本種は、ヒルガオ科の多年草で、関東以西では越冬が可能なグランドカバープランツとして人気です。
土壌被覆力が強く、雑草の侵入を防止します。
耐暑性、耐陰性、耐湿性に優れ、芝が育たない場所でも生育します。
播き時:5~7、9~10月
春播きを推奨。秋播きも可能ですが、蔓になる前の幼苗期に霜に当たると、越冬することなく枯れて無くなります。蔓形状になるには、2ヶ月程度を要します。
播種量の目安:15~20mL/m2
【育て方】発芽適温は20℃です。
播種前に浅く耕耘し、種まきした後、覆土鎮圧します。
発芽までと幼苗期は土の表面が乾かないように水管理してください。