- 工具の通販モノタロウ
- 制御機器/はんだ・静電気対策用品
- 制御機器
- 検出・センサ
- オムロン エリアセンサーのおすすめ人気ランキング
オムロン エリアセンサーのおすすめ人気ランキング
2025/08/11更新111件の「オムロン エリアセンサー」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「エリアセンサ」、「レーザースキャナ」、「セーフティレーザスキャナ」などの商品も取り扱っております。
指検出や特殊な用途に対応する高機能なADVANCEDタイプ
出力
PNP出力
検出距離(m)
0.2~9
最小検出物体(mm)
Φ25
取り付け工数1/2、導入コストも削減可能なEASYタイプ。人を検出したら機械を止めるといったシンプルな機能を追求。存在検知用途に光電センサ感覚で使用可能。導入工数を大幅に削減可能
付属品
クイックインストールマニュアル(QIM)、取扱説明書
ピッチ(mm)
(光軸)20
保護構造
IP65(IEC60529)
適合規格
IEC61496-1、EN61496-1、UL61496-1(タイプ4 ESPE)。IEC61496-2、EN 61496-2、UL61496-2(タイプ4 AOPD)。IEC61508-1~-3、EN61508-1~-3(SIL3)。ISO13849-1:2015、EN ISO13849-1:2015(PLe/安全カテゴリ4)。UL508、UL1998、CAN/CSA C22.2 No.14、CAN/CSA C22.2 No.0.8
レンズ径(Φmm)
5
材質(ケース)
アルミ
接続
設定ツールの接続→機能設定:不可
材質(キャップ)
ABS樹脂、PBT
応答時間
(ON→OFF)15ms以下。(OFF→ON)70ms以下。(安定入光時)
コード
耐油性PVC
絶縁抵抗(MΩ)
20以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)
動作時:-10~55(ただし氷結しないこと)、保存時:-25~70
材質(カバー)
PMMA樹脂(アクリル)(光学カバー)
周囲湿度(%RH)
動作時:35~85(ただし結露しないこと)、保存時:35~95
延長コード(m)
最大30
電源コード
接続方式:コード引き出しタイプ、コード長3m。芯数:投光器側5芯、受光器側6芯。コード径:Φ6mm。許容曲げR:R5mm
保護回路
出力負荷短絡保護、電源逆接続保護
使用周囲照度(Lx)
白熱ランプ:受光面照度3000以下、太陽光:受光面照度10000以下
出力動作
制御出力:入光時ON
耐衝撃(誤動作)
加速度15G、パルス時間6ms、X、Y、Z各方向100回(合計600回)
干渉防止機能
相互干渉防止アルゴリズムで3セット間の干渉防止
汚染度(使用環境)
汚染度3(IEC 60664-1)
耐振動
Class 3M4(IEC TR 60721-4-3)
周囲温度(℃)
動作時:-10~55(ただし氷結しないこと)、保存時:-25~70
テスト機能
セルフテスト(電源投入時および通電時)、外部テスト(テスト入力による投光停止機能)
耐電圧(V/min)
AC1000(50/60Hz)
耐衝撃
Class 3M4(IEC TR 60721-4-3)
発光波長(nm)
870
開口角(°)
(有効開口角)IEC61496-2に基づく。投光器、受光器とも検出距離3m以上の時±2.5以内
アプリケーション
手検出
光源(発光波長)
赤外LED
安全カテゴリ
カテゴリ4、3、2、1、Bの安全対策用
使用周囲湿度(%RH)
動作時:35~85(ただし結露しないこと)、保存時:35~95
立ち上がり時間(s)
電源投入後2以下
耐振動(誤動作)(Hz)
5~150、複振幅7mm、加速度1G、X、Y、Z各方向10掃引(共振周波数での遅延なし)
最小検出物体(mm)
Φ25の不透明体
タイプ
(安全)2
電源電圧(V)
DC24
コンポーネント
レシーバ、センダー
