カテゴリ

  • 測定用品(20)
  • 測定関連サービス(2)
さらに商品を絞り込む

「騒音計 校正証明書付」の検索結果

22件中 122
商品の詳細情報を参照する場合は
詳細表示が便利です
並び替え
普通騒音計 リオン普通騒音計リオン
189,800税込208,780
1台
当日出荷から30日以内出荷
暗所でも見やすい有機ELディスプレイ搭載片手で楽々ボタン操作音響校正器NC-75を使用した自動校正機能を搭載、校正作業が簡単に。USB Type-Cコネクタを搭載、NL-28で測定したデータをPCでCSVファイルにて取得可能107 dBの広い直線動作全範囲を有し、30~137 dBの騒音レベルをレンジ切り替えすることなく測定可能
仕様●ストア:手動で測定の開始を行い、演算終了時にLeq、LE、Lmax、Lpeakを同時に算出し、内部メモリに記録。ストアデータはリコール画面にて確認することが可能。(記録データ数 内部メモリ/最大200組、測定時間/1分、5分、10分、1時間)●マイクロホン感度レベル(代表値):-33 dB(re.1 V/Pa at 1 kHz)●演算値:時間平均サウンドレベル、音響暴露レベル、時間重み付きサウンドレベルの最大値、ピークサウンドレベル●演算周期:Lp、Lmax、Lpeak/20.8 μs(サンプリング周波数 48 kHz)、Leq、LE/1 s●瞬時値:時間重み付きサウンドレベル●電源、動作時間(23℃、測定状態):単3形乾電池×2本、アルカリ乾電池/約9時間、ニッケル水素充電池/約9時間(※使用環境や測定条件、電池の製造元や種類、品番などにより動作時間は変わります)付属品ウインドスクリーン WS-14 ×1、ウインドスクリーン脱落防止ゴム ×1、ストラップ ×1、USB保護カバー(USBC-3C) ×1、単3形アルカリ乾電池 ×2寸法(mm)50×34×200質量(g)160適合規格計量法普通騒音計、JIS C 1516:2020 クラス 2、IEC 61672-1:2013 class 2、JIS C 1509-1:2017 クラス2、CEマーキング、EMC 指令 Directive 2014/30/EU EN 61326-1:2013、RoHS 指令 Directive 2011/65/EU EN IEC 63000:2018、UKCAマーキング、中国版RoHS表示1.5インチモノクロ有機ELディスプレイ解像度/128×128、数値更新周期/1s、バーグラフ更新周期/100 msマイクロホンUC-52測定機能選択された時間重み付け特性にて以下の演算値を周波数重み付け特性AおよびCにてすべて同時に測定(ただし、LpeakはC特性のみ測定可能)校正音響校正器 NC-75/NC-74またはピストンホンNC-72B/NC-72Aにより基準信号を入力し、信号入力感度を自動または手動で調整する(校正履歴を内部で最大999件管理し保存可能※自動校正では、音響校正器NC-75/NC-74のみ使用可能)測定レベル範囲(dB)A特性/30 ~137 、C特性/36 ~137 、C特性ピークサウンドレベル/65 ~140使用温湿度範囲温度/ー10 ℃~50 ℃、湿度/10 % ~90 % RH(ただし結露のないこと)周波数重み付け特性A 特性、C 特性自己雑音レベル(dB)A特性/24 以下(代表値22 )、C特性/30 以下(代表値28 )測定周波数範囲20 Hz~8 kHz時間重み付け特性F(速い)、S(遅い)
マルチ環境測定器 温度・湿度・照度・風速・騒音 校正証明書付 マザーツールマルチ環境測定器 温度・湿度・照度・風速・騒音 校正証明書付マザーツール
149,800税込164,780
1台
22日以内出荷
温度・湿度・照度・風速・騒音の合計5つを1台で測定できます。
仕様添付書類内容:校正証明書・成績証明書・トレサビリティー●校正ポイント:騒音:94.1/105.3dB、照度:100/500/1000lx、風速:1.04/5.01/10.0/30.0、温度:25/45℃、湿度:50%●型番:LM-8102●本体●<温度計>●▼測定範囲:0~50℃●▼分解能:0.1℃●▼測定精度:±2℃●●▼測定範囲:-100~1300℃●▼分解能:0.1℃●▼測定精度:±(1%rdg+1℃)●<湿度計>●▼測定範囲:10~95%RH●▼分解能:0.1RH●▼測定精度:<70%RH/±4%≧70%RH/±4%rdg±1.2%RH●<照度計>●▼測定範囲:0~2200Lx/180~20000Lx●▼分解能:1Lx/10Lx●▼測定精度:5%rdg+8dgt●<風速計>●▼測定範囲:0.4~30.0m/S●▼分解能:0.1m/S●▼測定精度:≦20m/sec±3%F.S>20m/sec±4%F.S●<騒音計>●▼測定範囲:35~130dB●▼分解能:0.1dB●▼測定精度:±2.0dB(125Hz時)●サイズ:248×70×34mm●MAX/MINホールド付き●データ出力:RS232C・USB(ケーブル・ソフト別売)●電源:単4電池×6本(テスト用付属) DC6V(アダプター別売)●本体重量:335g●騒音計規格:IEC61672クラス2●騒音計周波数範囲:31.5~130dB●K熱電対センサー用端子付き(センサー別売)●付属品:防風スクリーン・キャリングケースアズワン品番64-3729-47校正証明書一般校正
データロガデジタル騒音計 校正証明書付 マザーツールデータロガデジタル騒音計 校正証明書付マザーツール
53,980税込59,378
1個
22日以内出荷
SDカードへデータ保存。Excelで簡単編集DH/MAX/MINホールド付き
