室内環境にやさしい、つや有り塗料です。
塗装後のVOC放出量がほとんどありません。エマルション塗料に不可欠であった造膜助剤などをゼロに近づけました。
非常に低臭です。臭気成分もゼロに近づけました。
ホルムアルデヒド・トルエン・キシレンなど、各省庁での規制指針に該当する有機化合物を配合しておりません。
水性つや有り塗料特有の粘着感を低減しました。
防藻・防かび・抗菌機能もオプションとして可能。
注意
※つや有りの調色品は品名が「オーデコートGエコつや有り(N)」に変更になります。つや調製品は従来通りの品名です。
※製品の容器は、地域や容量、色相により意匠が異なる場合がありますので、予めご了承ください。
※ご使用前には必ず撹拌機などで、缶の底から塗料が均一になるよう十分攪拌してください。
※・蓄熱されやすい建材(軽量モルタル、ALC、窯業サイディング、発泡ウレタンなど)を使用した「高断熱型外壁」で旧塗膜が膨れている場合、塗装を避け、膨れた旧塗膜を完全に除去してください。
※過剰希釈をすると本来のつやが発現しない恐れがありますので、規定の希釈量を守ってください。
※絶えず結露が発生するような用途、場所での使用は避けてください。
※乾燥不十分な状態で降雨結露などがある場合や、低温、高湿度、通風の無い場合、膨れ、剥離、割れ、白化、シミが発生する恐れがありますので、塗装を避けてください。
※乾燥後の塗膜に付着した汚れは、シンナーなどの溶剤で拭かず、石鹸水で洗浄してください。
※動物刷毛は、刷毛が固まったり、ダマになりやすいので、できるだけナイロンバケをご使用下さい。
※氷点下で貯蔵すると凍ります。5℃以上で貯蔵、保管ください。
※旧塗膜に発生した、藻・カビは洗浄などで、必ず除去し、清浄な面としてください。
※風化面・吸い込みの著しい下地では、水性シリコン浸透シーラーをご使用ください。
※シーリングの上に、劣化、ひび割れ等の損傷がある場合は、打ち直してください。
※内外壁の新設仕様の場合は、必ず下塗りにシーラーを塗装してください。
※塗装場所の気温が5℃以下、もしくは湿度85%以上である場合、または換気が十分でなく結露が考えられる場所の塗装は避けてください。
※布クロス、紙クロス、汚染防止クロスには塗装できません。
※調色には必ずメーカー専用の原色をお使いください。
※カウンター、陳列棚、ベンチ、床面など物が常時置かれるような場所には塗装しないでください。
※外部で素材にセメント成分などが使われている場合、エフロレッセンスが発生する恐れがありますので溶剤系シーラーをご使用ください。
※雨養生のできない外部での適用は避けてください。
※長時間水が滞留するような部位では、早期にツヤ引け等の塗膜異常を起こす場合があります。
※カスタマイズ商品の為、WEB注文限定です。"