ほとんどの原料(95%以上)が生分解度試験OECD301Fで約75%の生分解性があり、環境に配慮が必要な屋外現場でご使用いただけます。コンパネ、メタルフォーム、化粧型枠を問わず使用できます。コンクリート表面(製品面)が滑らかで美しく仕上がる「消泡タイプ」です。従来の化学反応型と同様に強靭な金属石鹸皮膜を形成、脱型性能に優れます。型枠やコンパネへのノロの付着が少なく、作業効率が向上します。低温時に凍結しない為、冬季・寒冷地でご使用いただけます。(流動点-37.5℃)
用途一般建築土木、コンクリート二次製品 。海・河川で使用できます。ストレートタイプなので、そのままスプレー・スポンジ等で塗布してください。過剰な塗布はノロの原因や製品表面の油泡、色付きの原因となりますので、噴霧量の調整、拭き取りを行ってください。噴霧・塗布直後に雨で流された場合には、再度施工してください。
仕様ストレートタイプ
容量(L)18
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量18L
危険物の性状非水溶性
1缶(18L)
¥19,980
税込¥21,978
3日以内出荷
バランス良い原料配合を実現。離型性に優れ、型枠にコンクリートが付着しません。コンクリート表面に油ジミがなく、美しく仕上がります。型枠への付着性に優れ、伸びも良く均一に塗布できます。型枠の清掃が容易にでき、型枠を保護します。
高性能添加剤を配合。コンクリート表面の気泡(ピンホール)がなく平滑に仕上がります。型枠を錆から守ります。耐水性に優れ、水をはじき、雨水で流落ちません。
用途あらゆるコンクリート製品の離型。基礎工事、ブロック、マンホール、側溝、車止め、U字溝。
タイプ万能型
密度(g/cm3 at15℃)0.8454
色(ASTM)L1.0
引火点(℃)60
流動点(℃)-25.5
動粘度(mm2/s)9.134(40℃)、3.081(100℃)
粘度指数234
使用方法原液
塗布量25~35m2/L
色L1.0(黄色透明)
成分石油系炭化水素
粘度(mm2/s)8.703(40℃)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
型枠汚れが少なく美しい仕上がりを実現します。
用途木型・金型・二次製品型枠・合板等の離型
仕様鉱物油系離型剤
成分鉱物油、界面活性剤
材質鉱物油、界面活性剤
色乳白色
寸法(Φ×高さH)(mm)75×180
危険物の類別非危険物
施工面積1m2当り30~50mL使用
適応下地木型、金型、二次製品型枠、合板など
コンクリート製品の脱型がスムーズになる。
コンクリート製品の仕上り面が美しくなる。
型枠にノロが付きにくいので、型枠寿命が延びる。
ケレン作業の手間が省け、作業効率が良くなる。
ベースオイル(基油)にバージンオイルを使用している。
「パネハクリ」は高度に精製されたベースオイルに各種の特殊添加剤を配合したはくり剤です。
廃油をベースオイルとして製造したはくり剤とは違い、「パネハクリ」は身体に安全なバージンオイルを使用して製造していますので、安心してご使用いただけます。
また、バージンオイルを使用することにより、ベースオイルの性状が一定していますので、「パネハクリ」の性状(粘度、色等)はたえず安定しています。
用途一般土木建築用として、木製パネル、合成型枠、鋼製型枠に適した化学反応型離型材です。
主な用途木、鋼、コンクリート
タイプ油性原液
塗布面積(m2)スプレー使用の場合(1L当たり標準/18L当たり標準)鋼製:約25~35/約450~630、合板:約20~25/約360~450、化粧合板:約25~35/約450~630、発泡スチロール:約25~35/約450~630
危険物の類別非危険物
1箱(1個)
¥9,998
税込¥10,998
5日以内出荷
ほとんどの原料(95%以上)が生分解度試験OECD301Fで約75%の生分解性があり、環境に配慮が必要な屋外現場でご使用いただけます。コンパネ、メタルフォーム、化粧型枠を問わず使用できます。コンクリート表面(製品面)が滑らかで美しく仕上がる「消泡タイプ」です。従来の化学反応型と同様に強靭な金属石鹸皮膜を形成、脱型性能に優れます。型枠やコンパネへのノロの付着が少なく、作業効率が向上します。低温時に凍結しない為、冬季・寒冷地でご使用いただけます。(流動点-37.5℃)
用途一般建築土木、コンクリート二次製品 。海・河川で使用できます。ストレートタイプなので、そのままスプレー・スポンジ等で塗布してください。過剰な塗布はノロの原因や製品表面の油泡、色付きの原因となりますので、噴霧量の調整、拭き取りを行ってください。噴霧・塗布直後に雨で流された場合には、再度施工してください。
