- 工具の通販モノタロウ
- 制御機器/はんだ・静電気対策用品
- 制御機器
- 検出・センサ
- オムロン 近接センサー E2E-X18MY1のおすすめ人気ランキング
オムロン 近接センサー E2E-X18MY1のおすすめ人気ランキング
2025/08/12更新97件の「オムロン 近接センサー E2E-X18MY1」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「金属センサー」、「近接センサー ブラケット」、「近接センサ取付金具」などの商品も取り扱っております。
磁性金属有無検出のスタンダード。
優れた耐環境性を実現。
断線対策にコードプロテクタを標準採用。
磁性金属有無検出のスタンダード
ワイドバリエーション(条件に合わせて最適な機種を選択可能)
相互干渉防止用に異周波タイプを品揃え
優れた耐環境性を実現(標準コードの材質は耐油PVC、検出面に切削油に強い材質を採用)
断線対策にコードプロテクタを標準採用
直交流両用タイプ
付属品
取扱説明書
保護構造
IEC規格 IP67
接続方式
コード引き出しタイプ
材質(ケース)
黄銅 ニッケルメッキ
電圧の影響
定格電源電圧±15%範囲内で、定格電源電圧時、検出距離の±1%以内
耐振動(耐久)
10~55Hz 複数幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
応差
検出距離の10%以下
衝撃(耐久)(m/s2)
1000 X、Y、Z各方向 10回
磁性金属有無検出のスタンダード。条件に合わせて最適な機種を選択可能。
相互干渉防止用に異周波タイプを品揃え
優れた耐環境性を実現。標準コードの材質は耐油PVC。検出面に切削油に強い材質を採用。
断線対策にコードプロテクタを標準採用。
用途金型の位置決め。
パレットの通過検出。
部品の満杯検出。
付属品
取扱説明書、締付ナット、歯付座金
保護構造
IP67(IEC60529)、IP67G(JIS C 0920 附属書1)、オムロン耐油コンポーネント評価基準合格(切削油種類 JIS K 2241:2000規定の切削油剤、温度35℃以下)、ISO 20653規格(旧DIN規格 40050 PART9) IP69K
出力
直流2線式
電源電圧(V)
DC10~30(リップル(p-p)10%含む)
絶縁抵抗(MΩ)
充電部一括とケース間:50以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)
動作時:-25~70、保存時:-40~85(ただし、氷結、結露しないこと)
周囲湿度(%RH)
動作時、保存時:各35~95(ただし、結露しないこと)
検出物体
可能:磁性金属(非磁性金属は検出距離が低下します。)
電圧の影響
定格電源電圧±15%範囲内で、定格電源電圧時、検出距離の±1%以内
耐振動(耐久)
10~55Hz 複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
材質(検出面)
ポリブチレンテレフタレート(PBT)
漏れ電流(mA)
0.8以下
周囲温度(℃)
動作時:-25~70、保存時:-40~85(ただし、氷結、結露しないこと)
材質(座金)
(歯付)鉄 亜鉛メッキ
耐電圧(V/min)
充電部一括とケース間:AC1000(50/60Hz)
ケース
耐スパッタコーティング無し
使用周囲湿度(%RH)
動作時、保存時:各35~95(ただし、結露しないこと)
振動(誤動作)Hz
10~55複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
開閉容量(mA)
3~100
電源の種類
直流2線式
超小型サイズで高性能。5.5mmの超小型アンプ内蔵。ワークの振れにも安定検出。応答周波数1kHz。低消費電流
付属品
取りつけ金具
質量(g)
約10(梱包状態)
保護構造
IEC規格 IP67
出力
直流2線式
材質(ケース)
ポリアリレート
電源電圧(V)
DC12~24 リップル(p-p)10%以下
コード
標準
絶縁抵抗(MΩ)
充電部一括とケース間:50以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)
動作時:-25~70。保存時:-40~85(ただし氷結、結露しないこと)
周囲湿度(%RH)
動作時:35~90、保存時:35~95(ただし結露しないこと)
保護回路
負荷短絡保護、サージ吸収
検出物体
可能:磁性金属(非磁性金属は、検出距離が低下します。)
電圧の影響
定格電源電圧±10%の範囲内で定格電源電圧時、検出距離の±2.5%以下
耐振動(耐久)
10~55Hz 複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
使用電圧範囲(V)
DC10~30
温度の影響
-25~70℃の温度範囲内で23℃時、検出距離の±15%以下
漏れ電流(mA)
0.8以下
周囲温度(℃)
動作時:-25~70。保存時:-40~85(ただし氷結、結露しないこと)