仕様添付書類内容:校正証明書・成績証明書・トレサビリティー●校正ポイント:C特性:113.86dB/A特製:105.26dB●分解能:0.1dB●精度:±1.5dB●周波数補正:2レンジ(A特性、C特性)●動作補正:(FAST/SLOW)●電源:UM3×6本●付属品:SDカード、防風スクリーン、電池、取説、携帯ケース周波数範囲(Hz)31.5~8000測定レベル範囲(dB)30~130アズワン品番64-3729-08校正証明書一般校正
デジタル騒音計 校正証明書付 マザーツールデジタル騒音計 校正証明書付マザーツール
22,980税込25,278
1個
22日以内出荷
データホールド機能電池残量表示MAX値表示/MIN値表示バックライト付き
仕様添付書類内容:校正証明書・成績証明書・トレサビリティー●校正ポイント:C特製:113.8dB、A特製:105.26dB●精度:±2dB(1kz)●電源:単4電池×3周波数範囲(Hz)31.5~8000測定レベル範囲(dB)30~130アズワン品番64-3729-04校正証明書一般校正
騒音計 サウンドテストマスター 校正証明書付 UMAREX(ウマレックス)騒音計 サウンドテストマスター 校正証明書付UMAREX(ウマレックス)
61,980税込68,178
1個
17日以内出荷
音量を測定、記録、リアルタイムでパソコン転送本体に16000測定データ保存可能
仕様測定精度:±1.5dB(94dB、1kHz)●表示(分解能):0.1dB●周波数重み付け特性:A特性/C特性●時間重み付け特性:FAST/SLOWHz●電源:単四乾電池6本●寸法:幅80×奥行35×高さ245mm●重量:350g●付属品:保管兼用キャリングケース、取扱説明書、保証書、純正品検査証、コンタクトカード、シリアル番号国内登録済タグ(本体貼付)、単四乾電池6本、PCソフトウェア、転送ケーブル●校正ポイントは、94db 1ポイントです。その他ポイントをご希望の際は別途お問い合わせください。測定レベル範囲A特性(dB)30~130測定レベル範囲C特性(dB)35~130周波数範囲(Hz)31.5~8000アズワン品番61-7345-08-20校正証明書一般校正
【レンタル】騒音計 校正証明書付 TM-103 Tenmars【レンタル】騒音計 校正証明書付 TM-103Tenmars
459税込505
1台
翌々日出荷から10日以内出荷
EN61672 type2に準拠しています。メモリ・データ出力機能付きです。
校正証明書一般校正
【レンタル】騒音計 校正証明書付 TM-102 Tenmars【レンタル】騒音計 校正証明書付 TM-102Tenmars
399税込439
1台
翌々日出荷から10日以内出荷
EN61672 type2に準拠しています。
校正証明書一般校正
精密騒音計 検定付き 機能拡張プログラム(EX-43EX)付 リオン精密騒音計 検定付き 機能拡張プログラム(EX-43EX)付リオン
449,800税込494,780
1セット
45日以内出荷から60日以内出荷
機能拡張プログラム(EX-43EX)付 LAN端子の搭載により通信機器との接続を強化し、騒音測定業務の可能性を広げます。 最新JIS規格に対応 JIS C 1509-1:2017、JIS C 1516:2020 環境騒音の測定方法を規定したJIS Z 8731:2019に沿った十分な機能を備えております。 直観的かつ分かりやすいユーザインタフェースを備え、使いやすさを追求。 最大4チャンネル同時測定が可能。 校正履歴を内部でデータ管理・閲覧、SDカード保存が可能 防水性はIP54(マイクロホン部を除く)突然の降雨などによる故障を低減 オプションで周波数分析に対応
仕様外部機器への基準信号出力(周波数/出力レベル)1kHz/バーグラフ上限-6dB付属品キャリングケース×1、ウインドスクリーン WS-10×1、ウインドスクリーン脱落防止ゴム×1、ストラップ×1、単3形アルカリ乾電池×4、SDカード512 MB、NX-43EX寸法(mm)83.5×34.5×258質量(g)400出力交流出力/出力電圧:出力レンジ上限において1Vrms(実効値)、直流出力/出力電圧:出力レンジ上限において2.5V、25mV/dB、※直流出力と交流出力の同時出力が可能電源単3電池×4本、外部電源入力端子およびUSB端子への給電適合規格計量法普通騒音計/JIS C 1516:2020 クラス 1、IEC 61672-1:2013 class 1、JIS C 1509-1:2017 クラス 1、ANSI/ASA S1.4-2014/Part1 class 1、CEマーキング/EMC指令 Directive 2014/30/EU EN 61326-1:2013、低電圧指令 Directive 2014/35/EU EN 61010-1:2010/AI:2019、UKCAマーキング、VCCI クラスBマイクロホン型式/感度レベル(代表値):UC-59/-27dB機能バックイレース機能の実施時から、指定時間遡ったデータを演算から除外(OFF、1、3、5秒)、Autoストアモード、波形収録と併用不可データ出力瞬時値:Lp、演算値:Leq、Lmax、Lmin、Lpeak、連続出力間隔:100ms(0.1s)通信方式RS-232C通信、USB通信、LAN通信測定機能選択された時間重み付け特性、周波数重み付け特性にて、最大4つのチャンネル(Mainチャンネル、Sub1~Sub3チャンネル)を同時に測定可能校正音響校正器NC-75/NC-74またはピストンホンNC-72B/NC-72Aにより基準信号を入力し、信号入力感度を調整する。