使用方法【下地の確認、清掃】
1.仕上げタイルが動かないことを確認します。
2.目地充てん部のゴミ、埃、油分など、接着阻害となるものを取り除きます。
【混練り】
1.CG-512(25kg)に対し水(5.25~5.75 kg)を徐々に加えよく混練します。
チェック:1回の混練り量は、60分(23℃)以内に使い切れる量として下さい。水の増減により、色の濃淡が生じる場合がありますので水量は一定になるようにして下さい。
【目地詰め】
1.施工面に水湿しを行い、目地材を塗布します。ゴムコテを用いて目地部が完全に充てんされる様に塗り込みます。
チェック:余分な目地材はできるだけ取り除いてください。
2.目地ゴテなどで目地押さえを行い、コテムラのないように仕上げます。
【清 掃】
1.目地材のしまり具合を見計らい、タイル表面を水で湿したスポンジで清掃します。
2.目地材の硬化後、タイル表面に残った汚れを水洗いにて清掃します。
チェック:酸による化粧洗いはできるだけ避けて下さい。やむをえず酸を用いる時は、目地詰め後1週間以上養生した後、まず水洗いを行ない、次いで工業用塩酸30倍程度の希塩酸を用いて洗います。その後、使用した酸が仕上げ面に残らないように充分な水洗いをして下さい。
標準使用量8~10m2/25kg(二丁掛けタイルの場合)使用箇所屋外及び屋内の壁面危険物の類別非危険物混合比(重量比)粉体:水=25kg:5.25~5.75kg内容量1袋(25kg)