曜日別特売

校正用分銅 OIML型円筒分銅 E2級

校正用分銅 OIML型円筒分銅 E2級 - A&D校正用分銅 OIML型円筒分銅 E2級 - A&D

【OIMLとは?】
<OIML>とは国際法定計量機関の事であり、OIMLで採択された国際勧告は、
各国の技術基準に採用されることになり、日本においても計量法等に反映されます。
【OIML型分銅とは?】
OIML国際勧告に基づいて作られる分銅で、国際的に共通の形状になります。
日本国内では基準分銅型が多く使用されておりますが、F1級が上限となります。
メーカーのOIML型分銅は、E2級からM1級まで幅広く用意しており、グローバル社会の標準分銅として、ご使用いただけます。
分銅のOIML国際勧告:OIML R111-1:2004 精度等級E1、E2、F1、F2、M1、M1-2、M2、M2-3 及びM3 の分銅
第1部:計量及び技術要求事項
【材質】
株式会社エー・アンド・デイのAD1603シリーズ(OIML型円筒分銅)はSUS316を採用しており、一般的に多いSUS304に対して
耐食性、耐孔食性をさらに向上させた非磁性ステンレス鋼となっております。
【ケース】
20kg、10kg、5kgの分銅:アルミケース付
2kg以下の分銅 :プラスチックケース付
【分銅の選び方】
分銅を選ぶ際には、次のことにご留意ください。
1.点検の内容
1)日常点検では、分銅の質量は通常使用している試料の質量に近いものを用い、
精度は計量に際した許容誤差の範囲の 3 分の 1 のものを選びます。
2)定期点検では、分銅の質量は天びんのひょう量に近いものを用い、精度は誤差の
許容範囲の 3 分の 1 のものを選びます。
2.分銅の質量
1)の場合は、通常使用している試料の平均的な質量を用います。
2)の場合は、ひょう量(最大計量値)に近い値を用います。

材質非磁性ステンレス・スチール(SUS316)内容量1台
14件中 114各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください
注文コード
品番
等級
材質(ケース)
校正分銅
参考基準価格 (税別)販売価格(税別)販売価格(税込)
出荷目安
数量
62103037AD1603-20KE2E2アルミ20kg
300,000
279,800
307,780(税込)
翌々日出荷
返品不可
62103046AD1603-10KE2E2アルミ10kg
194,000
179,800
197,780(税込)
31日以内出荷
返品不可
62103055AD1603-5KE2F1アルミ5kg
122,000
109,800
120,780(税込)
翌々日出荷
返品不可
62103064AD1603-2KE2E2プラスチック2kg
75,000
67,980
74,778(税込)
翌々日出荷
返品不可
62103073AD1603-1KE2E2プラスチック1kg
52,000
44,980
49,478(税込)
翌々日出荷
返品不可
62103082AD1603-500E2E2プラスチック500g
35,000
31,980
35,178(税込)
翌々日出荷
返品不可
62103098AD1603-200E2E2プラスチック200g
21,000
18,980
20,878(税込)
翌々日出荷
返品不可
62103107AD1603-100E2E2プラスチック100g
19,500
17,980
19,778(税込)
翌々日出荷
返品不可
62103116AD1603-50E2E2プラスチック50g
16,000
15,980
17,578(税込)
31日以内出荷
返品不可
62103125AD1603-20E2E2プラスチック20g
14,500
12,980
14,278(税込)
3日以内出荷
返品不可
62103134AD1603-10E2E2プラスチック10g
13,500
11,980
13,178(税込)
31日以内出荷
返品不可
62103143AD1603-5E2E2プラスチック5g
12,000
10,980
12,078(税込)
当日出荷
62103152AD1603-2E2E2プラスチック2g
11,500
10,980
12,078(税込)
31日以内出荷
返品不可
62103168AD1603-1E2E2プラスチック1g
11,500
10,980
12,078(税込)
当日出荷
各品番毎の詳細は注文コードをクリックしてください
購買の手間を削減したい、経費精算を楽にしたい。そんなお悩み解決します

商品レビュー

商品レビューを投稿すると毎月抽選で1,000名様500円クーポンをプレゼント!

よくあるご質問(FAQ)

ご質問件数: 1
ご質問は製品仕様に関する内容に限らせて頂きます。この商品について質問する
質問:
役立つ情報などございますか
回答:
下記のタイトルの内容でお役に立てるなら、URLのリンク先ご確認ください。

分銅の種類と選定ポイント
豆知識URL:
https://www.monotaro.com/note/cocomite/156/
2023-03-22

はかり」にはこんなカテゴリがあります

シェアする
この商品についてXでポストする
この商品についてFacebookでシェアする