曜日別特売

900 エアゾール

900 エアゾール - Noxudol(ノックスドール)
(59件のレビュー)

低溶剤のビチューメン系防錆アンダーコート剤。
錆びの上にも塗布可能。

用途自動車のアンダーフロアー用防錆剤。長期に渡り硬化せず、金属の収縮・歪に順応します。膜厚(μm)(推奨)150~350塗膜状態半硬質ベースビチューメン危険等級溶剤低溶剤危険物の類別第四類危険物の品名第二石油類危険物の数量200mL危険物の性状非水溶性内容量1本(500mL)
注意
※駆動部・発熱部分は避けて塗布してください。
1件中 11各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください
注文コード
品番
参考基準価格 (税別)販売価格(税別)販売価格(税込)
出荷目安
数量
00198932900s
2,000
1,998
2,198(税込)
当日出荷
各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください
購買の手間を削減したい、経費精算を楽にしたい。そんなお悩み解決します

商品レビュー

平均満足度:
総レビュー件数:59
毎月抽選で1,000名様500円クーポンをプレゼント!商品レビューを投稿する
対象商品 : 00198932
2025-11-04
用途: 自動車の防錆
サービス業

乾燥まで時間が非常に掛かります(1Lボトルと違って、溶剤成分が多いからと何処かで見た記憶が)。
肌寒くなってきてからの施工だと冬に間に合わない感じです(笑)
効果を最大限発揮出来るよう、暖かい時期に施工したいです(自戒)。

対象商品 : 00198932
2025-05-10
用途: クルマの下廻り防錆
自動車・二輪車・自転車関連業

以前に使用していた同じような他社の半硬化タイプ防錆アンダーコート剤が剥がれやすく、吹き付け時にも粘度が緩くタレやすいのもありノックスドール900を使ってみました。
まず、わざと厚塗りしてもタレにくくて塗りやすいと感じます。
同じ使用環境で使って剥がれも少なくしっかり下廻りを防錆してくれると思う。
一応、サビの上からでも塗れて進行を止めるらしいがカサブタ状の擦るとボロボロするようなサビの上からそのまま塗ると止まらないのである程度簡単にボロボロ落ちるサビは落としてから塗った方が良いです。

1が参考にしています
2025-06-27
用途: 車の防錆
建設業・工事業

サイドシルに小穴からロングノズルを使って
吹きました中の様子は見えませんが
安心感はあります、車を長く使うつもりなら
お勧めします。

2024-11-12
用途: 塩害対策

使用車両の下回りに使用。
750の上に重ね塗りしています。
定番は良いですよ。

1が参考にしています
対象商品 : 00198932
2024-08-22
用途: 融雪剤の予防
その他業種

10年以上使っていますが、やらないよりは良いとおもいます。
9割方予防できますが、完全に錆を予防できるかた言えばそうではありません。
知人が専門業者に軽自動車をお願いし、10万円位しましたが、1年後の点検で錆が発生している所がありましたので、プロがやっても完璧では無いと言う事です。

2が参考にしています
対象商品 : 00198932
2023-12-27
用途: キャンピングカーの車体下のさび止め
農・林・水産業

噴霧した後の乾燥時間が長いのが気になりましたが、いったん定着した後は、ボルボにも使われるだけあって文句なしのような仕上がり感を持ちました。冬の走行が楽しみです。

対象商品 : 00198932
2023-11-25
用途: 自家用車防錆塗装
建設業・工事業

毎回使用してます。シャーシの防錆に最高デス!オススメします。

対象商品 : 00198932
2023-10-04
用途: 自動車下回り錆止め
教育・研究機関

塩害対策用に毎年使用しています。効果抜群で高い錆止め効果あります。

すべてのレビューを表示(満足度別に絞り込む)

よくあるご質問(FAQ)

ご質問は製品仕様に関する内容に限らせて頂きます。

シャーシー塗装剤」にはこんなカテゴリがあります

シェアする
この商品についてXでポストする
この商品についてFacebookでシェアする