質量(g)53
撮像素子(適合最大)1/3インチ
最近接距離(m)0.2
メガピクセル対応の高解像度レンズ
焦点距離6-100mmまで、2/3インチカメラ対応7機種、1インチカメラ対応9機種をラインナップ
フォーカス・アイリスにロックビスを標準採用
FNO1.4と明るい設計により、露光時間を短くできるため、高速CMOSカメラにも対応可能
周辺ディス トーションの低下や光量落ちを抑えつつ、コン パクトな設計を実現
撮像素子(適合最大)1インチ
仕様画像センサ
マウントCマウント
十分な周辺光量を確保
優れたコストパフォーマンス
小型で軽量、強固なボディ
寸法(mm)イメージサイズ:8.8×6.6(Φ11)
使用温度範囲(℃)-10~+50
操作方法アイリス/手動、フォーカス/手動
対応フォーマット2/3型、1/1.8型、1/2型、1/3型
マウントCマウント
短焦点での低ディストーション化を実現。
画像の歪みが少なく、画像処理用のデータの取り込みに最適。
2メガピクセル対応、小型かつ高性能・高品質。
耐振性・耐衝撃性に優れた機構を採用。
広い撮像範囲の確保
従来品と比較し、画角約15%拡大(※メーカー従来品と比較)
2メガピクセルカメラ対応
周辺、中心ともに解像力を向上
イメージサイズ2/3型のカメラ使用時に200万画素の解像力を実現
周辺光量の増加を実現(JCシリーズと比較)
画像処理システムの最適化に対応
フォーカスとアイリスにロック機構を標準装備
耐振動/衝撃設計
使用温度範囲(℃)-10~+50
操作方法アイリス/手動、フォーカス/手動
フォーカス0.1m~∞
マウントCマウント
操作Manual(絞り・フォーカス)
内蔵カメラ2/3"以下/Cマウント
1/1.8型のカメラに対応
寸法(mm)イメージサイズ:7.2×5.4(Φ9)
使用温度範囲(℃)-10~+50
操作方法アイリス/手動、フォーカス/手動
対応フォーマット1/1.8型、1/2型、1/3型
マウントCマウント
鏡筒径(mm)Φ31
メガピクセルカメラの性能を最大限に発揮
画像の歪みが少なく、画像処理用データの取り込みに最適
2/3型、1/1.8型、1/2型カメラに対応
画像全体における明るさの変化が少ない
フォーカスとアイリスにロック機構と目盛を標準装備
寸法(mm)イメージサイズ:8.8×6.6(Φ11)
使用温度範囲(℃)-10~+50
操作方法アイリス/手動、フォーカス/手動
対応フォーマット2/3型、1/1.8型、1/2型、1/3型
マウントCマウント
高精細2/3型(Φ11mm)センサーに対応したCマウントレンズ
耐振性、耐衝撃性に優れた機構設計
アイリス:交換式アイリスプレートを採用
フォーカス調整:二重ナット方式を採用
全てのガラスを固定接着
寸法(mm)イメージサイズ:8.8×6.6(Φ11)
使用温度範囲(℃)-10~+50
フィルターサイズ(mm)M27×P0.5
操作方法アイリス/-、フォーカス/手動
対応フォーマット2/3型、1/1.8型、1/2型、1/3型
マウントCマウント
鏡筒径(mm)Φ33
小型かつ高性能・高品質の光学設計を採用
周辺光量の増加を実現(メーカーJCシリーズと比較)
マシンビジョンの高画素化に対応した幅広いラインナップ
画像処理システムの最適化に対応
フォーカスとアイリスにロック機構と目盛を標準装備
寸法(mm)イメージサイズ:12.8×9.6(Φ16)
使用温度範囲(℃)-10~+50
操作方法アイリス/手動、フォーカス/手動
対応フォーマット1型、2/3型、1/1.8型、1/2型、1/3型
マウントCマウント
RoHS指令(10物質対応)対応
超小型ズームレンズとして設置場所を有効利用。
マウントCマウント
適合素子サイズ~1/2
適合波長(nm)365
画面サイズ1型
RoHS指令(10物質対応)対応
顕微鏡の接眼レンズの上からかぶせるように装着し、接眼ミクロメーターもモニター上に映し出すことができるCマウントアダプターです。実視野の制限はありますが、目盛線を映し出すことで計測や位置決めを画面上で行うことができます。
用途画像観察への簡単な応用
マウントCマウント
鏡筒長(mm)84
質量(g)141
1個
¥49,980
税込¥54,978
9日以内出荷
顕微鏡の接眼レンズの上からかぶせるように装着し、接眼ミクロメーターもモニター上に映し出すことができるCマウントアダプターです。実視野の制限はありますが、目盛線を映し出すことで計測や位置決めを画面上で行うことができます。
用途画像観察への簡単な応用
質量(g)141
1個
¥49,980
税込¥54,978
9日以内出荷
仕様Cマウントカメラ用高解像度テレセントリックレンズ
撮像素子(適合最大)2/3インチ
高精細1型(Φ16mm)センサーに対応したCマウントレンズです。
