℃以上確保します。・播適期:3月~6月・定植:本葉4~5枚で株間を60~100cmとって定植します。【【ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機子)】。この子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証1を取得しています。 子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。農薬・化学肥料を使用していません。採取後のに消毒していません。遺伝子組替を行っていません。1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」。2:の育成(生産)期間中。3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。