校正履歴を最大30件管理し、SDカードに保存が可能コンパレータ指定したチャンネルが設定レベルを超えた場合に、コンパレータ出力がONになる(最大入力電圧24V、内部抵抗約480Ω、許容損失300mW)使用温湿度範囲温度:-10~50℃、湿度:10~90% RH(結露のないこと)防塵防水性能IP54(マイクロホン部は除く)サンプリング周期Lp、Leq、LE、Lmax、Lmin、Lpeak:20.8μs(サンプリング周波数48kHz)、LN:100ms表示更新周期1s周波数重み付け特性A、CおよびZ特性型式承認番号第TF231号(指定音響校正器:NC-72B、NC-75)自己雑音レベル(dB)A特性/17以下、C特性/25以下、Z特性/30以下、G特性/なし時間重み付け特性F(速い)、S(遅い)および I(インパルス)(※2NX-43EXが別途必要)補正機能ウインドスクリーン補正機能、拡散音場補正機能バーグラフ表示上限/70dB~130dBを10dB刻みで設定可能、下限/20dB~60dBを10dB刻みで設定可能データ形式CSVファイル入力レンジ自動切り替え保存データ種類内部メモリ(最大1000データ組)、SDカード(SDカード容量による)出力レンジバーグラフ上限に連動、または70dB~130dBを10dB刻みで設定可能更新周期(ms)レベルグラフ/バーグラフ:100
精密騒音計 検定なし 機能拡張プログラム(EX-43EX)付 リオン精密騒音計 検定なし 機能拡張プログラム(EX-43EX)付リオン
399,800税込439,780
1セット
45日以内出荷から60日以内出荷
機能拡張プログラム(EX-43EX)付 LAN端子の搭載により通信機器との接続を強化し、騒音測定業務の可能性を広げます。 最新JIS規格に対応 JIS C 1509-1:2017、JIS C 1516:2020 環境騒音の測定方法を規定したJIS Z 8731:2019に沿った十分な機能を備えております。 直観的かつ分かりやすいユーザインタフェースを備え、使いやすさを追求。 最大4チャンネル同時測定が可能。 校正履歴を内部でデータ管理・閲覧、SDカード保存が可能 防水性はIP54(マイクロホン部を除く)突然の降雨などによる故障を低減 オプションで周波数分析に対応
仕様外部機器への基準信号出力(周波数/出力レベル)1kHz/バーグラフ上限-6dB付属品キャリングケース×1、ウインドスクリーン WS-10×1、ウインドスクリーン脱落防止ゴム×1、ストラップ×1、単3形アルカリ乾電池×4、SDカード512 MB、NX-43EX寸法(mm)83.5×34.5×258質量(g)400出力交流出力/出力電圧:出力レンジ上限において1Vrms(実効値)、直流出力/出力電圧:出力レンジ上限において2.5V、25mV/dB、※直流出力と交流出力の同時出力が可能電源単3電池×4本、外部電源入力端子およびUSB端子への給電適合規格計量法普通騒音計/JIS C 1516:2020 クラス 1、IEC 61672-1:2013 class 1、JIS C 1509-1:2017 クラス 1、ANSI/ASA S1.4-2014/Part1 class 1、CEマーキング/EMC指令 Directive 2014/30/EU EN 61326-1:2013、低電圧指令 Directive 2014/35/EU EN 61010-1:2010/AI:2019、UKCAマーキング、VCCI クラスBマイクロホン型式/感度レベル(代表値):UC-59/-27dB機能バックイレース機能の実施時から、指定時間遡ったデータを演算から除外(OFF、1、3、5秒)、Autoストアモード、波形収録と併用不可データ出力瞬時値:Lp、演算値:Leq、Lmax、Lmin、Lpeak、連続出力間隔:100ms(0.1s)通信方式RS-232C通信、USB通信、LAN通信測定機能選択された時間重み付け特性、周波数重み付け特性にて、最大4つのチャンネル(Mainチャンネル、Sub1~Sub3チャンネル)を同時に測定可能校正音響校正器NC-75/NC-74またはピストンホンNC-72B/NC-72Aにより基準信号を入力し、信号入力感度を調整する。校正履歴を最大30件管理し、SDカードに保存が可能コンパレータ指定したチャンネルが設定レベルを超えた場合に、コンパレータ出力がONになる(最大入力電圧24V、内部抵抗約480Ω、許容損失300mW)使用温湿度範囲温度:-10~50℃、湿度:10~90% RH(結露のないこと)防塵防水性能IP54(マイクロホン部は除く)サンプリング周期Lp、Leq、LE、Lmax、Lmin、Lpeak:20.8μs(サンプリング周波数48kHz)、LN:100ms表示更新周期1s周波数重み付け特性A、CおよびZ特性型式承認番号第TF231号(指定音響校正器:NC-72B、NC-75)自己雑音レベル(dB)A特性/17以下、C特性/25以下、Z特性/30以下、G特性/なし時間重み付け特性F(速い)、S(遅い)および I(インパルス)(※2NX-43EXが別途必要)補正機能ウインドスクリーン補正機能、拡散音場補正機能バーグラフ表示上限/70dB~130dBを10dB刻みで設定可能、下限/20dB~60dBを10dB刻みで設定可能データ形式CSVファイル入力レンジ自動切り替え保存データ種類内部メモリ(最大1000データ組)、SDカード(SDカード容量による)出力レンジバーグラフ上限に連動、または70dB~130dBを10dB刻みで設定可能更新周期(ms)レベルグラフ/バーグラフ:100
精密騒音計 検定付き リオン精密騒音計 検定付きリオン
399,800税込439,780
1セット
45日以内出荷から60日以内出荷
LAN端子の搭載により通信機器との接続を強化し、騒音測定業務の可能性を広げます。 最新JIS規格に対応 JIS C 1509-1:2017、JIS C 1516:2020 環境騒音の測定方法を規定したJIS Z 8731:2019に沿った十分な機能を備えております。 直観的かつ分かりやすいユーザインタフェースを備え、使いやすさを追求。 最大4チャンネル同時測定が可能。 校正履歴を内部でデータ管理・閲覧、SDカード保存が可能 防水性はIP54(マイクロホン部を除く)突然の降雨などによる故障を低減 オプションで周波数分析に対応