指検出や特殊な用途に対応する高機能なADVANCEDタイプ。最小検出物体は指検出に対応。部分ミューティングやブランキングなど多彩な機能を搭載。PCツールで設定、状態確認が可能
仕様
●外部表示灯用出力(ノンセーフティ出力):接続可能な表示灯。・白熱ランプ:DC24V、3~7W。・LEDランプ:負荷電流10~300mA、漏れ電流1mA以下(外部表示灯出力を使用するには、汎用表示灯コード 形F39-JJ3N、または専用外部表示灯キット 形F39-A01P□-PACが必要)
セット内容
投光器、受光器
ピッチ(mm)
(光軸)25
保護構造
IP65(IEC60529)
シリーズ
形F3SJ-A30シリーズ
適合規格
IEC61496-1、EN61496-1、UL61496-1(タイプ4 ESPE)。IEC61496-2、EN 61496-2、UL61496-2(タイプ4 AOPD)。IEC61508-1~-3、EN61508-1~-3(SIL3)。ISO13849-1:2015、EN ISO13849-1:2015(PLe/安全カテゴリ4)。UL508、UL1998、CAN/CSA C22.2 No.14、CAN/CSA C22.2 No.0.8
レンズ径(Φmm)
5
材質(ケース)
アルミ、亜鉛ダイキャスト(両端の金属部も含む)
接続
設定ツールの接続→可能
材質(キャップ)
ABS樹脂
応答時間
安定入光時:(ON→OFF)単体単体 10~17.5ms、(OFF→ON)単体 40~70ms
コード
耐油性PVC
絶縁抵抗(MΩ)
20以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)
動作時:-10~55(ただし氷結しないこと)、保存時:-30~70
材質(カバー)
PMMA樹脂(アクリル)光学カバー
周囲湿度(%RH)
動作時:35~85(ただし結露しないこと)、保存時:35~95
保護回路
出力負荷短絡保護、電源逆接続保護
使用周囲照度(Lx)
白熱ランプ:受光面照度3000以下、太陽光:受光面照度10000以下
出力動作
(受光器)。制御出力1、2:入光時ON。補助出力1:制御出力の反転出力(設定ツールで動作モードの変更可能)。外部表示灯出力1:ベーシックシステム時 制御出力の反転出力(設定ツールで動作モードの変更可能)、ミューティングシステム時 ミューティング/オーバーライド時ON(設定ツールで動作モードの変更可能)。(投光器)。補助出力2:通電時間が30000時間経過時にON(設定ツールで動作モードの変更可能)。外部表示灯出力2:ベーシックシステム時 ロックアウト時ON(設定ツールで動作モードの変更可能)、ミューティングシステム時 ミューティング/オーバーライド時ON(設定ツールで動作モードの変更可能)
耐衝撃(誤動作)
加速度15G、パルス時間6ms、X、Y、Z各方向100回(合計600回)
干渉防止機能
干渉光回避アルゴリズム、検出距離変更機能
表示灯
投光器。受光レベル表示灯(緑色LED×2、橙色LED×3):受光量に応じて点灯。エラーモード表示灯(赤色LED×3):異常内容を点滅表示。電源表示灯(緑色LED×1):通電時点灯。インターロック表示灯(黄色LED×1):インターロック時に点灯、ロックアウト時に点滅。外部リレーモニタ表示灯(ミューティング入力1表示灯)、。ブランキング/テスト表示灯(ミューティング入力2表示灯)(緑色LED×2):機能に応じて点灯・点滅。受光器。受光レベル表示灯(緑色LED×
耐振動
Class 3M4(IEC TR 60721-4-3)
周囲温度(℃)
動作時:-10~55(ただし氷結しないこと)、保存時:-30~70
テスト機能
セルフテスト(電源投入時および通電時)、外部テスト(テスト入力による投光停止機能)
耐電圧(V/min)
AC1000(50/60Hz)
耐衝撃
Class 3M4(IEC TR 60721-4-3)
発光波長(nm)
870
開口角(°)