大型センサー用レンズにありがちな周辺解像力の低下が少なく、中心から周辺にいたる全域で高解像力/高コントラストを実現し、鮮明でシャープな撮影が出来ます。
高精度非球面レンズを採用し、低ディストーションと高解像力を両立しました。
コントラストが高く鮮明でシャープな画質と近赤外領域での透過率を高めるため、ワイドバンドマルチコートを採用しています。
寸法(mm)イメージサイズ:12.8×9.6(Φ16)
使用温度範囲(℃)-10~+50
操作方法アイリス/手動、フォーカス/手動
対応フォーマット1型、2/3型、1/1.8型、1/2型、1/3型
マウントCマウント
鏡筒径(mm)Φ43
TVマクロレンズはシンプル・低価格をコンセプトに、装置搭載から現場作業の画像観察まで幅広くご利用頂ける商品群です。
用途装置搭載から現場作業の画像観察まで幅広くご利用頂けます。
マウントCマウント
厳密な倍率補正にも対応し接眼ミクロメーターと組み合わせて計測した際には精度の高い測定を行うことができます。また、専用Cマウント接写リングアダプターを取り付けることで直接CCDカメラへの接続が可能となり、低コストで画像観察レンズやバリフォーカルレンズとしての応用もできるようになります。
用途メジャースコープ用対物レンズ
2.0 ×~ 6.0 ×まで主に高倍率でラインナップ (16 機種)しました。同軸専用LED 照明(ML-TV3)に対応しています。
用途鏡面ワークに非常に適しています
広域エリアの画像認識に開発された監視用レンズです。
全機種アイリス・フォーカス可変(ロックビス付)で任意の条件位置で固定が可能です。
Basler Premium Cマウントレンズ(固定焦点距離4 mm、絞り範囲F1.8~F22、解像度5MP)。センサーサイズが1/2までのすべてのBaslerカメラに適合。金属製ハウジング。Cマウント。ゴーストやベーリンググレアの軽減。高コントラスト。アイリスおよびフォーカス用の固定ネジ。アイリスリングとレンズバレルの絞りインジケーター。正確なフォーカス機構
寸法(mm)イメージサークル:7.3(1/2.5インチフォーマット)
質量(g)55
倍率0.008
光路長(mm)39.74
波長範囲(nm)400~700
解像度【25% MTF、センター、開放絞り】230LP/mm用に設計【画像対角5.8mmでの解像度】解像度50%以上(画像の中心)
視野角【1/2.5インチフォーマット】水平:76.0°(@MOD)~76.4°/垂直:58.2°(@MOD)~58.5°【1/3インチフォーマット】水平:65.6°(@MOD)~66.0°/垂直:49.6°(@MOD)~49.9°
焦点距離(mm)4.09±5%
歪率(%)標準-18
撮影距離(m)0.5
フォーカス0.1mから無限大
絞りF1.8~F22
マウントCマウント
RoHS指令(10物質対応)対応
射出瞳位置-15.24mm
フランジサイズ(mm)17.526 +0/-0.2
1個
¥29,980
税込¥32,978
12日以内出荷
レンズとカメラの間に装着することにより、WDを変えずに簡易的に倍率を変更させることができます。
レンズ本体のカメラマウント側に接続して使用し、最近接距離(WD)を変えずに倍率を上げることが出来ます。
適合センサ2/3インチ
4/3”、1.1”、1”素子対応
従来のCCTVレンズに比べ約3倍の明るさ(メーカー比)
フローティング機構を搭載し全域での高性能を発揮
低ディストーション・高コントラスト
Cマウント対応可能
適合センサ4/3インチ
作動距離(12~36mm相当)を自在に調整することができるレンズ(バリフォーカルレンズ)です。また、調整した作動距離を保ったまま視野(倍率)を変更することが可能です。作動距離が長いほど、調整できる視野(倍率)が広くなります。絞り機能により明るさやピントが合う範囲(被写界深度)を調整できます。
質量(g)105
作動距離(mm)150-∞(最大視野)/450-∞(最小視野)
焦点距離(mm)12~36
鏡筒長(mm)54
絞りF2.8-Close
マウントCマウント
RoHS指令(10物質対応)対応
取扱説明書(0.39MB)
W.D.(mm)37.5
1個
¥35,980
税込¥39,578
3日以内出荷
レンズ本体のカメラマウント側に接続して使用し、最近接距離(WD)を変えずに倍率を上げることが出来ます。
適合センサ1"
マウントC-Mount
1.1"以上大型センサーサイズや分解能に合わせて設計を施したテレセントリックレンズシリーズ。
様々な倍率のバリエーションに富んだラインナップ。
マウントC-Mount
メガピクセル対応。RoHs対応。フォーカス・アイリスロック付
