試験紙をサンプルの液体に漬け、すぐに取り出してカラーチャートと比較してpH値を読み取ります。1934年のマイクロエッセンシャルラボラトリー社(MEL社)立ち上げ以降、使用する染料に関する経験を重ね、pH測定の使用範囲を広める努力が実を結び、Hydrionブランドを確立し、現在ではその品質、精度、信頼性によりMEL社の品質がスタンダードになっています。未知のサンプルの場合には、安全の為、予めpH値を測定しておくことをお勧めします。
変色が完了するまで液に浸しておけるので、弱緩衝液の測定も可能です。
スティックはプラスチックのため、毛細管現象がなく、有害サンプルで指を濡らすことはありません。
異なった色素を含浸させたセルロース切片(1~4個)をプラスチックスティックに個々に圧着しています。
仕様プラスチックケース入
長さ(mm)85
幅(mm)6
タイプスティック
丈夫なプラスチック製ストリップに色素を結合させています。
長さ(mm)75
幅(mm)6
タイプストリップ
測定対象強酸・強アルカリ性の希釈液(1N)、蒸留水・水道水・雨水などの弱緩衝液
プラスチック製スティックに色素を染み込ませています。
長さ(mm)85
幅(mm)6
タイプスティック
測定対象強酸・強アルカリ性の希釈液(1N)、蒸留水・水道水・雨水などの弱緩衝液
測定不可タンパク質を含む溶液、40℃以上の液温での測定
関連キーワード