(有効開口角)IEC61496-2に基づく。投光器、受光器とも検出距離3m以上の時±2.5以内
アプリケーション
手、腕検出
光源(発光波長)
赤外LED
連結
直列連結による時分割投光方式。・連結数:4セットまで。・総光軸数:400光軸まで。・連結されたセンサ間のコード長:最大15m(連結コード(形F39-JJR3Wまたは形F39-JJR□L)と本体のコードは含まない)
安全カテゴリ
カテゴリ4、3、2、1、Bの安全対策用
使用周囲湿度(%RH)
動作時:35~85(ただし結露しないこと)、保存時:35~95
立ち上がり時間(s)
電源投入後2以下(直列連結時2.2以下)
耐振動(誤動作)(Hz)
5~150、複振幅7mm、加速度1G、X、Y、Z各方向10掃引(共振周波数での遅延なし)
最小検出物体(mm)
Φ30の不透明体
ソフトウェアバージョン
Ver.2
指検出や特殊な用途に対応する高機能なADVANCEDタイプ。最小検出物体は指検出に対応。部分ミューティングやブランキングなど多彩な機能を搭載。PCツールで設定、状態確認が可能
付属品
テストロッド、取扱説明書、取りつけ金具(上下取りつけ用 形F39-LJ1)、中間取りつけ金具、エラーモードラベル、ユーザーズマニュアル(CD-ROM)
セット内容
投光器、受光器
保護構造
IP65(IEC60529)
シリーズ
形F3SJ-A14シリーズ
適合規格
IEC61496-1、EN61496-1、UL61496-1(タイプ4 ESPE)。IEC61496-2、CLC/TS61496-2、UL61496-2(タイプ4 AOPD)。IEC61508-1~-3、EN61508-1~-3。(SIL3)。IEC13849-1:2006、EN ISO13849-1:2008(カテゴリ4 PLe)。UL508、UL1998、CAN/CSA C22.2 No.14、CAN/CSA C22.2 No.0.8
レンズ径(Φmm)
5
材質(ケース)
ケース(両端の金属部も含む):アルミ、亜鉛ダイキャスト
光源
赤外LED
材質(キャップ)
ABS樹脂
コード
耐油性PVC
絶縁抵抗(MΩ)
20以上(DC500Vメガにて)
材質(カバー)
PMMA樹脂(アクリル)光学カバー
周囲湿度(%RH)
動作時:35~85(ただし結露しないこと)、保存時:35~95
保護回路
出力負荷短絡保護、電源逆接続保護
使用周囲照度(Lx)
白熱ランプ:受光面照度3000以下、太陽光:受光面照度10000以下
出力動作
(受光器)。制御出力1、2:入光時ON。補助出力1:制御出力の反転出力(設定ツールで動作モードの変更可能)。外部表示灯出力1:ベーシックシステム時 制御出力の反転出力(設定ツールで動作モードの変更可能)、ミューティングシステム時 ミューティング/オーバーライド時ON(設定ツールで動作モードの変更可能)。(投光器)。補助出力2:通電時間が30,000時間経過時にON(設定ツールで動作モードの変更可能)。外部表示灯出力2:ベーシックシステム時 ロックアウト時ON(設定ツールで動作モードの変更可能)、ミューティングシステム時 ミューティング/オーバーライド時ON(設定ツールで動作モードの変更可能)
干渉防止機能
干渉光回避アルゴリズム、検出距離変更機能
周囲温度(℃)
動作時:-10~55(ただし氷結しないこと)、保存時:-30~70
テスト機能
セルフテスト(電源投入時および通電時)、外部テスト(テスト入力による投光停止機能)
耐電圧(V/min)
AC1000、50/60Hz
発光波長(nm)
870
開口角(°)
(有効開口角)IEC61496-2に基づく。投光器、受光器とも検出距離3m以上の時±2.5以内
アプリケーション
指検出
立ち上がり時間(s)
電源投入後2以下
耐振動(誤動作)(Hz)
10~55、複振幅0.7mm、X、Y、Z各方向 20掃引
最小検出物体(mm)
Φ14
性能、機能を兼ね備えたBASICタイプ。最大3セットの直列連結が可能。ミューティング機能を搭載、ミューティングキャップのみで設定可能。インターロック機能、補助出力機能を標準装備