仕様外部機器への基準信号出力(周波数/出力レベル)1kHz/バーグラフ上限-6dB付属品キャリングケース×1、ウインドスクリーン WS-10×1、ウインドスクリーン脱落防止ゴム×1、ストラップ×1、単3形アルカリ乾電池×4寸法(mm)83.5×34.5×258質量(g)400出力交流出力/出力電圧:出力レンジ上限において1Vrms(実効値)、直流出力/出力電圧:出力レンジ上限において2.5V、25mV/dB、※直流出力と交流出力の同時出力が可能電源単3電池×4本、外部電源入力端子およびUSB端子への給電適合規格計量法普通騒音計/JIS C 1516:2020 クラス 1、IEC 61672-1:2013 class 1、JIS C 1509-1:2017 クラス 1、ANSI/ASA S1.4-2014/Part1 class 1、CEマーキング/EMC指令 Directive 2014/30/EU EN 61326-1:2013、低電圧指令 Directive 2014/35/EU EN 61010-1:2010/AI:2019、UKCAマーキング、VCCI クラスB測定周波数範囲(Hz)10~20000マイクロホン型式/感度レベル(代表値):UC-59/-27dB機能バックイレース機能の実施時から、指定時間遡ったデータを演算から除外(OFF、1、3、5秒)、Autoストアモード、波形収録と併用不可データ出力瞬時値:Lp、演算値:Leq、Lmax、Lmin、Lpeak、連続出力間隔:100ms(0.1s)通信方式RS-232C通信、USB通信、LAN通信測定機能選択された時間重み付け特性、周波数重み付け特性にて、最大4つのチャンネル(Mainチャンネル、Sub1~Sub3チャンネル)を同時に測定可能校正音響校正器NC-75/NC-74またはピストンホンNC-72B/NC-72Aにより基準信号を入力し、信号入力感度を調整する。校正履歴を最大30件管理し、SDカードに保存が可能測定レベル範囲(dB)A特性:25~138、C特性:33~138、Z特性:38~138、C特性ピークサウンドレベル:55~141、Z特性ピークサウンドレベル:60~141コンパレータ指定したチャンネルが設定レベルを超えた場合に、コンパレータ出力がONになる(最大入力電圧24V、内部抵抗約480Ω、許容損失300mW)使用温湿度範囲温度:-10~50℃、湿度:10~90% RH(結露のないこと)防塵防水性能IP54(マイクロホン部は除く)サンプリング周期Lp、Leq、LE、Lmax、Lmin、Lpeak:20.8μs(サンプリング周波数48kHz)、LN:100ms表示更新周期1s周波数重み付け特性A、CおよびZ特性型式承認番号第TF231号(指定音響校正器:NC-72B、NC-75)自己雑音レベル(dB)A特性/17以下、C特性/25以下、Z特性/30以下、G特性/なし時間重み付け特性F(速い)、S(遅い)および I(インパルス)(※2NX-43EXが別途必要)補正機能ウインドスクリーン補正機能、拡散音場補正機能バーグラフ表示上限/70dB~130dBを10dB刻みで設定可能、下限/20dB~60dBを10dB刻みで設定可能データ形式CSVファイル入力レンジ自動切り替え保存データ種類内部メモリ(最大1000データ組)、SDカード(SDカード容量による)出力レンジバーグラフ上限に連動、または70dB~130dBを10dB刻みで設定可能更新周期(ms)レベルグラフ/バーグラフ:100
精密騒音計 検定なし リオン精密騒音計 検定なしリオン
369,800税込406,780
1セット
45日以内出荷から60日以内出荷
LAN端子の搭載により通信機器との接続を強化し、騒音測定業務の可能性を広げます。 最新JIS規格に対応 JIS C 1509-1:2017、JIS C 1516:2020 環境騒音の測定方法を規定したJIS Z 8731:2019に沿った十分な機能を備えております。 直観的かつ分かりやすいユーザインタフェースを備え、使いやすさを追求。 最大4チャンネル同時測定が可能。 校正履歴を内部でデータ管理・閲覧、SDカード保存が可能 防水性はIP54(マイクロホン部を除く)突然の降雨などによる故障を低減 オプションで周波数分析に対応
仕様外部機器への基準信号出力(周波数/出力レベル)1kHz/バーグラフ上限-6dB付属品キャリングケース×1、ウインドスクリーン WS-10×1、ウインドスクリーン脱落防止ゴム×1、ストラップ×1、単3形アルカリ乾電池×4寸法(mm)83.5×34.5×258質量(g)400出力交流出力/出力電圧:出力レンジ上限において1Vrms(実効値)、直流出力/出力電圧:出力レンジ上限において2.5V、25mV/dB、※直流出力と交流出力の同時出力が可能電源単3電池×4本、外部電源入力端子およびUSB端子への給電適合規格計量法普通騒音計/JIS C 1516:2020 クラス 1、IEC 61672-1:2013 class 1、JIS C 1509-1:2017 クラス 1、ANSI/ASA S1.4-2014/Part1 class 1、CEマーキング/EMC指令 Directive 2014/30/EU EN 61326-1:2013、低電圧指令 Directive 2014/35/EU EN 61010-1:2010/AI:2019、UKCAマーキング、VCCI クラスBマイクロホン型式/感度レベル(代表値):UC-59/-27dB機能バックイレース機能の実施時から、指定時間遡ったデータを演算から除外(OFF、1、3、5秒)、Autoストアモード、波形収録と併用不可データ出力瞬時値:Lp、演算値:Leq、Lmax、Lmin、Lpeak、連続出力間隔:100ms(0.1s)通信方式RS-232C通信、USB通信、LAN通信測定機能選択された時間重み付け特性、周波数重み付け特性にて、最大4つのチャンネル(Mainチャンネル、Sub1~Sub3チャンネル)を同時に測定可能校正音響校正器NC-75/NC-74またはピストンホンNC-72B/NC-72Aにより基準信号を入力し、信号入力感度を調整する。