操作方法手動(ロック付き)/フォーカス、手動(ロック付き)/アイリス
マウントC
RoHS指令(10物質対応)対応
動作温度範囲(℃)-20~60
ピント調節の際にワークが上下しても像の大きさ(倍率)に変化がなく、ワーク面全体を真正面から撮影できるのが特長です。
用途高精度の位置決めや寸法測定に最適
マウントCマウント
低倍・広視野ながら光学ディストーション0.1%以下。
軽量・コンパクト設計で高精度な画像計測及び検査などに最適。
マウントCマウント
適合素子サイズ~1/2
中心から周辺まで高いコントラストを確保しています。
画像全域にわたりディストーションを抑えています。
固定倍率のテレセントリックレンズ。
21メガピクセルまで対応可能。
2.0倍(固定)のマクロレンズとして使用可能。
仕様倍率可変範囲:2.0×、物体側N.A.:0.2
質量(g)830
使用温度範囲(℃)-10~+50
解像力120lp/mm
視野4/3型:9.20×6.90mm、1型:6.40×4.8mm、2/3型:4.4×3.3mm
撮像素子18.4×13.8(Φ23)mm
TVディストーション0.001
鏡筒径(mm)Φ64
バックフォーカス(mm)15
1個
¥239,800
税込¥263,780
5日以内出荷
中心から周辺まで高いコントラストを確保しています。
画像全域にわたりディストーションを抑えています。
カメラのピクセルサイズと合う様に倍率を調整することが可能。
5メガピクセルに合わせた光学倍率で設計。
ディストーション0.02%以下の低ディストーション設計。
使用温度範囲(℃)-10~+50
解像力120lp/mm
撮像素子8.8×6.6(Φ11)mm
中心から周辺まで高いコントラストを確保しています。
画像全域にわたりディストーションを抑えています。
変倍機能と固定倍率のテレセントリックレンズ。
21メガピクセルまで対応可能。
0.5 倍~1.0倍(変倍)のマクロレンズとして使用可能。
質量(g)1000
仕様倍率可変範囲:0.5~1.0×、物体側N.A.:0.05/0.1
使用温度範囲(℃)-10~+50
解像力120lp/mm
視野4/3型:36.8×27.6/18.4×13.8mm、1型:25.6×19.2/12.8×9.6mm、2/3型:17.6×13.2/8.8×6.6mm
鏡筒長(mm)151.5
撮像素子18.4×13.8(Φ23)mm
マウントCマウント
TVディストーション0.1%/0.1%
光学倍率0.5/1
鏡筒径(mm)Φ82
W.D.(mm)80、81.8
バックフォーカス(mm)14.7
1個
¥259,800
税込¥285,780
5日以内出荷
1/1.8型 3メガピクセル Full HD(1080p)の撮像デバイスに対応した高性能レンズ。
ピクセルピッチ4~5μmの撮像デバイス( Sony ICX274CCD(1/1.8” 2.0MP 4.4um)、他)に最適化した光学設計により、画像の中心から周辺までシャープでコントラストの高い画質を提供します。
撮影画像の周辺部分で像が歪んでしまう原因であるディストーションを抑えた設計により、画像処理や計測処理用レンズに最適です。
各機種ともに最大外径を29.5mmに抑え、29mmキュービックサイズのカメラ筺体へ搭載しても違和感のない小型・軽量設計を実現。フィルタ径もM27 P=0.5mmと共通化されています。
フォーカス、アイリスともにロックレバーを標準採用。SUS材にすることでネジのカジリや折れを低減しています。
半導体電子部品、チップマウンタ、AOI(光学式自動外観検査装置)、飲料容器外観検査、医薬品錠剤検査などの高精度なパターン認識、欠陥検出、アライメントなどに最適です。
交通監視システムにおける流量監視、ナンバー読取り用の高精細レンズとして最適です。
質量(g)57
焦点距離(mm)12
仕様(アイリス)マニュアル、ロックレバー付き、(フォーカス)マニュアル、ロックレバー付き
備考3Mega Pixel対応
外形寸法(mm)Φ29.5×35.7
鏡筒長(mm)28.57
撮影距離(m)(最短)0.2
絞りF1.4-F22
画像サイズ1/1.8インチ(フォーマット)
マウントCマウント
作動温度(℃)-20~55
画角32.38°(水平)
光学倍率「1/1.8型CCD」0.5:0.04・「1/1.8型CCD」1:0.08・「1/1.8型CCD」1.5:0.121・「1/1.8型CCD」5:0.403
W.D.(mm)「1/1.8型CCD」0.5:291・「1/1.8型CCD」1:139・「1/1.8型CCD」1.5:86・「1/1.8型CCD」5:15.1
バックフォーカス(mm)11.46
1個
¥38,980
税込¥42,878
9日以内出荷
関連キーワード
1
2
3
4
5
次へ