付属品
クイックインストールマニュアル(QIM)、取扱説明書
ピッチ(mm)
(光軸)20
保護構造
IP65(IEC60529)
適合規格
IEC61496-1、EN61496-1、UL61496-1(タイプ4 ESPE)。IEC61496-2、EN 61496-2、UL61496-2(タイプ4 AOPD)。IEC61508-1~-3、EN61508-1~-3(SIL3)。ISO13849-1:2015、EN ISO13849-1:2015(PLe/安全カテゴリ4)。UL508、UL1998、CAN/CSA C22.2 No.14、CAN/CSA C22.2 No.0.8
レンズ径(Φmm)
5
材質(ケース)
アルミ
接続
設定ツールの接続→機能設定:不可
材質(キャップ)
ABS樹脂、PBT
応答時間
安定入光時:(ON→OFF)15ms以下(単体、2連結、3連結時の応答時間)。(OFF→ON)70ms以下(単体、2連結、3連結時の応答時間)
コード
耐油性PVC
絶縁抵抗(MΩ)
20以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)
動作時:-10~55(ただし氷結しないこと)、保存時:-25~70
材質(カバー)
PMMA樹脂(アクリル)(光学カバー)
周囲湿度(%RH)
動作時:35~85(ただし結露しないこと)、保存時:35~95
延長コード(m)
最大30
電源コード
接続方式:コネクタ付きコード引き出しタイプ、コード長0.3m、コネクタ方式(M12、8ピン)、コネクタ部IP67の保護構造(嵌合時)。芯数:8芯。コード径:Φ6mm。許容曲げR:R5mm
保護回路
出力負荷短絡保護、電源逆接続保護
使用周囲照度(Lx)
白熱ランプ:受光面照度3000以下、太陽光:受光面照度10000以下
耐衝撃(誤動作)
加速度15G、パルス時間6ms、X、Y、Z各方向100回(合計600回)
干渉防止機能
相互干渉防止アルゴリズムで3セット間の干渉防止
汚染度(使用環境)
汚染度3(IEC 60664-1)
耐振動
Class 3M4(IEC TR 60721-4-3)
周囲温度(℃)
動作時:-10~55(ただし氷結しないこと)、保存時:-25~70
テスト機能
セルフテスト(電源投入時および通電時)、外部テスト(テスト入力による投光停止機能)
耐電圧(V/min)
AC1000(50/60Hz)
耐衝撃
Class 3M4(IEC TR 60721-4-3)
発光波長(nm)
870
開口角(°)
(有効開口角)IEC61496-2に基づく。投光器、受光器とも検出距離3m以上の時±2.5以内
光源(発光波長)
赤外LED
安全カテゴリ
カテゴリ4、3、2、1、Bの安全対策用
使用周囲湿度(%RH)
動作時:35~85(ただし結露しないこと)、保存時:35~95
立ち上がり時間(s)
電源投入後2以下
耐振動(誤動作)(Hz)
5~150、複振幅7mm、加速度1G、X、Y、Z各方向10掃引(共振周波数での遅延なし)
最小検出物体(mm)
Φ25の不透明体
保護構造
IP65およびIP67(IEC60529)、IP67G(JIS C0920)
出力
(補助)PNPまたはNPNトランジスタ1出力(電源線の接続先によってPNPまたはNPNを設定)負荷電流100mA以下、残留電圧2V以下*5。*5. インテリジェントタップ接続時は残留電圧3V以下。
電源電圧(V)
SELV/PELV24DC±20%(リップルp-p10%以下)
制御出力
PNPまたはNPNトランジスタ2出力(電源線の接続先によってPNPまたはNPNを設定)。負荷電流300mA以下、残留電圧2V以下(ケーブル延長による電圧降下を除く)、容量負荷1μF以下、誘導負荷2.2H以下 *1*2*3。漏れ電流1mA以下(PNP)、2mA以下(NPN) *4。*1. 形F3SG-4SRAについては、2連結時:負荷電流150mA以下、3連結時:負荷電流80mA以下。*2. インテリジェントタップ接続時は残留電圧3V以下。*3. 誘導性負荷の値は、制御出力が頻