仕様ストレートタイプ
内容量(L)18
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の数量18000mL
油性 or 水性油性
危険物の性状非水溶性
1缶(18L)
¥22,980
税込¥25,278
3日以内出荷
土木工事や各種コンクリート用の型枠剥離剤です。剥離効果が高く、仕上材料の接着性を損なわない剥離剤です。ハケ・ローラー・噴霧器などで薄く均一にムラのないように塗布してください。木製型枠には、水で10倍液(原液1:水9)にして塗布します。鋼製及び特殊型枠には、水で5倍液(原液1:水4)にして塗布します。各種型枠に使用できます。水希釈系剥離剤なので、希釈後は引火性・揮発性がなく安全です。水溶性のため油膜が残らず、ピンホール発生の低減とともに各種仕上材の接着性を損ないません。
用途コンクリート型枠の脱型。防錆効果による型枠・設備維持など
希釈倍率木製型枠/10倍(原液1:水9)、鋼製及び特殊型枠/5倍(原液1:水4)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
化学物質等安全データシート(SDS)(0.3MB)
危険物の性状非水溶性
スプレー型離型剤です。
そのまま使用できますので取扱が簡単です。
型の細部や塗布しにくい箇所にも容易に使用できます。
主成分シリコーン
わずかな塗布量ですぐれた離型効果を与えます。
熱安定性に優れています。(耐熱200~250℃)
高粘度シリコーン使用で、持続性がよく、ゴム成型品の離型に適します。
熱可塑性・熱硬化性樹脂のどちらにも使える汎用タイプの離型剤です
用途プラスチック成型品の離型に。
PE、PP、PS、ABS、AS、PMMA、PC、ナイロン、ポリアセタール等の熱可塑性樹脂。
フェノール、ユリア、メラミン、エポキシ、不飽和ポリエステル等の熱硬化性樹脂。
成分脂肪族系炭化水素、シリコーンオイル、LPG
使用温度範囲(℃)250℃以下
主成分シリコーン
耐熱温度(℃)200~250
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の数量25mL
危険物の性状非水溶性
1本(420mL)
¥859
税込¥945
当日出荷
植物から生成された安全無害な酸性水です。
タイル、鉄部等に付着したコンクリートを強力に取り除く事ができます。
用途付着したコンクリート、モルタルの除去。
仕様酸性モルタルはがし剤
成分水溶性植物性酸、シュウ酸、界面活性剤、抗菌剤
材質水溶性植物性酸、シュウ酸、界面活性剤、抗菌剤
色無色
寸法(縦×横×厚さ)(mm)210×70×40
危険物の類別非危険物
適応下地FRP,タイル、塩化ビニール、プラスチック、塗装面
一般土木建築用として、木製パネル、合成型枠、鋼製型枠等に適した化学反応型離型剤です。コンクリート製品の脱型がスムーズになる。コンクリート製品の仕上り面が美しくなる。型枠にノロが付きにくいので、型枠寿命が延びる。ケレン作業の手間が省け、作業効率が良くなる。ベースオイル(基油)にバージンオイルを使用している。「パネハクリ」は高度に精製されたベースオイルに各種の特殊添加剤を配合したはくり剤です。廃油をベースオイルとして製造したはくり剤とは違い、「パネハクリ」は身体に安全なバージンオイルを使用して製造していますので、安心してご使用いただけます。また、バージンオイルを使用することにより、ベースオイルの性状が一定していますので、「パネハクリ」の性状(粘度、色等)はたえず安定しています。港湾土木、大型コンクリート製品には「パネハクリC」をご使用ください。
バランス良い原料配合を実現。離型性に優れ、型枠にコンクリートが付着しません。コンクリート表面に油ジミがなく、美しく仕上がります。型枠への付着性に優れ、伸びも良く均一に塗布できます。型枠の清掃が容易にでき、型枠を保護します。
高性能添加剤を配合。コンクリート表面の気泡(ピンホール)がなく平滑に仕上がります。型枠を錆から守ります。耐水性に優れ、水をはじき、雨水で流落ちません。
用途あらゆるコンクリート製品の離型。基礎工事、ブロック、マンホール、側溝、車止め、U字溝。
タイプ高粘度(油膜強化仕様)
密度(g/cm3 at15℃)0.8610
色(ASTM)0.5
引火点(℃)184
流動点(℃)-12.5
動粘度(mm2/s)19.30(40℃)、4.732(100℃)
粘度指数177
使用方法原液
塗布量25~35m2/L
色L1.0(黄色透明)
成分石油系炭化水素
粘度(mm2/s)19.30(40℃)
