【高級/録音しながらメモれる!】
・つや消し高級ボールペン
・高品質 SLCメモリ
・イヤホン・リモコン付きで録ったその場ですぐ確認!
・ボールペンのスタイルを崩さない:本体に操作ボタンが一切ありません。
各種設定(録音品質洗濯・音声起動録音・音声感知レベル調整・現在日時登録)はPC専用アプリで簡単に設定ができます。
[Q&A]
Q:録音中にボールペンを使用することは可能ですか?
A:可能です。多少筆記している音が録音されてしまいますが、実用上問題ありません。しかしながらペン本体を擦るとノイズとなって録音されてしまい、録音再生が利きにくい録音となりますのでご注意ください。
Q:防水性はありますか?
A:防水ではありません。濡れた手で筆記する程度は問題ありませんが、誤って衣服のポケットにいれたまま洗濯して壊れた、という場合がありますのでご注意ください。
Q:録音できる距離は何メートルですか?
A:ページ内で録音テストしておりますが、感覚としては人の耳に聞こえる音は録音できると思ってください。
このとき注意点としては電車内や喫茶店などでの録音は周囲の騒音と共に必要な音声が録音されます。人の声を中心に録音するように設計されていますが、再生したときに聞きにくい録音データとなりますので実質的には録音できる距離が短くなります。
講義室、会議室、ご自宅、などでは相当遠くまでの音が拾えます。
Q:マイクはどこにありますか?
A:マイクはペン後端に内蔵されています。無指向性なので向きも無ければマイク位置も関係がありません。どの方向に向けても同様に録音が可能です。
Q:ノイズキャンセリング機能はありますか?
A:本製品の場合、マイクの周波数を調整することで人の声が聴きやすく録音されます。製品の性質上、物音を録音することを想定して、これ以上のフィルタリングによるノイズコントロールはあえて行っておりません。
代わりに音質を上げることで騒音の中の人の声、物音を聞けるようにしております。
Q:音声感知録音では冷蔵庫の音、電話の音、エアコンの音なども拾って動いてしまいますか?
A:動きます。感知する音量は設定が可能です。しかしながら少しの騒音でも動くように感度は高めに設定することをお勧めします。
必要な音源の取りこぼしが無いように、少しの音でも動くくらいの設定をお勧めしています。