その他の機能
直列連結機能。連結数:3連結まで。総光軸数:255光軸まで。安全関連機能。インターロック。外部リレーモニタ(EDM)。プリリセット。PSDI。フィックスブランキング/フローティングブランキング。リデュースドレゾリューション。ミューティング/オーバーライド。相互干渉防止。PNP/NPN選択。応答時間変更
絶縁抵抗(MΩ)
20以上(DC500Vメガにて)
保護回路
出力負荷短絡保護
耐衝撃(耐久)
Class3M4(IEC TR60721-4-3)/誤動作:加速度15G、パルス時間6ms、X、Y、Z各方向100回(合計600回)[IEC61496-1]
耐衝撃(誤動作)
加速度15G、パルス時間6ms、X、Y、Z各方向100回(合計600回)[IEC61496-1]
動作モード
制御出力:入光時ON(受光器が投光信号を受信すると制御出力がON)、補助出力:制御出力情報(出力反転機能:有効)(出荷時設定)(SD Manager 3で選択可能)
干渉防止機能
(相互)スキャンコードによる光同期:2セット間の相互干渉を防止可能。有線同期:3セット間の相互干渉を防止可能。
耐振動
Class3M4(IEC TR60721-4-3)
テスト機能
セルフテスト(電源投入時および通電時)、外部テスト(テスト入力による投光停止機能)
出力形式
(補助)PNPまたはNPNトランジスタ1出力(電源線の接続先によってPNPまたはNPNを設定)負荷電流100mA以下、残留電圧2V以下*5。*5. インテリジェントタップ接続時は残留電圧3V以下。
耐電圧(V/min)
AC1000(50/60Hz)
耐衝撃
Class3M4(IEC TR60721-4-3)
発光波長(nm)
870
開口角(°)
投光器、受光器とも検出距離3m以上の時±2.5以下
光源(発光波長)
赤外LED
耐電圧(V)
AC1000、50/60Hz
立ち上がり時間(s)
(電源投入後)3以下
耐振動(誤動作)(Hz)
5~150、複振幅7mm、加速度1G、X、Y、Z各方向10掃引(共振周波数での遅延なし)[IEC61496-1]
指検出や特殊な用途に対応する高機能なADVANCEDタイプ。最小検出物体は指検出に対応。部分ミューティングやブランキングなど多彩な機能を搭載。PCツールで設定、状態確認が可能
セット内容
投光器、受光器
ピッチ(mm)
(光軸)15
保護構造
IP65(IEC60529)
シリーズ
形F3SJ-A20シリーズ
適合規格
IEC61496-1、EN61496-1、UL61496-1(タイプ4 ESPE)。IEC61496-2、EN 61496-2、UL61496-2(タイプ4 AOPD)。IEC61508-1~-3、EN61508-1~-3(SIL3)。ISO13849-1:2015、EN ISO13849-1:2015(PLe/安全カテゴリ4)。UL508、UL1998、CAN/CSA C22.2 No.14、CAN/CSA C22.2 No.0.8
レンズ径(Φmm)
5
材質(ケース)
アルミ、亜鉛ダイキャスト(両端の金属部も含む)
光源
赤外LED
材質(キャップ)
ABS樹脂
コード
耐油性PVC
絶縁抵抗(MΩ)
20以上(DC500Vメガにて)
材質(カバー)
PMMA樹脂(アクリル)光学カバー
周囲湿度(%RH)
動作時:35~85(ただし結露しないこと)、保存時:35~95
保護回路
出力負荷短絡保護、電源逆接続保護
使用周囲照度(Lx)
白熱ランプ:受光面照度3000以下、太陽光:受光面照度10000以下
出力動作