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
コンクリート型枠専用の剥離剤です。特長は、1.剥離効果が高く2.仕上げ材料の接着性を損なわない3.型枠の破損防止4.防錆防腐効果5.反復使用による能率向上など、それぞれ高性能離型を可能とします。[適応型枠の種類]。鋼製型枠、プラスチック型枠、木製型枠、合板型枠、発泡スチロール型枠。[塗布の方法]。ハケ、ローラー、モップ、噴霧器などで均一にムラのないように塗布してください。[塗布面積]。木製型枠:約320~400m2。鋼製型枠:約560~800m2
用途コンクリート型枠の剥離剤
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
エマルジョン型離型剤です。希釈安定性に優れています。
ゴム、プラスチック、金属、さまざまな製品の用途に使用が可能です。
ほとんどの有機物と非相溶のため、高い離型性能を発揮します。
耐熱性・耐寒性に優れ、幅広い温度範囲で良好な離型効果が得られます。
化学的に不活性のため、金型や成形品を腐食・膨張・変形させることがありません。
表面張力が小さいことからぬれ性が良く、金型のすみずみに塗布できるため、複雑な成形品も容易に離型できます。
用途ゴム、プラスチック成形時の離型や、つや出し、アイロンの滑剤。
バランス良い原料配合を実現。離型性に優れ、型枠にコンクリートが付着しません。コンクリート表面に油ジミがなく、美しく仕上がります。型枠への付着性に優れ、伸びも良く均一に塗布できます。型枠の清掃が容易にでき、型枠を保護します。
高性能添加剤を配合。コンクリート表面の気泡(ピンホール)がなく平滑に仕上がります。型枠を錆から守ります。耐水性に優れ、水をはじき、雨水で流落ちません。
用途あらゆるコンクリート製品の離型。基礎工事、ブロック、マンホール、側溝、車止め、U字溝。
成分石油系炭化水素
使用方法原液
色L1.0(黄色透明)
タイプ無臭
引火点(℃)188
流動点(℃)-15.0
危険等級Ⅲ
動粘度(mm2/s)11.72(40℃)、3.091(100℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
粘度指数127
粘度(mm2/s)11.72(40℃)
密度(g/cm3 at15℃)0.8583
色(ASTM)0.5
塗布量25~35m2/L
危険物の性状非水溶性
用途コンクリート、モルタルなどの建材など撥水用
色淡黄色透明(液体)
ゴム、プラスチック、鋳物成形時の離型や潤滑に最適です。
用途ゴム、プラスチック、鋳物成形時の離型や潤滑に。
色無色~淡黄色透明(液体)
主成分シリコーン
成分ジメチルシリコーンオイル
不揮発分5(105℃×3h %)
危険等級Ⅲ
溶剤石油系炭化水素+キシレン
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の性状非水溶性
天然の柑橘類植物を主成分とした純植物性なので人体と環境にやさしく安心して使用することができます。
手荒れの心配もなく、庭の植栽を傷めずに作業ができます。
水質源を侵すことがないので、洗浄後の流水を一般下水道に放流しても全く安全です。
用途コンクリート・石材類・スレート瓦などの外壁に付着した黒ジミや駐車場の油汚れ・黄ばみの洗浄に。
大理石・御影石に付着したもらいサビや黄ばみ・汚れに。
カビの除去・洗浄に。
液性弱アルカリ性
成分植物抽出洗浄液、脂肪酸アミド、ラウリルジメチルアミン、アルキルアリールポリエーテルアルコール
使用面積(m2/L)80~100
RoHS指令(10物質対応)対応
商品タイプ液体
バランス良い原料配合を実現。離型性に優れ、型枠にコンクリートが付着しません。コンクリート表面に油ジミがなく、美しく仕上がります。型枠への付着性に優れ、伸びも良く均一に塗布できます。型枠の清掃が容易にでき、型枠を保護します。
高性能添加剤を配合。コンクリート表面の気泡(ピンホール)がなく平滑に仕上がります。型枠を錆から守ります。耐水性に優れ、水をはじき、雨水で流落ちません。
用途あらゆるコンクリート製品の離型。基礎工事、ブロック、マンホール、側溝、車止め、U字溝。
タイプ低臭
密度(g/cm3 at15℃)0.8557
色(ASTM)0.5
引火点(℃)116
流動点(℃)-15.0
動粘度(mm2/s)9.251(40℃)、2.692(100℃)
粘度指数136
使用方法原液
塗布量25~35m2/L
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