シールド
非シールドタイプ
応差
検出距離の10%以下
応答周波数(kHz)
1以下
耐電圧(V/min)
充電部一括とケース間:AC1000
残留電圧(V)
3以下(負荷電流50mAおよびコード長1m時)
衝撃(耐久)(m/s2)
500 X、Y、Z各方向 3回
使用周囲湿度(%RH)
動作時:35~90、保存時:35~95(ただし結露しないこと)
振動(耐久)Hz
10~55複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
開閉容量(mA)
3~50以下
電源の種類
直流2線式
「長距離検出」により突発停止を起こさない設備へ
装置の振動でドグが離れても検出ミスが起きにくい
ワークの着座位置のばらつきがあっても衝突が起きにくい
長距離安定検出技術 ”サーモ・ディスタンス・コントロール × IoT”
「ユーザビリティ向上」によりスキルレスで短時間に 復旧できる設備へ
”e-治具”を使って交換時間わずか10秒
「耐油実力値2年」により故障による突発停止をさらに低減
「小型化」により設備設計の自由度を向上
溶接治具に配置しやすい
機種を集約して在庫機種を統一できる
3線式なら「IO-Link」により異常箇所と現象の早期発見が可能
「状態監視」により設備の予知保全を実現
取り扱いが簡単な磁気形近接センサ
リード・スイッチを永久磁石で作動させる近接センサ
ドアなどの開閉検出に最適。
寿命
5000万回以上(DC24V 0.1A 抵抗負荷時)
使用周囲温度(℃)
動作時、保存時:各-20~60ただし、氷結、結露しないこと)
周囲湿度(%RH)
動作時、保存時:各35~85(ただし、結露しないこと)
耐振動(耐久)
10~55Hz 複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
応答周波数(Hz)
20以下
周囲温度(℃)
動作時、保存時:各-20~60ただし、氷結、結露しないこと)
材質(スイッチ部)
ABS
回路
(接点)1a
接点容量
最大使用電圧:DC100V。最大使用電流:DC0.1A。最大接点容量:10W(開閉時含む)
耐電圧(V/min)
AC1000 各端子とケース間、接点:DC250 リーク電流1mA以下
耐電圧(V)
AC1000 1min 各端子とケース間、接点:DC250 1min リーク電流1mA以下
衝撃(耐久)(m/s2)
300 X、Y、Z各方向 3回
使用周囲湿度(%RH)
動作時、保存時:各35~85(ただし、結露しないこと)
振動(耐久)Hz
10~55複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
材質(マグネット)
ABS
豊富な機種で種々の用途に対応。取りつけ簡単、高速パルス発生器、高速回転制御などに。金属直取りつけが可能(-Nタイプ)。種類が豊富なため各種リミット制御、計数制御などに最適(-Nタイプ)
締め付け強度をアップするとともにコードプロテクタを標準装備
表示灯の視認性アップとスパナつかみしろ用フライスカットを採用
付属品
取扱説明書
保護構造
IEC規格 IP67
材質(ケース)
黄銅
絶縁抵抗(MΩ)
充電部一括とケース間:50以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)
動作時、保存時:各-40~85(ただし、氷結、結露しないこと)
周囲湿度(%RH)
動作時、保存時:各35~95(ただし、結露しないこと)
検出物体
可能:磁性金属(非磁性金属は、検出距離が低下します。)
電圧の影響
定格電源電圧±15%の範囲内で、定格電源電圧時、検出距離の±1%以内
耐振動(耐久)
10~55Hz 複数幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
使用電圧範囲(V)
AC20~264
応答周波数(Hz)
25
温度の影響
-40~85℃の温度範囲内で23℃時、検出距離の±15%以内。-25~70℃の温度範囲内で23℃時、検出距離の±10%以内
材質(検出面)
ポリブチレンテレフタレート(PBT)
漏れ電流(mA)
1.7以下
表示灯
動作表示:(赤色)
周囲温度(℃)
動作時、保存時:各-40~85(ただし、氷結、結露しないこと)
材質(ナット)
(締付)黄銅、ニッケルメッキ
材質(座金)
(歯付)鉄、亜鉛メッキ
応差
検出距離の10%以下
耐電圧(V/min)
充電部一括とケース間:AC4000(50/60Hz)
耐電圧(V)
AC4000 50/60Hz 1min 充電部一括とケース間
衝撃(耐久)(m/s2)
1000 X、Y、Z各方向 10回
使用周囲湿度(%RH)
動作時、保存時:各35~95(ただし、結露しないこと)
振動(耐久)Hz
10~55複数幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
開閉容量(mA)
5~300
電源の種類
交流2線式