(受光器)。制御出力1、2:入光時ON。補助出力1:制御出力の反転出力(設定ツールで動作モードの変更可能)。外部表示灯出力1:ベーシックシステム時 制御出力の反転出力(設定ツールで動作モードの変更可能)、ミューティングシステム時 ミューティング/オーバーライド時ON(設定ツールで動作モードの変更可能)。(投光器)。補助出力2:通電時間が30000時間経過時にON(設定ツールで動作モードの変更可能)。外部表示灯出力2:ベーシックシステム時 ロックアウト時ON(設定ツールで動作モードの変更可能)、ミューティングシステム時 ミューティング/オーバーライド時ON(設定ツールで動作モードの変更可能)
干渉防止機能
干渉光回避アルゴリズム、検出距離変更機能
耐振動
Class 3M4(IEC TR 60721-4-3)
周囲温度(℃)
動作時:-10~55(ただし氷結しないこと)、保存時:-30~70
テスト機能
セルフテスト(電源投入時および通電時)、外部テスト(テスト入力による投光停止機能)
耐電圧(V/min)
AC1000、50/60Hz
発光波長(nm)
870
開口角(°)
(有効開口角)IEC61496-2に基づく。投光器、受光器とも検出距離3m以上の時±2.5以内
アプリケーション
手検出
安全カテゴリ
カテゴリ4、3、2、1、Bの安全対策用
小型のボディに見やすい表示灯、小型部品のピッキングシステムに最適
ピッチ(mm)
(光軸)25
標準検出物体(mm)
Φ28以上の不透明体
材質(ケース)
ABS
制御出力
負荷電源電圧DC30V、負荷電流100mA以下(残留電圧1.8V以下)、入光時ON/しゃ光時ON スイッチ切替方式
応答時間
動作・復帰:各100ms以下
消費電流(mA)
投光器:40以下、受光器:40以下
絶縁抵抗(MΩ)
20以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)
動作時:-10~55、保存時:-25~70(ただし、氷結、結露しないこと)
材質(ケーブル)
耐油PVC
保護回路
電源逆接続保護、出力短絡保護、相互干渉防止機能(周波数切替スイッチ方式)
検出物体
標準:Φ28mm以上の不透明体
材質(レンズ)
アクリル
使用周囲照度(Lx)
太陽光:受光面照度10000、白熱ランプ:受光面照度3000
表示灯
受光器/動作表示灯(橙)、安定入光表示灯(緑)、ピッキング表示灯(橙);投光器/電源表示灯(緑)、投光停止表示灯(橙)、ピッキング表示灯(橙)
光色
赤外線
耐電圧(V/min)
AC1000(50/60Hz)
発光波長(nm)
860
検出幅(mm)
50
光源(発光波長)
赤外発光ダイオード
衝撃(耐久)(m/s2)
500 X、Y、Z各方向 3回
使用周囲湿度(%RH)
動作時・保存時:各35~85(ただし、結露しないこと)
振動(耐久)Hz
10~50複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
仕様
EN61496-1 (タイプ3 ESPE)、EN61496-3 (タイプ3 AOPDDR)、EN61508 (SIL2)、ISO13849-1 (カテゴリ3、パフォーマンスレベルd)、UL508、UL1998、CAN / CSA-C22.2 No. 14、CAN / CSA-C22.2 No. 0.8に準拠しています。. TUV、cULus、CE認証マーク付き. 0S32C安全レーザースキャナ. OS32Cは、操作性と設置の手間を軽減すべく設計された小型汎用セーフティレーザースキャナです。 低プロファイル、軽量のボディですので、狭い場所にも設置できます。また、検知角度が270 °と広いため、1台のレーザースキャナで両サイドをカバーできます。 最大70までの組み合わせ設定で複合的なAGVアプリケーションが可能です。1まとまりの防御ゾーンと2つのアラームゾーンとに対応しています。 2つのアラームゾーンは、アラーム音や速度制御など、様々な目的に応じて設定可能です。 本レーザースキャナは、基準点監視機能により、入り口を物理的に閉鎖しなくても、侵入を検知できるうえ、ゾーン設定の切り替えにより、様々な動作パタンがサポートされています。. 用途. AGV (無人搬送車) の衝突防止 入り口の侵入検知 機械周辺の危険エリア内の存在を検知. 特長. 複合ゾーンを簡単構成 設定可能な応答時間範囲: 80 → 680 ms 複数のケーブルアクセスオプション 基準点監視機能により、スキャナ位置の変更は有資格者のみに限定可能 イーサネット経由で統合管理 8の個別セクタとLED表示により、動作状況が一目で判別可能 手間のかからない配線 センサ交換可能、交換時の再プログラム不要 IP65保護
