Kawasaki純正品なので簡単取付が出来ましたのでグッドです。
KLX125のハザードチューンとして、おなじみのハウジングアッシLH46091-0118。ケーブルの長さ調整と端子加工が必要ですが、Kawasaki純正品ですので信頼性もあり、実にしっくりくる仕上がりです。ハザードとパッシング機能が追加され、ツーリングでは重宝します。ポジション機能もあるようで巷では「不要配線カット」となっていますが、今後加工調整するために残しました。友人からも加工依頼を受け追加注文しました。モノタロウが安くて速いです。
ダエグ用をGPZ900Rに流用する為に購入しました。配線が長いので10センチくらいカットと端子金具が違うので110型端子金具(オス)に変更が必要です。ハザードスイッチが押し易くて良いですね。ネットを検索すれば流用情報は色々と出てきます。
GPZ900Rの純正スイッチが痛んできたので交換用に購入。チョークレバーがないのでブレンボのラジアルマスターとセットで使うには好都合。
カワサキの左スイッチは、ハザードがついていて、流用に適しています。チョークレバーが付いているものもありますが、これは付いていないタイプで、一番」安価なので、お気に入りです。
GPZ900Rに流用。チョークワイヤーもなくなりスッキリするし、ハザードも付くようになり大満足。基本的にはカプラーをばらし純正と同じ色の線でつなげばOKです。
Ninja250へのハザード取り付けにて使用
年式的に同じ色を繋げは基本的には問題なく使える
端子を用意していなかったためスプライス、半田にて結線
ウインカーポジション用の配線も出ている為
アイデア次第で更に、加工にもつかえるかと