(27415)ダイナモプーリー
※一部登録商品においてメーカーの事情により、ご注文を頂いた後、廃番またはその他事情により入手が困難な場合は恐れ入りますがご注文をキャンセルさせて頂く事がございますので予めご了承ください。
※メーカー稼働日の事情または交通状況等により、表示している出荷目安に遅延が生じる場合がございます。
※一部梱包の都合上、部品番号ラベルが付随出来ないものも含まれます。
※お問合せの際には、車検証記載の『車名』『車台番号』とご希望の『部品名』が必要になりますので、お問い合わせの前にご確認頂きますようお願いいたします。
※寸法・形状など仕様についてのお問合せには対応いたしかねます。
※純正部品の交換の際は整備資格をお持ちの方による交換整備をお願いします。整備資格をお持ちでない方が交換整備した場合は一切の責任を負いかねます。
トヨタ純正 の新着商品
カテゴリ
商品レビュー
- 対象商品:
- 28982178
- 用途:
- ACR50 エスティマのオルタネータープーリー交換
エンジンルームから異音が出て来たので、場所の特定をしたところ、オルタネータープリーのワンウェイクラッチが壊れてベルトが滑ったりしていることがわかりました。
交換にはSSTが必要でしたが、交換したあとは異音も消えてアイドリングの不安定も無くなりました。おそらくベルトが滑ったり止まったりしてアイドリングにも影響が出ていたのだと思います。対策品が2回も出ていることからもアイドリングの不安定な症状が出ている人は1度ベルトを外して手で回してみると確認出来て良いと思います。
- 対象商品:
- 28982153
- 用途:
- 部品交換
クラッチプーリーの音が酷くなり確認したらプーリーがガタガタでした。
ブラシ交換時前には始動時に音がキュル程度でしたが、アイドル時でも鳴るようになり交換しました。
元プーリーは蓋側が錆グリスで埋まってオルタネーター側はベアリングシールが浮いて錆粉吹いて酷い物でした。
錆粉抵抗でオルタネーターを回していたらしく常時滑っていたらしい…
オルタネーターが回ればチャージランプ点灯しないので要注意と思いました。
プーリー交換はプーリー側17mmを緩め方向なので本体をいたわりSSTを使用しました。
それでも凄く固かった。
交換後はバック切替時の一時的回転上昇が無くなりDレンジアイドルの小刻みな回転上下も消えました。(滑っていたんでしょうね)
- 対象商品:
- 28982214
- 用途:
- 部品交換
アルファードGGH20W 10年目9万キロ。
昨年キュルキュル音が鳴り止まずファンベルト交換しました。
最近また高音のキュルキュル音がなり始め回転数を上げると
音も上がる状況。次はオルタネータープーリー?
オルタネーターはまだまだ元気(品番27060-31102高っ!)
プーリーのカバーを外してみたらサビはあまりなかったものの
細いアルミ金属が飛び出ていました。
このプーリーはクラッチ機能がありますが、どっちにも回転して
しまう状況。これに間違いない。
右側タイヤ、ベルト、Fグリル、Fフェンダー、右側ライトASSY外して
専用TOOL(STRAIGHT/19-3223:これないと外れない)で交換。
クーラントHOSE外さないでね。
この商品は形状が違うのとカバーついてないです(グリスorスプレー)。
- 対象商品:
- 28982153
- 用途:
- エンジン始動時に異音で交換
ワンウェイクラッチ付きプーリーからの異音で交換しました。始動時の異音が消えました。
- 対象商品:
- 28982153
- 用途:
- 車の修理
この商品自体は、2度目の改良品で、ベアリングが壊れて音がなるという現象は、改善されているそうですが、改良前品でも9万キロ近くもっているので、またそのくらい持つとありがたいです。一つだけ不満は、このプーリーに対応したプーリーキャップがモノタロウで扱いがないことです。プーリーを取り換える際に必ず必要な部品なので、是非取扱いしてほしいです。
品番違いは取扱いがあるのに不思議な事だと思います。
よくあるご質問(FAQ)
- 質問:
- サイズ・材質・色等の詳細教えてください。
- 回答:
- 純正部品につきまして、サイズ・色・材質への情報公開は行っておりません。
車両毎への適合確認については、車両情報が必要になります。あらかじめ情報を添えてご投稿ください。
また、メーカー相互間の部品供給の適合確認は出来かねます。
【車両情報】・必須)メーカー名
・必須)初年度登録年月:
・必須)車台番号:
・必須)型式:
・必須)型式指定番号:
・必須)類別区分番号: