春まきとは、春の季節にまくのに適した植物・草花の種です。主に鑑賞の目的で花壇やプランター、鉢に育てられる植物で、種をまいた後の成長や咲いた花、実の姿を楽しむことができます。夏に花を咲かせるヒマワリや朝顔、秋の小菊など植物の種類はさまざま。庭やベランダを美しく彩るほか、切り花に向いているものもあります。植物の種類、種をまく地方の気温によって「まきどき」がずれるため、3月から7月の間で適した時期にまくことが大切です。
43件中 1~40件
並び替え
おすすめ順
単価の安い順
単価の高い順
レビュー評価の高い順
レビューの多い順
「種別」から絞り込む
種別ききょう タイプ まきどき3~5月、9~11月 開花期8~10月
1袋(0.2mL)
199 税込219
当日出荷

1袋
349 税込384
当日出荷

夏から秋に咲く、背丈の低い花用のタネのミックスです。松葉牡丹、サルビア、桃色月見草、フレンチマリーゴールド、アリッサムなどが入っています。
容量(mL)1.8 タイプ まきどき北海道:4月中旬~5月下旬、寒地:4月上旬~5月下旬、平地:3月下旬~5月下旬、暖地:3月中旬~5月下旬
1個
299 税込329
4日以内出荷

1袋
349 税込384
当日出荷

種別なでしこ タイプ まきどき3~5月、9~10月 開花期5~7月
1袋(1mL)
149 税込164
当日出荷

種別おみなえし タイプ まきどき3~6月、9~10月 開花期7~8月
1袋(0.5mL)
149 税込164
欠品中

花色や花型の違ったミニタイプのひまわりミックスです。花壇やプランターに植えて明るく輝く花々を楽しめます。
容量(mL)0.8 タイプ まきどき北海道:5月上旬~6月下旬、寒地:5月上旬~6月下旬、平地:4月中旬~6月中旬、暖地:4月上旬~6月中旬
1個
299 税込329
4日以内出荷

夏のころは涼し気な淡い緑色、秋になると鮮やかな紅葉になります。花壇やコンテナのアクセントにして、季節の変化をお楽しみください。
容量(mL)0.35 タイプ まきどき北海道:5月上旬~6月中旬、寒地:4月下旬~6月中旬、平地:4月中旬~5月下旬、暖地:4月上旬~5月下旬
1個
199 税込219
4日以内出荷

日本の気候にあった丈夫で作りやすい品種で、半日陰から日陰でも生育します。花色は赤色、ピンク、オレンジ、白色などのミックスです。
容量(mL)0.05 タイプ まきどき北海道:5月上旬~6月中旬、寒地:4月下旬~6月中旬、平地:4月上旬~6月中旬、暖地:3月中旬~6月中旬
1個
199 税込219
4日以内出荷

種別アスター タイプ まきどき3~6月、8~11月 開花期4~9月
1袋(0.5mL)
149 税込164
当日出荷

切花向きで変わり咲の花のミックスです。色や形に変化があり上品で美しい花姿はとっても楽しく花壇や切花で個性をアピールします。
容量(mL)1.8 タイプ まきどき北海道:5月上旬~6月下旬、寒地:4月下旬~6月下旬、平地:4月中旬~6月上旬、暖地:4月上旬~5月下旬
1個
299 税込329
4日以内出荷

パステル系の花をミックスした可愛いコレクションです。秋桜、カスミ草、なでしこ、千日紅など夏から秋にかけて長期間美しい花が楽しめます。
容量(mL)1.8 タイプ まきどき北海道:4月中旬~6月中旬、寒地:4月中旬~6月上旬、平地:3月下旬~5月下旬、暖地:3月中旬~5月下旬
1個
299 税込329
4日以内出荷

大玉の縞スイカで、1果あたり4~5kgになります。果肉は鮮紅色で甘味が強く、肉質がよいのが特徴です。丈夫で作りやすいおすすめ品種です。
容量(mL)1.5 タイプ まきどき北海道:4月中旬~5月下旬、寒地:4月上旬~5月中旬、平地:3月中旬~5月中旬、暖地:3月上旬~5月中旬
1個
299 税込329
4日以内出荷

花径10cmほどのラッパ状の白花がやわらかな香りを伴い、夕方から早朝まで咲き続けます。垣根や日よけ、あんどん仕立てに向きます。
容量(mL)3 タイプ まきどき北海道:5月上旬~6月下旬、寒地:5月上旬~6月下旬、平地:4月中旬~6月上旬、暖地:4月上旬~6月中旬
1個
199 税込219
4日以内出荷