校正履歴を最大30件管理し、SDカードに保存が可能コンパレータ指定したチャンネルが設定レベルを超えた場合に、コンパレータ出力がONになる(最大入力電圧24V、内部抵抗約480Ω、許容損失300mW)使用温湿度範囲温度:-10~50℃、湿度:10~90% RH(結露のないこと)防塵防水性能IP54(マイクロホン部は除く)サンプリング周期Lp、Leq、LE、Lmax、Lmin、Lpeak:20.8μs(サンプリング周波数48kHz)、LN:100ms表示更新周期1s周波数重み付け特性A、CおよびZ特性型式承認番号第TF231号(指定音響校正器:NC-72B、NC-75)自己雑音レベル(dB)A特性/17以下、C特性/25以下、Z特性/30以下、G特性/なし時間重み付け特性F(速い)、S(遅い)および I(インパルス)(※2NX-43EXが別途必要)補正機能ウインドスクリーン補正機能、拡散音場補正機能バーグラフ表示上限/70dB~130dBを10dB刻みで設定可能、下限/20dB~60dBを10dB刻みで設定可能データ形式CSVファイル入力レンジ自動切り替え保存データ種類内部メモリ(最大1000データ組)、SDカード(SDカード容量による)出力レンジバーグラフ上限に連動、または70dB~130dBを10dB刻みで設定可能更新周期(ms)レベルグラフ/バーグラフ:100
普通騒音計 検定付き 機能拡張プログラム(EX-43EX)付 リオン普通騒音計 検定付き 機能拡張プログラム(EX-43EX)付リオン
339,800税込373,780
1セット
8日以内出荷から25日以内出荷
機能拡張プログラム(EX-43EX)付 LAN端子の搭載により通信機器との接続を強化し、騒音測定業務の可能性を広げます。 最新JIS規格に対応 JIS C 1509-1:2017、JIS C 1516:2020 環境騒音の測定方法を規定したJIS Z 8731:2019に沿った十分な機能を備えております。 直観的かつ分かりやすいユーザインタフェースを備え、使いやすさを追求。 最大4チャンネル同時測定が可能。 校正履歴を内部でデータ管理・閲覧、SDカード保存が可能 防水性はIP54(マイクロホン部を除く)突然の降雨などによる故障を低減 オプションで周波数分析に対応
仕様外部機器への基準信号出力(周波数/出力レベル)1kHz/バーグラフ上限-6dB付属品キャリングケース×1、ウインドスクリーン WS-10×1、ウインドスクリーン脱落防止ゴム×1、ストラップ×1、単3形アルカリ乾電池×4、SDカード512 MB、NX-43EX寸法(mm)83.5×34.5×258質量(g)400出力交流出力/出力電圧:出力レンジ上限において1Vrms(実効値)、直流出力/出力電圧:出力レンジ上限において2.5V、25mV/dB、※直流出力と交流出力の同時出力が可能電源単3電池×4本、外部電源入力端子およびUSB端子への給電適合規格計量法普通騒音計/JIS C 1516:2020 クラス 2、IEC 61672-1:2013 class 2、JIS C 1509-1:2017 クラス 2、ANSI/ASA S1.4-2014/Part1 class 2、CEマーキング/EMC指令 Directive 2014/30/EU EN 61326-1:2013、低電圧指令 Directive 2014/35/EU EN 61010-1:2010/AI:2019、UKCAマーキング、VCCI クラスBマイクロホン型式/感度レベル(代表値):UC-52/-33dB機能バックイレース機能の実施時から、指定時間遡ったデータを演算から除外(OFF、1、3、5秒)、Autoストアモード、波形収録と併用不可データ出力瞬時値:Lp、演算値:Leq、Lmax、Lmin、Lpeak、連続出力間隔:100ms(0.1s)通信方式RS-232C通信、USB通信、LAN通信測定機能選択された時間重み付け特性、周波数重み付け特性にて、最大4つのチャンネル(Mainチャンネル、Sub1~Sub3チャンネル)を同時に測定可能校正音響校正器NC-75/NC-74またはピストンホンNC-72B/NC-72Aにより基準信号を入力し、信号入力感度を調整する。校正履歴を最大30件管理し、SDカードに保存が可能コンパレータ指定したチャンネルが設定レベルを超えた場合に、コンパレータ出力がONになる(最大入力電圧24V、内部抵抗約480Ω、許容損失300mW)使用温湿度範囲温度:-10~50℃、湿度:10~90% RH(結露のないこと)防塵防水性能IP54(マイクロホン部は除く)サンプリング周期Lp、Leq、LE、Lmax、Lmin、Lpeak:20.8μs(サンプリング周波数48kHz)、LN:100ms表示更新周期1s周波数重み付け特性A、CおよびZ特性型式承認番号第TS231号(指定音響校正器:NC-72B、NC-75)自己雑音レベル(dB)A特性/19以下、C特性/27以下、Z特性/32以下、G特性/なし時間重み付け特性F(速い)、S(遅い)および I(インパルス)(※2NX-43EXが別途必要)補正機能ウインドスクリーン補正機能、拡散音場補正機能バーグラフ表示上限/70dB~130dBを10dB刻みで設定可能、下限/20dB~60dBを10dB刻みで設定可能データ形式CSVファイル入力レンジ自動切り替え保存データ種類内部メモリ(最大1000データ組)、SDカード(SDカード容量による)出力レンジバーグラフ上限に連動、または70dB~130dBを10dB刻みで設定可能更新周期(ms)レベルグラフ/バーグラフ:100
