- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- 塗料
- 多用途
- フタル酸樹脂系塗料のおすすめ人気ランキング
フタル酸樹脂系塗料のおすすめ人気ランキング
2025/08/07更新133件の「フタル酸樹脂系塗料」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「フタル酸 塗料」、「塗料 4kg 缶」、「合成樹脂塗料」などの商品も取り扱っております。
JIS K 5516 1種 規格品
合成樹脂塗料の光沢・耐候性・速乾性と一般調合ペイントの作業性の良さを併せ持つ。
鉛クリムフリー。塗りやすい。
用途建築その他一般塗装用、屋内外の木部、金属部。合成樹脂調合ペイント。
使用場所
屋内外兼用
特性
速乾、耐候
種別
油性つやあり多目的塗料
主な用途
木、金属
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性液体類
希釈率(%)
5~15
油性 or 水性
油性
指触乾燥時間(時間)
3
半硬化乾燥時間(時間)
12
RoHS指令(10物質対応)
対応
標準使用量(kg/m2/回)
0.12~0.14
サビの上からそのまま塗れる、サビドメ兼用の鉄部用塗料。
特殊防錆剤の配合により、サビを落とさずサビの上から直接塗れます。
密着力が強く、ガルバリウム鋼板やアルミ、ステンレスなどにも塗れます。
シリコンアクリル樹脂を用いており、耐候性に優れています。
サビ落としもサビトメ塗料も不要のため、塗装の手間を大幅に短縮できます。
用途扉、フェンス、シャッター、パイプ、機械器具、農機具などの屋内外の鉄部・鉄製品。
ガルバリウム鋼板のサイディング、トタンべい、アルミ建材、ステンレス製品。
主な用途
屋内外の鉄部・鉄製品、ガルバリウム鋼板のサイディング、トタンべい、アルミ建材、ステンレス製品
使用場所
屋内外兼用
特性
耐候、サビドメ
主成分
シリコンアクリル樹脂
乾燥時間(時間)
(夏期)1.5~2、(冬期)5~6
危険物の類別
指定可燃物
油性 or 水性
油性
RoHS指令(10物質対応)
対応
はけ目が少なく、滑らかな仕上がりになります。隠ぺい力が抜群です。光沢が良く、かつ長期間保持します。少々厚く塗ってもダレません。
用途建築物、橋梁、タンク、船舶など外部用上塗り
タイプ
長油性フタル酸樹脂系上塗塗料。JIS K 5516 2種 (合成樹脂調合ペイント上塗り用)
主な用途
橋梁
希釈剤
塗料用シンナー
塗布方法
はけ塗り、スプレー塗り、エアレス塗り
使用場所
屋外
希釈率(%)
はけ、ローラー、エアレス塗り/5~10。スプレー塗り/20
指触乾燥時間(時間)
2(20℃)
半硬化乾燥時間(時間)
10(20℃)
上塗塗装可能時間
24時間以上30日以内(20℃)
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆
塗布量
(はけ、ローラー)0.11kg/m2/回(標準膜厚23μ)。(エアレス塗装)0.11~0.15kg/m2/回(標準膜厚23~31μ)
塗料の密着力をアップさせるマルチ(万能)タイプのプライマー。各種金属や樹脂(PP含む)・化粧版・メッキ処理済みにも使えます。万能密着プライマーは変性ポリオレフィン系塗料で、各種金属からプラスチックまで対応した耐久性及び付着性があり、ウレタン、ラッカー、フタル酸、焼付アクリル等の下塗りとしてご使用いただけます。
1.あらゆる素材に強力な付着力。
各種プラスチック、焼付塗膜、電着塗膜、PCM塗膜、非鉄金属ノンクロム処理鋼板等。
2.各種上塗塗料に対する優れた付着性。
ウレタン、ラッカー、フタル酸、焼付メラミン、焼付アクリル等。
3.クロム等重金属は使用していません。
仕様
乾燥方法/常温・焼付
使用方法
1.万能密着プライマーは既調合タイプ(1液)ですのでそのままスプレー塗装が出来ます。(使用の際には塗装面の油分、ホコリ、錆び等の不純物を除去してください。)。2.プライマー塗装後15分以上(20℃)で使用可能です。焼付(2コート1ベーク)も常温乾燥も問題ありません。3.上限焼付温度~150℃、標準膜厚5~10μ
色
クリア
タイプ
樹脂系/変性ポリオレフィン樹脂
種類
プライマー
対応材質
(プラスチック類)◎PP、ABS、PET、FRP、硬質塩ビ、6ナイロン、PCM塗膜/△ポリカーボネイト/×ポリエチレン。(鋼板・他)◎溶融亜鉛メッキ、アルミ、ステンレス、真鍮(黄銅)、クロームメッキ銅板、ガラス、ペンタイト、ボンデ鋼板、ノンクロム処理鋼板
主成分
キシレン(異性体混合物)、トルエン、ジメチルエーテル、エチルベンゼン、シクロヘキサン
耐熱温度(℃)
140
適合材
金属・非鉄金属樹脂
危険等級
Ⅱ
労働安全衛生法の表示
名称/合成樹脂塗料、指針番号/126、国連番号/1950
有機溶剤中毒予防規則
第二種有機溶剤等
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