花径12~15cmのオレンジ色の一重咲、八重咲それに茶褐色の覆輪のミックスです。いずれも草丈1mになり、花壇に向いた品種です。
容量(mL)1.2 タイプ まきどき北海道:5月上旬~6月下旬、寒地:4月下旬~6月下旬、平地:4月中旬~6月中旬、暖地:4月上旬~6月中旬
1個
199 税込219
4日以内出荷

草姿のバランスが良く、やや遅咲きで暑さにも強く、作りやすい品種です。花穂が大きく、鮮やかな緋赤色で花壇やコンテナ向きです。
容量(mL)0.7 タイプ まきどき北海道:5月中旬~6月中旬、寒地:5月上旬~6月下旬、平地:4月中旬~6月下旬、暖地:4月上旬~6月下旬
1個
299 税込329
4日以内出荷

1袋
349 税込384
当日出荷

1袋
349 税込384
当日出荷

切花向きで変わり咲の花のミックスです。色や形に変化があり上品で美しい花姿はとっても楽しく花壇や切花で明るく輝きます。
容量(mL)1.2 タイプ まきどき北海道:4月下旬~5月下旬、寒地:4月中旬~6月中旬、9月上旬~10月中旬、平地:4月上旬~6月中旬、9月中旬~10月下旬、暖地:3月下旬~6月上旬、9月中旬~11月上旬
1個
299 税込329
4日以内出荷

大輪朝顔・西洋朝顔のミックスです。夏から秋にかけて長く多彩な花が楽しめるようになっています。
容量(mL)1 タイプ まきどき北海道:5月中旬~6月下旬、寒地:5月上旬~6月下旬、平地:4月下旬~6月下旬、暖地:4月中旬~6月下旬
1個
299 税込329
4日以内出荷

背丈が低いタイプのコスモスの混合です。花色は赤、桃、白、オレンジです。花壇やプランターで容易に栽培でき、また切花にもできる品種です。
容量(mL)2.7 タイプ まきどき北海道:5月上旬~7月中旬、寒地:5月上旬~7月中旬、平地:4月中旬~7月上旬、暖地:4月上旬~7月上旬
1個
299 税込329
4日以内出荷

ブルー系西洋朝顔のミックスです。葉は丸く、花は短日開花性で8月以降から下のころまで咲き続けます。生育が良く主にかk根や日よけに適します。
容量(mL)0.8 タイプ まきどき北海道:5月中旬~6月下旬、寒地:5月上旬~6月下旬、平地:4月下旬~6月下旬、暖地:4月中旬~6月下旬
1個
199 税込219
4日以内出荷

迫力満点の巨大輪咲と星型に白い模様がハイツ曜白咲のミックスです。初夏から洋々な花色がつぎつぎと開花するので、毎朝いろいろなお花をお楽しみいただけます。
容量(mL)0.8 タイプ まきどき北海道:5月下旬~6月下旬、寒地:5月中旬~6月下旬、平地:5月上旬~6月下旬、暖地:4月下旬~6月下旬
1個
299 税込329
4日以内出荷

花色は黄色やオレンジ色、覆輪などで、花径5~7cmほどの中輪系~大輪系フレンチ種の混合です。草丈30~40cmになります。
容量(mL)2 タイプ まきどき北海道:5月上旬~6月下旬、寒地:5月上旬~6月下旬、平地:4月中旬~6月下旬、暖地:4月上旬~6月下旬
1個
299 税込329
4日以内出荷

真夏の暑さにも耐え、草丈は60cm位になります。花穂も大きく30cmほどになる羽毛けいとうです。花壇や切花に最適です。
容量(mL)0.18 タイプ まきどき北海道:5月中旬~6月下旬、寒地:5月中旬~6月下旬、平地:4月中旬~6月中旬、暖地:3月中旬~6月中旬
1個
299 税込329
4日以内出荷

カラフルな花色で大きい花のミックスです。夏を代表する太陽の様に輝き切り花にも向く花は気持ちをとっても明るくしてくれます。
容量(mL)0.8 タイプ まきどき北海道:4月中旬~6月下旬、寒地:4月中旬~6月中旬、平地:4月上旬~6月上旬、暖地:3月下旬~6月上旬
1個
299 税込329
4日以内出荷

大輪八重咲のジニアで10種のカラーが楽しめます。切花としても最適な作りやすい品種です。
容量(mL)2 タイプ まきどき北海道:5月上旬~6月下旬、寒地:4月下旬~6月下旬、平地:4月中旬~6月中旬、暖地:4月上旬~5月下旬
1個
199 税込219
4日以内出荷

いろいろな花形、花色の西洋系品種の混合です。8月以降から霜のころまでつぎつぎと咲き続けます。生育が良く主に垣根や日よけに適します。
容量(mL)0.8 タイプ まきどき北海道:5月中旬~6月下旬、寒地:5月上旬~6月下旬、平地:4月下旬~6月下旬、暖地:4月下旬~6月下旬
1個
299 税込329
4日以内出荷