普通騒音計 検定なし 機能拡張プログラム(EX-43EX)付 リオン普通騒音計 検定なし 機能拡張プログラム(EX-43EX)付リオン
329,800税込362,780
1セット
4日以内出荷から25日以内出荷
機能拡張プログラム(EX-43EX)付 LAN端子の搭載により通信機器との接続を強化し、騒音測定業務の可能性を広げます。 最新JIS規格に対応 JIS C 1509-1:2017、JIS C 1516:2020 環境騒音の測定方法を規定したJIS Z 8731:2019に沿った十分な機能を備えております。 直観的かつ分かりやすいユーザインタフェースを備え、使いやすさを追求。 最大4チャンネル同時測定が可能。 校正履歴を内部でデータ管理・閲覧、SDカード保存が可能 防水性はIP54(マイクロホン部を除く)突然の降雨などによる故障を低減 オプションで周波数分析に対応
仕様外部機器への基準信号出力(周波数/出力レベル)1kHz/バーグラフ上限-6dB付属品キャリングケース×1、ウインドスクリーン WS-10×1、ウインドスクリーン脱落防止ゴム×1、ストラップ×1、単3形アルカリ乾電池×4、SDカード512 MB、NX-43EX寸法(mm)83.5×34.5×258質量(g)400出力交流出力/出力電圧:出力レンジ上限において1Vrms(実効値)、直流出力/出力電圧:出力レンジ上限において2.5V、25mV/dB、※直流出力と交流出力の同時出力が可能電源単3電池×4本、外部電源入力端子およびUSB端子への給電適合規格計量法普通騒音計/JIS C 1516:2020 クラス 2、IEC 61672-1:2013 class 2、JIS C 1509-1:2017 クラス 2、ANSI/ASA S1.4-2014/Part1 class 2、CEマーキング/EMC指令 Directive 2014/30/EU EN 61326-1:2013、低電圧指令 Directive 2014/35/EU EN 61010-1:2010/AI:2019、UKCAマーキング、VCCI クラスBマイクロホン型式/感度レベル(代表値):UC-52/-33dB機能バックイレース機能の実施時から、指定時間遡ったデータを演算から除外(OFF、1、3、5秒)、Autoストアモード、波形収録と併用不可データ出力瞬時値:Lp、演算値:Leq、Lmax、Lmin、Lpeak、連続出力間隔:100ms(0.1s)通信方式RS-232C通信、USB通信、LAN通信測定機能選択された時間重み付け特性、周波数重み付け特性にて、最大4つのチャンネル(Mainチャンネル、Sub1~Sub3チャンネル)を同時に測定可能校正音響校正器NC-75/NC-74またはピストンホンNC-72B/NC-72Aにより基準信号を入力し、信号入力感度を調整する。校正履歴を最大30件管理し、SDカードに保存が可能コンパレータ指定したチャンネルが設定レベルを超えた場合に、コンパレータ出力がONになる(最大入力電圧24V、内部抵抗約480Ω、許容損失300mW)使用温湿度範囲温度:-10~50℃、湿度:10~90% RH(結露のないこと)防塵防水性能IP54(マイクロホン部は除く)サンプリング周期Lp、Leq、LE、Lmax、Lmin、Lpeak:20.8μs(サンプリング周波数48kHz)、LN:100ms表示更新周期1s周波数重み付け特性A、CおよびZ特性型式承認番号第TS231号(指定音響校正器:NC-72B、NC-75)自己雑音レベル(dB)A特性/19以下、C特性/27以下、Z特性/32以下、G特性/なし時間重み付け特性F(速い)、S(遅い)および I(インパルス)(※2NX-43EXが別途必要)補正機能ウインドスクリーン補正機能、拡散音場補正機能バーグラフ表示上限/70dB~130dBを10dB刻みで設定可能、下限/20dB~60dBを10dB刻みで設定可能データ形式CSVファイル入力レンジ自動切り替え保存データ種類内部メモリ(最大1000データ組)、SDカード(SDカード容量による)出力レンジバーグラフ上限に連動、または70dB~130dBを10dB刻みで設定可能更新周期(ms)レベルグラフ/バーグラフ:100
普通騒音計 検定付 リオン普通騒音計 検定付リオン
279,800税込307,780
1セット
翌々日出荷から25日以内出荷
LAN端子の搭載により通信機器との接続を強化し、騒音測定業務の可能性を広げます。 最新JIS規格に対応 JIS C 1509-1:2017、JIS C 1516:2020 環境騒音の測定方法を規定したJIS Z 8731:2019に沿った十分な機能を備えております。 直観的かつ分かりやすいユーザインタフェースを備え、使いやすさを追求。 最大4チャンネル同時測定が可能。 校正履歴を内部でデータ管理・閲覧、SDカード保存が可能 防水性はIP54(マイクロホン部を除く)突然の降雨などによる故障を低減 オプションで周波数分析に対応