危険物の数量
210mL
RoHS指令(10物質対応)
対応
化学物質等安全データシート(SDS)
(0.4MB)
RoHS指令対応証明書
(0.2MB)
危険物の性状
非水溶性
1本(420mL)
¥1,198
税込¥1,318
当日出荷
酸性雨、排気ガス、塩害から長期間にわたり、強い塗膜を維持します。
速乾で低温時も塗装可能です。
下地を隠す力が優れているので、1回塗りで美しく仕上がります。
用途鉄部/門扉、フェンス、シャッター、鉄骨、電気器具、スチール製ドアなどの建具、ロッカー、パイプ、遊具など。
木部/外板、羽目板、戸袋、木製ドアなどの建具、窓ワク、木工工作品など。
指触乾燥時間(分)
約15(20℃)、約30(冬期)
半硬化乾燥時間(分)
約30(20℃)、約60(冬期)
成分
合成樹脂(変性アルキド)
種別
油性多目的塗料
主な用途
鉄部、木部
希釈剤
ペイントうすめ液(用具洗いも)
使用場所
屋外用
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性液体類
油性 or 水性
油性
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
速乾
塗料タイプ
アルキド
土木構造物用塗料/合成樹脂調合ペイント(長油性フタル酸樹脂塗料)上塗り用塗料。
JIS K 5516 2種 合格 合成樹脂調合ペイント 鉛及びクロムを含みません。
有害重金属顔料やドライヤーを含んでいません。
塗膜の光沢が長時間保持できます。
下塗り塗膜との密着性が優れています。
作業性が優れています。
塗料の貯蔵安定性が優れています。
用途橋梁・プラント、鉄骨類など、鋼構造物の外部用、上塗り塗料
仕様
中塗り塗料:CRペイント 中塗 エコ
色
白
規格
JIS K 5516 合成樹脂調合ペイント 2種上塗り用 ※つや調整品はJIS K5516 2種 規格外となります。
JIS規格
JIS K 5516
主な用途
鋼構造物
膜厚(μm)
標準:25/回
希釈剤
塗料用シンナーA
使用場所
屋外
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性液体類
適応下地
橋梁・プラント、鉄骨類など、鋼構造物の外部用 ※没水部への使用は避けてください。
希釈率(%)
(はけ・ローラー)0~10、(エアレス)0~10
油性 or 水性
油性
特性
ツヤ出し
関連資料
※製品カタログ(3.48MB)
標準使用量(kg/m2/回)
(はけ・ローラー)0.11、(エアレス)0.14
塗回数
1
適合下塗り
速乾PZヘルゴンエコまたは超速乾PZヘルゴンエコ
1缶(20kg)
¥24,980
税込¥27,478
3日以内出荷
乾燥が速く、かつしまりがよく、短時間でしん乾きする。
塗膜は硬く、耐候性に優れている。
作業性に優れている。
鉛化合物を含有しない。
主成分
フタル酸樹脂エナメル
粘度
70~95KU
密度
(23℃)塗料 1.10~1.30(白・淡彩色) 揮発分 0.80
希釈剤
塗料用シンナー
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
希釈率(%)
刷毛 5~10% エアレス10~20%
特性
耐候
膜厚
標準膜厚 25μm/回 ウエット管理膜厚 50μm/回
乾燥時間
5℃ 指触 3時間 半硬化 8時間 20℃ 指触 30分 半硬化 3時間 30℃ 指触 25分 半硬化 1時間
危険物の性状
非水溶性
塗装間隔
5℃ 最小 24時間 最大 1ヶ月 20℃ 最小 12時間 最大 1ヶ月 30℃ 最小 10時間 最大 1ヶ月
加熱残分(%)
50以上(白・淡彩色)
標準塗布量(kg/m2)
刷毛:0.11、エアレス:0.13
土木構造物用塗料/合成樹脂調合ペイント(長油性フタル酸樹脂塗料)中塗り用塗料
JIS K 5516 2種 合格 合成樹脂調合ペイント 鉛及びクロムを含みません。
有害重金属顔料やドライヤーを含んでいません。
塗膜の光沢が長時間保持できます。
下塗り塗膜との密着性が優れています。
作業性が優れています。
塗料の貯蔵安定性が優れています。
用途橋梁プラント、鉄骨類など、鋼構造物の外部用
中塗り塗料
色
白
規格
JIS K 5516 2種 中塗り用
適合塗料
速乾PZヘルゴンエコまたは超速乾PZヘルゴンエコ(下塗り)/CRペイント 上塗 エコ
希釈剤
塗料用シンナーA
標準乾燥膜厚(μm)
30
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性液体類
希釈率(%)
0~10(はけ・ローラー)、0~10(エアレス)
油性 or 水性
油性
乾燥時間
24時間以上(23℃)
標準使用量(kg/m2/回)
0.12(はけ・ローラー)、0.15(エアレス)
塗回数
1回
塗料タイプ
合成樹脂調合ペイント
1缶(20kg)
¥26,980
税込¥29,678
3日以内出荷