高さ(mm)
104.5
シリーズ
0S32C
分解能
(ビーム)30mm、40mm、50mm、70mm
電源電圧(V)
DC24+25%/-30%(リップルp-p 2.5V以下)
応答時間
ON→OFF応答時間:80ms以下(2スキャン)680ms(最大17スキャン)、OFF→ON応答時間:ON→OFF応答時間+100ms~60s(設定可能)
RoHS指令(10物質対応)
対応
コンポーネント
スキャナ
安全カテゴリ
3
PL EN ISO13849-1
d
SIL IEC61508
2
アラームゾーンの範囲(m)
最大10まで
監視エリア
エリアセット数(防護エリア+2つの警告エリア): 最大70 セット
防御ゾーン範囲(m)
最大3まで
小型・長距離、省電力化と省資源化を実現した光電センサのスタンダード
耐電圧(V)
AC1000 50/60Hz 1min
指検出や特殊な用途に対応する高機能なADVANCEDタイプ。最小検出物体は指検出に対応。部分ミューティングやブランキングなど多彩な機能を搭載。PCツールで設定、状態確認が可能
用途脚、人体通過検出、存在検知
仕様
安全カテゴリ4、3、2、1、Bの安全対策用
付属品
取扱説明書、取りつけ金具(上下取りつけ用 形F39-LJ1)、中間取りつけ金具、エラーモードラベル、ユーザーズマニュアル(CD-ROM)
セット内容
投光器、受光器
保護構造
IP65(IEC60529)
シリーズ
形F3SJ-A55シリーズ
レンズ径(Φmm)
5
材質(ケース)
ケース(両端の金属部も含む):アルミ、亜鉛ダイキャスト
光源
赤外LED
制御出力
PNPトランジスタ出力×2、負荷電流300mA以下、残留電圧2V以下(コード延長による影響を除く)、許容容量負荷2.2μF、漏れ電流1mA以下(安全回路を採用しているので、従来使用されている論理(ON/OFF)と異なる場合あり)
材質(キャップ)
ABS樹脂
コード
耐油性PVC
絶縁抵抗(MΩ)
20以上(DC500Vメガにて)
材質(カバー)
PMMA樹脂(アクリル)光学カバー
周囲湿度(%RH)
動作時:35~85(ただし結露しないこと)、保存時:35~95
保護回路
出力負荷短絡保護、電源逆接続保護
最小検出物体
Φ55mmの不透明体
使用周囲照度(Lx)
白熱ランプ:受光面照度3000以下、太陽光:受光面照度10000以下
出力動作
(受光器)。制御出力1、2:入光時ON。補助出力1:制御出力の反転出力(設定ツールで動作モードの変更可能)。外部表示灯出力1:ベーシックシステム時 制御出力の反転出力(設定ツールで動作モードの変更可能)、ミューティングシステム時 ミューティング/オーバーライド時ON(設定ツールで動作モードの変更可能)。(投光器)。補助出力2:通電時間が30,000時間経過時にON(設定ツールで動作モードの変更可能)。外部表示灯出力2:ベーシックシステム時 ロックアウト時ON(設定ツールで動作モードの変更可能)、ミューティングシステム時 ミューティング/オーバーライド時ON(設定ツールで動作モードの変更可能)
干渉防止機能
干渉光回避アルゴリズム、検出距離変更機能
周囲温度(℃)
動作時:-10~55(ただし氷結しないこと)、保存時:-30~70
テスト機能
セルフテスト(電源投入時および通電時)、外部テスト(テスト入力による投光停止機能)
耐電圧(V/min)
AC1000、50/60Hz
発光波長(nm)
870
開口角(°)
(有効開口角)IEC61496-2に基づく。投光器、受光器とも検出距離3m以上の時±2.5以内