咲き方や花色がバラエティに入ったミックスです。花壇や切花にして長い期間お楽しみいただけます。
容量(mL)1.8 タイプ まきどき北海道:4月下旬~7月中旬、寒地:4月上旬~7月中旬、平地:4月上旬~7月上旬、暖地:3月下旬~7月上旬
1個
299 税込329
4日以内出荷

夏から秋に咲く、切花用タネのミックスです。スイートサルタン、かすみ草、スターチス、おみえなし、ベーバナ、千鳥草が楽しめます。
容量(mL)3.5 タイプ まきどき北海道:4月中旬~5月下旬、寒地:4月上旬~5月下旬、平地:3月下旬~5月下旬、暖地:3月中旬~5月下旬
1個
299 税込329
4日以内出荷

草丈は1mくらいに伸び、花径が8cmほどになるアフリカン径大輪品種です。水あげや花もちが良いので切花としても利用出来ます。
容量(mL)0.5 タイプ まきどき北海道:5月上旬~6月下旬、寒地:4月下旬~6月下旬、平地:4月中旬~6月下旬、暖地:4月上旬~6月下旬
1個
149 税込164
4日以内出荷

自然あふれる美しい草花のタネをミックスしています。夏の景観を楽しみながら、切花としても最適です。
容量(mL)3 タイプ まきどき北海道:4月下旬~6月下旬、寒地:4月中旬~6月下旬、平地:4月上旬~6月下旬、暖地:3月下旬~6月下旬
1個
299 税込329
4日以内出荷

カラフルで切花向きのコスモスミックスです。シングル咲、シーシェル咲、八重咲と魅力のある花が沢山咲き広がります。花壇やプランターで容易に栽培できる作りやすい品種です。
容量(mL)2.7 タイプ まきどき北海道:4月下旬~7月下旬、寒地:4月中旬~7月中旬、平地:4月上旬~7月上旬、暖地:3月下旬~7月上旬
1個
299 税込329
4日以内出荷

草丈は50cmくらいになり、真夏の暑い時期でも元気に咲き続けます。よく分枝した枝先に球状の花を咲かせます。ドライフラワーにも利用出来ます。
容量(mL)0.2 タイプ まきどき北海道:5月中旬~6月下旬、寒地:5月上旬~6月下旬、平地:4月中旬~6月下旬、暖地:4月上旬~6月下旬
1個
199 税込219
4日以内出荷

高温期でも生育旺盛で栽培しやすく、長期にわたって収穫できる豊産種です。断面は正方形で、いろいろな料理においしく利用出来ます。
容量(mL)13 タイプ まきどき北海道:5月中旬~6月下旬、寒地:5月上旬~6月下旬、平地:4月下旬~6月中旬、暖地:4月中旬~6月中旬
1個
299 税込329
4日以内出荷

春まき・夏どりができる大根です。耐暑性、耐病性に優れ、トウ立ちが遅く、他の大根がない時期に収穫できます。根は白首で、根長は40cm位になり、おろし大根にも美味しく利用できます。
容量(mL)6 タイプ まきどき北海道:4月下旬~6月下旬、寒地:4月中旬~6月中旬、平地:4月上旬~6月上旬、暖地:3月下旬~5月下旬
1個
199 税込219
4日以内出荷

花色は赤、オレンジ、濃桃、黄色などの混合です。ハスに似た葉は花とともに楽しめます。
容量(mL)2.5 タイプ まきどき北海道:4月下旬~5月下旬、寒地:4月中旬~5月下旬、平地:4月上旬~5月上旬、暖地:3月中旬~4月下旬
1個
149 税込164
4日以内出荷

草丈は230~250cmになります。花弁と中心ともに黄色のひまわりで、花径は30cmにもなります。1本立系で花壇や景観用に好適です。
容量(mL)8 タイプ まきどき北海道:5月上旬~6月下旬、寒地:4月下旬~6月下旬、平地:4月中旬~6月上旬、暖地:3月下旬~5月下旬
1個
199 税込219
4日以内出荷

花径は10cmほどの大輪で、一重~八重咲の花形です。花弁の先端の色が変化し二色咲や咲き分けになります。
容量(mL)0.8 タイプ まきどき北海道:5月上旬~6月下旬、寒地:4月下旬~6月下旬、平地:4月中旬~6月上旬、暖地:4月上旬~5月下旬
1個
199 税込219
4日以内出荷

容量(mL)1.8 容量1袋 タイプ
1個
149 税込164
4日以内出荷

『植物・草花の種』には他にこんなカテゴリがあります