ボルト/ナットに接する開口部はもちろんのこと、差込側の四角駆動部にも角を傷めずハイトルクを確実に伝える面接触のフラットドライブを国内で最初に採用。
ボルト/ナットの角を傷めないのはもちろん、ソケットにかかる応力を分散させ、耐荷重性のアップも達成しています。
やはり、コーケンン製はよい!
頻繁に使用するサイズではないので、安物使ってましたが、フィット感が全く異なります。
自転車整備にたまに使用します。自転車は整備条件がシビア(構造と工具が干渉しやすい、振動でネジが緩みやすいし使用中雨ざらしなので、整備頻度が比較的高い)なことがあります。
それで、少しずつしかレンチが回せないような所や入り組んだところにはディープソケットで、しかも12角をもっていると断然便利なのです。しかし、通常の長さのソケットがいい場合、メガネレンチがいい場合、そして通常のレンチがいい場合、、、それぞれなので、径6-10㎜ボルトの範囲では基本的にラチェットレンチとヘックスソケットのアーレンキーで対応しています。
ただし、価格が12角は高いので、すこしずつ買い揃えようと思います。