バランス良い原料配合を実現。離型性に優れ、型枠にコンクリートが付着しません。コンクリート表面に油ジミがなく、美しく仕上がります。型枠への付着性に優れ、伸びも良く均一に塗布できます。型枠の清掃が容易にでき、型枠を保護します。
高性能添加剤を配合。コンクリート表面の気泡(ピンホール)がなく平滑に仕上がります。型枠を錆から守ります。耐水性に優れ、水をはじき、雨水で流落ちません。
用途あらゆるコンクリート製品の離型。基礎工事、ブロック、マンホール、側溝、車止め、U字溝。
使用方法原液
タイプ低粘度(寒冷地仕様)
引火点(℃)52
流動点(℃)-37.5
危険等級Ⅲ
動粘度(mm2/s)4.764(40℃)
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
粘度指数-
密度(g/cm3 at15℃)0.8284
色(ASTM)L1.0
塗布量25~35m2/L
危険物の性状非水溶性
コンクリート剥離剤。化学反応タイプの離型剤で、成分中の石油系脂肪酸や特殊界面活性剤の化学反応によって、型枠面とモルタルの間に軟被膜を形成し、その作用によって素晴らしい脱型力を発揮します。又、ノロの発生を最小限に抑えるためケレン工程が短縮でき、防錆効果に優れています。さらに、引火点が高いため安全性にも優れています。
用途建築・土木工事全般(合板・鋼製型枠兼用)
容量(L)18
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第三石油類
危険物の性状非水溶性
1缶(18L)
¥5,698
税込¥6,268
翌日出荷
エポキシ樹脂セイン洋に開発された離型剤です。合成ワックスベースでシリコンを含みません。エポキシ樹脂特融の金型に対するべたつきを解消し、生産性向上に貢献します。
用途エポキシ系、ウレタン系に効果を発揮。合成ワックスベース。シリコン非含有。ペインタブル。
仕様塩素系不使用
最高使用温度(℃)232℃
危険等級Ⅲ
危険物の類別第四類
危険物の品名第二石油類
危険物の数量0.04L
RoHS指令(10物質対応)対応
危険物の性状非水溶性
1本(425mL)
¥2,998
税込¥3,298
当日出荷
平均粒子径が30ミクロン以下(※1)の”微霧”を発生する2流体空円錐ノズル。液供給は加圧装置が不要のサクションタイプ。※1 レーザードップラー法による測定値。
用途散布:離型剤、消臭剤、油、表面処理剤、防錆剤、潤滑剤、ハチミツ、防虫剤、尿素水。冷却:金型、ガス、鋼板、鋼片、鋳物、車体、塗装物、板硝子、プラスチック。調湿:紙、排ガス、セラミック、コンクリート。
材質アダプタ:S303、ノズルチップ:S303
幅(mm)噴霧幅(地上高さ100mm、噴霧距離100mmのとき):120
タイプサクションタイプ
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料カタログ(1.11MB)
平均粒子径が30ミクロン以下(※1)の”微霧”を発生する2流体扇形ノズル。液供給は加圧装置が不要のサクションタイプ。扇形の全域にわたり均等な流量分布。※1 レーザードップラー法による測定値。
用途散布:離型剤、消臭剤、油、表面処理剤、防錆剤、潤滑剤、ハチミツ、防虫剤、尿素水。冷却:金型、ガス、鋼板、鋼片、鋳物、車体、塗装物、板硝子、プラスチック。調湿:紙、排ガス、セラミック、コンクリート。洗浄:精密基板、ガラス管。
材質アダプタ:S303、ノズルチップ:S303
タイプサクションタイプ
RoHS指令(10物質対応)対応
関連資料カタログ(1.13MB)
くし目作業性、接着性、低温硬化性に優れています。また低臭タイプなので作業環境も良好です。
用途床がコンクリートまたはモルタル下地の場合に直貼り用フロアを施工する場合の接着剤。
仕様健康住宅対応、ノンホルムアルデヒド仕様、脱トルエンキシレンタイプ、床暖房対応可
成分ウレタン樹脂系
使用方法(1)下地コンクリート、モルタルが最適です。凹凸、段差のある下地は修正し、油類等の離型剤、サビ、塗料等は除去し入念に清掃してください。(2)一液ウレタンですので混合する必要はありません。(3)塗布は専用クシ目ゴテで均一にクシ目が目立つよう塗り広げてください。木質系フロアの場合550g/m2(塗布量)(4)塗布直後から貼付可能です。(5)接着剤の強度が発現するのに1日以上の養生が必要です。(6)使用に当たっては、事前にフロアメーカーの施工説明書を必ず読み、施工方法、接着剤の適合性を確認してください。
標準塗布量17~18m2/10kg(5坪/10kg)<0.5~0.6kg/m2>
危険物の類別指定可燃物
ホルムアルデヒド等級F☆☆☆☆(JIS A 5536)JAIA4VOC基準適合品
主なワークパーツ
関連キーワード