
高濃度エポキシ亜鉛末塗料。乾燥塗膜中亜鉛末96%含有。
グレー仕上げで上塗り可能なスタンダードタイプ。
長期間の優れた防錆力を発揮し、上塗り対応で作業性が広がります。
亜鉛メッキと色が調和し目立たない補修、タレがなく乾燥時間が短い一液タイプです。
塗装面の錆、油、溶接跡のスラッグ等は完全に除去してから塗布してください。
※2023年1月 パッケージ変更がございます。
塗料 の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
- 対象商品:
- 32631067
- 用途:
- 鉄ホイールの塗装
トレーラーの鉄ホイールの下塗りに使用。
スプレー1本で12インチホイールが3本塗装できた。
部分的なサビ、劣化した塗装を電動サンダーで落とし、サンドペッパー150番で足付け、脱脂してスプレーした。吹きやすく、ムラ無く塗装できたが、乾燥後にホイールのリムエッジの部分がちょっと当てた程度でハゲてしまった。亜鉛の含有量が96%と高濃度のため致し方ないとも思う。
完全乾燥後に600番で軽く足付けしてから、ホルツのホイールペイントカラースプレーで上塗りしたところ、ホルツがクモの巣状になってしまった。
ホルツのスプレーに含まれる有機溶剤が強いのだろうか、相性が悪い。
そこで、Z96と同じウレタン系のアサヒペン 弱溶剤2液ウレタンスプレーで上塗りしたところ問題なく上塗り塗装ができた。
製品自体は良いと思うが、塗装場所、用途、上塗りを考慮する必要があると思う。
- 対象商品:
- 32631067
- 用途:
- 自動車部品の防錆
すでに亜鉛めっきされている自動車部品の防錆力補強のために使用しました。
塗装自体は普通のスプレー缶と同様にできました。
塗装の性質上、効果については結果が出るまでに何年か掛かると思います。(掛かってくれなければ困りますが・・・)
- 対象商品:
- 32631067
- 用途:
- 車の溶接跡処理
他製品と違い、そのまま上塗り出きるので重宝しています。スプレー缶もずっしりとしているので、いかにも感が味わえます。
- 対象商品:
- 32631067
- 用途:
- 貨物自動車のシャーシーへの下地塗装
色々と言うか、他の商品と比べてですが・・・吹いた感じですが、仕上がり感が濃密な感じ??(表現に無理が有りますね)で
内容量は少なめですが、上手に施工出来れば結果的に安く付くかも知れません。ただ、どの商品も言える事ですが
仕様前にスプレー缶をクドイ位に振る事・・・これが本当に大切です。使用中も出来るだけ振りながら使う事・・・
これを守れないと勿体無い事になってしまいます。耐久性はこれからの検証ですが、良い事を期待してます。
- 対象商品:
- 32631067
- 用途:
- ドブメッキ鋼板の補修用
効果についてはこれからですが、上塗り可能で乾きも早く、作業性も良好です。
下地の処理をきちんとしておけば、比較的塗膜の強度もあります。色はつや消しグレーです。
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 製品の安全データシート(SDS)や有害物質使用制限に関するデータ(RoHS)等の書面が必要ですがどうすれば良いですか。
- 回答:
- お手数ですが下記URLのお問合せフォームよりご依頼ください。
お問合せ種類 *必須の中から必要な書類をお選びご依頼ください。
https://help.monotaro.com/app/ask
書類名)
1:SDS(MSDS)
2:RoHS(2)
3:非該当証明書
4:ChemSHERPA
5:その他(ミルシート・出荷証明書)