仕様外部機器への基準信号出力(周波数/出力レベル)1kHz/バーグラフ上限-6dB付属品キャリングケース×1、ウインドスクリーン WS-10×1、ウインドスクリーン脱落防止ゴム×1、ストラップ×1、単3形アルカリ乾電池×4寸法(mm)83.5×34.5×258質量(g)400出力交流出力/出力電圧:出力レンジ上限において1Vrms(実効値)、直流出力/出力電圧:出力レンジ上限において2.5V、25mV/dB、※直流出力と交流出力の同時出力が可能電源単3電池×4本、外部電源入力端子およびUSB端子への給電適合規格計量法普通騒音計/JIS C 1516:2020 クラス 2、IEC 61672-1:2013 class 2、JIS C 1509-1:2017 クラス 2、ANSI/ASA S1.4-2014/Part1 class 2、CEマーキング/EMC指令 Directive 2014/30/EU EN 61326-1:2013、低電圧指令 Directive 2014/35/EU EN 61010-1:2010/AI:2019、UKCAマーキング、VCCI クラスBマイクロホン型式/感度レベル(代表値):UC-52/-33dB機能バックイレース機能の実施時から、指定時間遡ったデータを演算から除外(OFF、1、3、5秒)、Autoストアモード、波形収録と併用不可データ出力瞬時値:Lp、演算値:Leq、Lmax、Lmin、Lpeak、連続出力間隔:100ms(0.1s)通信方式RS-232C通信、USB通信、LAN通信測定機能選択された時間重み付け特性、周波数重み付け特性にて、最大4つのチャンネル(Mainチャンネル、Sub1~Sub3チャンネル)を同時に測定可能校正音響校正器NC-75/NC-74またはピストンホンNC-72B/NC-72Aにより基準信号を入力し、信号入力感度を調整する。校正履歴を最大30件管理し、SDカードに保存が可能コンパレータ指定したチャンネルが設定レベルを超えた場合に、コンパレータ出力がONになる(最大入力電圧24V、内部抵抗約480Ω、許容損失300mW)使用温湿度範囲温度:-10~50℃、湿度:10~90% RH(結露のないこと)防塵防水性能IP54(マイクロホン部は除く)サンプリング周期Lp、Leq、LE、Lmax、Lmin、Lpeak:20.8μs(サンプリング周波数48kHz)、LN:100ms表示更新周期1s周波数重み付け特性A、CおよびZ特性型式承認番号第TS231号(指定音響校正器:NC-72B、NC-75)自己雑音レベル(dB)A特性/19以下、C特性/27以下、Z特性/32以下、G特性/なし時間重み付け特性F(速い)、S(遅い)および I(インパルス)(※2NX-43EXが別途必要)補正機能ウインドスクリーン補正機能、拡散音場補正機能バーグラフ表示上限/70dB~130dBを10dB刻みで設定可能、下限/20dB~60dBを10dB刻みで設定可能データ形式CSVファイル入力レンジ自動切り替え保存データ種類内部メモリ(最大1000データ組)、SDカード(SDカード容量による)出力レンジバーグラフ上限に連動、または70dB~130dBを10dB刻みで設定可能更新周期(ms)レベルグラフ/バーグラフ:100
普通騒音計 検定なし リオン普通騒音計 検定なしリオン
269,800税込296,780
1セット
翌々日出荷から25日以内出荷
LAN端子の搭載により通信機器との接続を強化し、騒音測定業務の可能性を広げます。 最新JIS規格に対応 JIS C 1509-1:2017、JIS C 1516:2020 環境騒音の測定方法を規定したJIS Z 8731:2019に沿った十分な機能を備えております。 直観的かつ分かりやすいユーザインタフェースを備え、使いやすさを追求。 最大4チャンネル同時測定が可能。 校正履歴を内部でデータ管理・閲覧、SDカード保存が可能 防水性はIP54(マイクロホン部を除く)突然の降雨などによる故障を低減 オプションで周波数分析に対応
仕様外部機器への基準信号出力(周波数/出力レベル)1kHz/バーグラフ上限-6dB付属品キャリングケース×1、ウインドスクリーン WS-10×1、ウインドスクリーン脱落防止ゴム×1、ストラップ×1、単3形アルカリ乾電池×4寸法(mm)83.5×34.5×258質量(g)400出力交流出力/出力電圧:出力レンジ上限において1Vrms(実効値)、直流出力/出力電圧:出力レンジ上限において2.5V、25mV/dB、※直流出力と交流出力の同時出力が可能電源単3電池×4本、外部電源入力端子およびUSB端子への給電適合規格計量法普通騒音計/JIS C 1516:2020 クラス 2、IEC 61672-1:2013 class 2、JIS C 1509-1:2017 クラス 2、ANSI/ASA S1.4-2014/Part1 class 2、CEマーキング/EMC指令 Directive 2014/30/EU EN 61326-1:2013、低電圧指令 Directive 2014/35/EU EN 61010-1:2010/AI:2019、UKCAマーキング、VCCI クラスBマイクロホン型式/感度レベル(代表値):UC-52/-33dB機能バックイレース機能の実施時から、指定時間遡ったデータを演算から除外(OFF、1、3、5秒)、Autoストアモード、波形収録と併用不可データ出力瞬時値:Lp、演算値:Leq、Lmax、Lmin、Lpeak、連続出力間隔:100ms(0.1s)通信方式RS-232C通信、USB通信、LAN通信測定機能選択された時間重み付け特性、周波数重み付け特性にて、最大4つのチャンネル(Mainチャンネル、Sub1~Sub3チャンネル)を同時に測定可能校正音響校正器NC-75/NC-74またはピストンホンNC-72B/NC-72Aにより基準信号を入力し、信号入力感度を調整する。