豊富なバリエーションのフラット型スタンダード。厚さ6mmで検出距離3mm(形TL-W3MC1)。アルミダイカストタイプもシリーズ化
接続方式
コード引き出しタイプ
標準検出物体(mm)
接地された金属板50×50×1
検出対象
導体および誘電体
衝撃(耐久)(m/s2)
500 X、Y、Z各方向 10回
汎用ねじ切りタイプ静電容量形
付属品
取扱説明書
タイプ
円柱型(ネジつき)、静電容量形
保護構造
IEC規格 IP66
標準検出物体(mm)
接地された金属板50×50×1
材質(ケース)
耐熱ABS
絶縁抵抗(MΩ)
充電部一括とケース間:50以上(DC500Vメガにて)
周囲湿度(%RH)
使用時、保存時:35~95(ただし、結露しないこと)
耐振動(耐久)
10~55Hz 複数幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
温度の影響
使用温度範囲内で23℃のときの検出距離の±20%以下
材質(検出面)
耐熱ABS
シールド
非シールド
材質(ナット)
ポリアセタール
応差
検出距離の4~20%
衝撃(耐久)(m/s2)
500 X、Y、Z各方向 3回
使用周囲湿度(%RH)
使用時、保存時:35~95(ただし、結露しないこと)
振動(耐久)Hz
10~55複数幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
スペース効率のよいフラットタイプ(アンプ内蔵形、厚さ10mm)
金属面への直接取りつけが可能
付属品
調整用ドライバ、取扱説明書
標準検出物体(mm)
接地された金属板50×50×1
材質(ケース)
耐熱ABS
消費電流(mA)
10以下(DC24V時)
絶縁抵抗(MΩ)
充電部一括とケース間:50以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)
動作時、保存時:各-10~55(ただし、氷結、結露しないこと)
保護回路
逆接続保護、サージ吸収
設定距離(mm)
0~7.5
電圧の影響
定格電源電圧±10%の範囲内で定格電源電圧時、検出距離の±2.5%以下
耐振動(耐久)
10~55Hz 複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
使用電圧範囲(V)
DC10~30
応答周波数(Hz)
100
温度の影響
-10~55℃の温度範囲内で23℃時の検出距離の±15%以下
材質(検出面)
耐熱ABS
感度調整
11回転ボリウム
表示灯
検出表示灯(赤色)
周囲温度(℃)
動作時、保存時:各-10~55(ただし、氷結、結露しないこと)
シールド
非シールド
応差
検出距離の15%以下
出力形式
NPN
耐電圧(V/min)
充電部一括とケース間:AC500(50/60Hz)
耐電圧(V)
充電部一括とケース間:AC500 50/60Hz 1min
残留電圧(V)
1.5以下(負荷電流100mA、コード長2m時)
衝撃(耐久)(m/s2)
500 X、Y、Z各方向 3回
振動(耐久)Hz
10~55複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
開閉容量(mA)
NPNオープンコレクタ、最大100(DC30V時)
検出ヘッドサイズ
50mm×10.1mm×20mm
電源の種類
直流3線式
小型・長距離、省電力化と省資源化を実現した光電センサのスタンダード
耐電圧(V)
AC1000 50/60Hz 1min
付属品
取扱説明書、締付ナット、歯付座金
出力
直流2線式
電源電圧(V)
DC12~24リップル(p-p)10%以下(DC10~30)、Class2
絶縁抵抗(MΩ)
充電部一括とケース間:50以上(DC500Vメガにて)
使用周囲温度(℃)
動作時:-25~70、保存時:-40~85(ただし、氷結、結露しないこと)
周囲湿度(%RH)
動作時、保存時:各35~95(ただし、結露しないこと)
保護回路
サージ吸収、負荷短絡保護
検出物体
可能:磁性金属(非磁性金属は検出距離が低下します。)
電圧の影響
定格電源電圧±15%範囲内で、定格電源電圧時、検出距離の±1%以内
耐振動(耐久)
10~55Hz 複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
温度の影響
-25~70℃の温度範囲内で23℃時、検出距離の±10%以内
材質(検出面)
ポリブチレンテレフタレート(PBT)
漏れ電流(mA)
0.8以下
周囲温度(℃)
動作時:-25~70、保存時:-40~85(ただし、氷結、結露しないこと)
材質(ナット)
黄銅 ニッケルメッキ
材質(座金)
(歯付)鉄 亜鉛メッキ
耐電圧(V/min)
充電部一括とケース間:AC1000(50/60Hz)
使用周囲湿度(%RH)
動作時、保存時:各35~95(ただし、結露しないこと)
振動(耐久)Hz
10~55複振幅1.5mm X、Y、Z各方向 2h
開閉容量(mA)
3~100
電源の種類
直流2線式
専用の樹脂製取り付け具を4種類用意しております。