立ち上がり時間(s)
電源投入後2以下
耐振動(誤動作)(Hz)
10~55、複振幅0.7mm、X、Y、Z各方向 20掃引
最小検出物体(mm)
Φ55
付属品
テストロッド、取扱説明書、取りつけ金具(上下取りつけ用 形F39-LJ1)、中間取りつけ金具、エラーモードラベル、ユーザーズマニュアル(CD-ROM)
セット内容
投光器、受光器
保護構造
IP65(IEC60529)
適合規格
IEC61496-1、EN61496-1、UL61496-1(タイプ4 ESPE)。IEC61496-2、CLC/TS61496-2、UL61496-2(タイプ4 AOPD)。IEC61508-1~-3、EN61508-1~-3。(SIL3)。IEC13849-1:2006、EN ISO13849-1:2008(カテゴリ4 PLe)。UL508、UL1998、CAN/CSA C22.2 No.14、CAN/CSA C22.2 No.0.8
レンズ径(Φmm)
5
材質(ケース)
ケース(両端の金属部も含む):アルミ、亜鉛ダイキャスト
光源
赤外LED
材質(キャップ)
ABS樹脂
コード
耐油性PVC
絶縁抵抗(MΩ)
20以上(DC500Vメガにて)
材質(カバー)
PMMA樹脂(アクリル)光学カバー
周囲湿度(%RH)
動作時:35~85(ただし結露しないこと)、保存時:35~95
保護回路
出力負荷短絡保護、電源逆接続保護
使用周囲照度(Lx)
白熱ランプ:受光面照度3000以下、太陽光:受光面照度10000以下
出力動作
(受光器)。制御出力1、2:入光時ON。補助出力1:制御出力の反転出力(設定ツールで動作モードの変更可能)。外部表示灯出力1:ベーシックシステム時 制御出力の反転出力(設定ツールで動作モードの変更可能)、ミューティングシステム時 ミューティング/オーバーライド時ON(設定ツールで動作モードの変更可能)。(投光器)。補助出力2:通電時間が30,000時間経過時にON(設定ツールで動作モードの変更可能)。外部表示灯出力2:ベーシックシステム時 ロックアウト時ON(設定ツールで動作モードの変更可能)、ミューティングシステム時 ミューティング/オーバーライド時ON(設定ツールで動作モードの変更可能)
干渉防止機能
干渉光回避アルゴリズム
周囲温度(℃)
動作時:-10~55(ただし氷結しないこと)、保存時:-30~70
テスト機能
セルフテスト(電源投入時および通電時)、外部テスト(テスト入力による投光停止機能)
耐電圧(V/min)
AC1000、50/60Hz
発光波長(nm)
870
開口角(°)
(有効開口角)IEC61496-2に基づく。投光器、受光器とも検出距離3m以上の時±2.5以内
アプリケーション
手検出
立ち上がり時間(s)
電源投入後2以下
耐振動(誤動作)(Hz)
10~55、複振幅0.7mm、X、Y、Z各方向 20掃引
最小検出物体(mm)
Φ25
仕様
プロテクトバー
内容
本体金具1本・背面取り付け用金具2個、検出幅に応じた中間金具(0~2個)を含む
背景や色の影響を受けずに光沢のある凸凹ワークもらくらく検出。BGS/FGS切替方式により、いろんな検出物体/背景のコンビネーションに対応。独自の外乱光回避アルゴリズムにより、インバータ蛍光灯にも強い。応差の距離が小さく、微小段差の検出も可能。IP67の保護構造、相互干渉防止機能、EN規格標準
製造現場では、グローバル化や変種変量生産への柔軟な対応が求められています。
F3SG-SR/PGシリーズは、幅広いラインアップに加え、世界各国の安全規格に対応しています。
また設計~メンテナンスまで安全システム構築のすべてのシーンでお役立ちする機能を備えています。
このシリーズが、あらゆる製造現場の安全システム構築に貢献します。
仕様
ESPE:タイプ4
機能
アドバンスドタイプ
幅(mm)
90.8
高さ(mm)
1310
1個
¥23,980
税込¥26,378
31日以内出荷
スリムボディに機能を凝縮。しかも経済的価格を実現。