電気回路演示板(小学校4年生版)ケース付
4年生「電流のはたらき」で乾電池の数やつなぎ方によるプロペラモーターの回り方の違いの確認実験に利用できます。
電気回路の部品を大型化したパネルを黒板に貼付けて授業することで、回路がわかりやすく説明できます。また、実際の電気回路部品が取付けてあり、付属のリード線でパネル同士を接続し、実際に動作させることができます。
[特長]
形を保ちやすいリード線で、回路図どおりに実験できます。
実際の電気回路部品で実験を黒板上で再現できます。
セット内容乾電池板 4個、プロペラ板 2個、スイッチ板 2個、端子台 2個、リード線(20芯、赤・黒)各4本、リード線(単芯、赤・黒)各2本、収納ケース
寸法(mm)120×180×22(乾電池板、スイッチ板)、180×180×22(プロペラ板)
内容量1セット
注意
※実験には別途単3乾電池4個が必要です。小・中・高校理科実験向け教材です。