ペガロック GL-240
変性アクリレート系構造用接着剤
耐熱性に優れ、短時間固着タイプです。
多少の油面でも接着でき、前処理が簡単です。
ハンディタイプで現場ですぐ使えます。
高耐久性・チクソタイプ
用途鉄・SUS・アルミなど各種金属、セラミック、FRPの接着。
仕様市販コーキングガン使用タイプ
トラスコ品番335-0533
種別2液混合型
色緑色
質量(g)240
硬度D50
耐熱性120℃
粘度高粘度
硬化時間(分)3
粘度(Pa・s)10
危険等級Ⅱ
危険物の類別第四類
危険物の品名第一石油類
危険物の性状非水溶性
主なワークパネル・フレーム、パーツ、3次元形状
内容量1本(240mL)
接着剤 の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
- 対象商品:
- 37042826
2020-11-01
- 用途:
- カーポート屋根アクリル板張替え作業
中野 様
アクリル板を止めるビスを外し、メネジ部が破損し、ネジ固定用に使用しました。
硬化するので、外すことができます。
- 対象商品:
- 37042826
2013-07-12
- 用途:
- 金属同士の接着
赤・緑の2液がコーキングガンで1回で塗布できるのが本製品の売りですが、保管しておくと赤液がノズル内でコンニャク状に固まってしまい、詰まりを取り除くのに緑液を大量に噴出させてしまい、散々です。
使用中の室内は溶剤で体調がおかしくなるほど非常に臭くなりますし、リピートはありえません。できれば返品したいですね。
乾燥後も接着面が柔らかく、ショックを吸収するようになっているのかもしれませんが、表面を脱脂した金属同士を接着させたところペリッと簡単にはがれました。ペガロックといえば最強接着剤!と思っていた自分はこの結果に落胆しました。これなら文具店で入手できる2液性エポキシ接着剤の方が遙かに強力です。
実は、ペガロックで最強なのは、品番:9002 の商品です。
ペガロックには用途別にいくつもの品番があります。
しかし、モノタロウさんに掲載されているのは、最も接着力の弱い品番のこの製品でした・・・
そして、商品説明のどこにも「接着強度」の記載がなく、メーカーのWEBにも製品比較表がありません。
「ペガロック」のイメージで購入すると、本当にがっかりする一品です。
8人が参考にしています
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- 製品の安全データシート(SDS)や有害物質使用制限に関するデータ(RoHS)等の書面が必要ですがどうすれば良いですか。
- 回答:
- お手数ですが下記URLのお問合せフォームよりご依頼ください。
お問合せ種類 *必須の中から必要な書類をお選びご依頼ください。
https://help.monotaro.com/app/ask
書類名)
1:SDS(MSDS)
2:RoHS(2)
3:非該当証明書
4:ChemSHERPA
5:その他(ミルシート・出荷証明書)
2022-04-04