校正履歴を最大30件管理し、SDカードに保存が可能コンパレータ指定したチャンネルが設定レベルを超えた場合に、コンパレータ出力がONになる(最大入力電圧24V、内部抵抗約480Ω、許容損失300mW)使用温湿度範囲温度:-10~50℃、湿度:10~90% RH(結露のないこと)防塵防水性能IP54(マイクロホン部は除く)サンプリング周期Lp、Leq、LE、Lmax、Lmin、Lpeak:20.8μs(サンプリング周波数48kHz)、LN:100ms表示更新周期1s周波数重み付け特性A、CおよびZ特性型式承認番号第TS231号(指定音響校正器:NC-72B、NC-75)自己雑音レベル(dB)A特性/19以下、C特性/27以下、Z特性/32以下、G特性/なし時間重み付け特性F(速い)、S(遅い)および I(インパルス)(※2NX-43EXが別途必要)補正機能ウインドスクリーン補正機能、拡散音場補正機能バーグラフ表示上限/70dB~130dBを10dB刻みで設定可能、下限/20dB~60dBを10dB刻みで設定可能データ形式CSVファイル入力レンジ自動切り替え保存データ種類内部メモリ(最大1000データ組)、SDカード(SDカード容量による)出力レンジバーグラフ上限に連動、または70dB~130dBを10dB刻みで設定可能更新周期(ms)レベルグラフ/バーグラフ:100
騒音計 AS800シリーズ 校正証明書付 アズワン騒音計 AS800シリーズ 校正証明書付アズワン
23,600税込25,960
1個
14日以内出荷
コンパクトで持ち運びに便利です。
寸法(mm)50×25×125質量(g)約86種類校正証明書・検査成績書・トレーサビリティ体系図電源単4乾電池(テスト用付属)機能MAX表示、バックライト、ローバッテリー表示測定レベル範囲A特性(dB)30~130数値表示・分解能(dB)0.1周波数範囲31.5~8.5kアズワン品番3-6677-01-20サンプルレート2回/秒校正証明書一般校正
デジタル騒音計 校正証明書付 SLシリーズ アズワンデジタル騒音計 校正証明書付 SLシリーズアズワン
31,780税込34,958
1台
14日以内出荷
周波数範囲(Hz)31.5~8k電源006P(9V)乾電池×1個(テスト用付属)分解能0.1dB校正証明書一般校正
デジタル騒音計 校正証明書付 アズワンデジタル騒音計 校正証明書付アズワン
42,700税込46,970
1台
14日以内出荷
測定データの最大値・最小値を自動的にメモリし、測定後に呼びだすことができます。 AC信号出力端子付きで、記録を行うことができます。 周波数補正回路はA、Cのうちいずれかをスイッチで選択できます。
付属品調整用ドライバー、風防スポンジ寸法(mm)232×54×34表示4桁LCD表示分解能0.1dB動特性FAST(125msec.)、SLOW(1sec.)周波数範囲31.5Hz~8kHz出力信号【AC】1Vrms/フルスケールアズワン品番1-5817-01-20校正証明書一般校正
デジタル騒音計 カスタムデジタル騒音計カスタム
29,980税込32,978
1セット
10日以内出荷
最小限の機能に集約し、少ないボタンで操作が簡単なデジタル騒音計。 温度計機能つき。 作業性も良く、持ち運びも容易なコンパクトサイズ。 ホールド機能、MAX / MIN ホールド機能つき。 見やすいカラーLCD
用途工場・工事現場等での騒音管理、その他騒音チェック全般付属品取扱説明書、風防スポンジ寸法(幅W×高さH×奥行D)(mm)約56×144×31(風防スクリーン、ボタン部分を除く)分解能0.1dB周波数特性A特性電池寿命(時間)約60(アルカリ電池使用時)サンプリング約3回/秒使用温湿度範囲0~+50℃/80%RH以下(但し、結露のないこと)保管温湿度範囲-10~+60℃/10~75%RH(但し結露のないこと、電池を含まず)
デジタル騒音計 カスタムデジタル騒音計カスタム
54,980税込60,478
1セット
当日出荷から8日以内出荷
バーグラフ表示付で数値と変化量を同時に確認できます。最大値/最小値ホールド機能付。A特性/C特性切替可。動特性FAST/SLOW切替可。オートパワーオフ搭載(30分)、ハードケース付属。市販の三脚に固定しての測定も可能。
分解能0.1dB(数値)、2dB(バーグラフ)サンプリング2回/秒周波数範囲20Hz~8kHz
データロガー騒音計 カスタムデータロガー騒音計カスタム
59,980税込65,978
1セット
当日出荷から8日以内出荷
ロガータイプの騒音計。データはSDカードに記録可能。記録したデータは市販の表計算ソフトで確認・加工が可能。データホールド機能付。最大値/最小値表示機能付。オートパワーオフ搭載(10分)。液晶バックライト搭載。
用途騒音測定に付属品取扱説明書、風防スポンジ外形寸法(mm)68×245×45分解能0.1dB周波数特性A特性、C特性電池寿命(時間)通常測定時:約145、データロガー機能動作時:約60測定レンジAuto:30~130dB、Lo:30~80dB、Med:50~100dB、Hi:80~130dB周波数範囲31.5Hz~8kHz
デジタル騒音計 A-Gas Japan(旧:FUSO)デジタル騒音計A-Gas Japan(旧:FUSO)
42,980税込47,278
1セット
当日出荷から60日以内出荷
学校・研究所、工場などの簡易測定に。スイッチひとつで簡単操作。
付属品006P(9V)電池1個、調整用ドライバー、防風スクリーン、取扱説明書、保証書質量(g)200(電池含む)外形寸法(mm)54×34×232H電源006P(9V) 電池精度±1.5dB表示分解能0.1dB外部出力AC出力のみ(フルスケール時1Vrms)周波数特性2レンジ(A特性/C特性)、タイムウェイトFAST(125ms)SLOW(1秒)電池寿命(時間)約60測定レベル範囲(dB)レベル:32~130dB 周波数 31.5Hz~8kHzレンジ切替3段階(Lo:32~80dB Med:50~100dB Hi:80~130dB)使用温湿度範囲0~40℃ 10~90%RH
 使用用途などの自然な言葉で検索できるようになりました(例:工場の床に白い線を引く)詳細はこちら