塗料の密着力をアップさせるマルチ(万能)タイプのプライマー。各種金属や樹脂(PP含む)・化粧版・メッキ処理済みにも使えます。万能密着プライマーは変性ポリオレフィン系塗料で、各種金属からプラスチックまで対応した耐久性及び付着性があり、ウレタン、ラッカー、フタル酸、焼付アクリル等の下塗りとしてご使用いただけます。
1.あらゆる素材に強力な付着力。
各種プラスチック、焼付塗膜、電着塗膜、PCM塗膜、非鉄金属ノンクロム処理鋼板等。
2.各種上塗塗料に対する優れた付着性。
ウレタン、ラッカー、フタル酸、焼付メラミン、焼付アクリル等。
3.クロム等重金属は使用していません。
ホルムアルデビトは含んでおりません。
仕様
乾燥方法/常温・焼付
使用方法
1.万能密着プライマーは既調合タイプ(1液)ですのでそのままスプレー塗装が出来ます。(使用の際には塗装面の油分、ホコリ、錆び等の不純物を除去してください。)。2.上塗り塗装後15分以上(20℃)で使用可能です。焼付(2コート1ベーク)も常温乾燥も問題ありません。3.上限焼付温度~150℃、標準膜厚5~10μ
タイプ
樹脂系/変性ポリオレフィン樹脂
種類
プライマー
対応材質
(プラスチック類)◎PP、ABS、PET、FRP、硬質塩ビ、6ナイロン、PCM塗膜/△ポリカーボネイト/×ポリエチレン。(鋼板・他)◎溶融亜鉛メッキ、アルミ、ステンレス、真鍮(黄銅)、クロームメッキ銅板、ガラス、ペンタイト、ボンデ鋼板、ノンクロム処理鋼板
適合材
金属・非鉄金属樹脂
危険等級
Ⅱ
労働安全衛生法の表示
名称/合成樹脂塗料、指針番号/128、国連番号/1263
有機溶剤中毒予防規則
第二種有機溶剤等
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第一石油類
関連資料
よくある商品Q&A(0.4MB)
化学物質等安全データシート(SDS)
(0.3MB)
RoHS指令対応証明書
(0.2MB)
危険物の性状
非水溶性
特殊配合のペンキで、うすめ液を使わずそのまま塗れます。
ぽたぽたたれず、汚さずに塗りやすい。
なめらかでシルキーなつやが長もちします。
強力さび止め剤を配合しています。
刷毛目が目立たずに美しく塗れます。
用途鉄部(門扉・フェンス・シャッターなど)、木部(外板・羽目板・建具など)
希釈剤
不要(用具洗いはペイントうすめ液)
成分
合成樹脂(中油性フタル酸樹脂)
タイプ
油性塗料
指触乾燥時間(時間)
約2時間(冬期:約4時間)(20℃)
半硬化乾燥時間(時間)
約8時間(冬期:約16時間)(20℃)
主な用途
鉄部、木部
使用場所
屋内外兼用
危険物の類別
指定可燃物
油性 or 水性
油性
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
さび止め
塗料タイプ
アルキド
シリコンアクリル樹脂のアクリル架橋システム及び紫外線劣化防止剤(HALS)の相乗効果により、汚れにくく、耐久性が格段に優れた高性能塗料です。
モルタルやコンクリート壁などアルカリ面にも塗装できます。
酸性雨や酸性雪・排気ガス・塩害に強い塗料です。
サビドメ剤を配合していますので、サビの発生を防ぎます。
用途フェンス・門扉・建材などの鉄やアルミ・ステンレス。
カラーベスト・スレート瓦・セメント瓦・トタン屋根・トタンベイ。
コンクリート・ブロック・各種サインディングなどの外壁やへい。
ドア・雨戸・羽目板・板べい・ガーデン用品などの屋内外の木部、家具・木工品などの木製品。
台所・居間などのしっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁。
FRP・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面。
乾燥時間(時間)
(夏期)1~2、(冬期)3~5
使用後の手入方法
塗料が乾かないうちにペイントうすめ液で洗って下さい。
種類
架橋反応型シリコンアクリル
主成分
シリコンアクリル樹脂
主な用途
鉄部、アルミ・ステンレス、瓦、トタン、外壁・塀、屋内外の木部・木製品。しっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁、プラスチック
使用場所
屋内外兼用
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
耐久、サビドメ
塗装作業性に優れています。
光沢、仕上がり肌が優れています。
防火材料認定品(JASS18の仕様に準拠)
NM-8585(塗料塗装/不燃材料)
QM-9816(塗料塗装/準不燃材料)
RM-9364(塗料塗装/難燃材料)
内・外部に適用できます。
仕上
平滑
主成分
合成樹脂
比重
【塗料】1.32(白色)、【溶剤】0.8
適合材
鉄、木部
希釈剤
塗料用シンナーA
危険等級
Ⅲ
使用場所
屋内外
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
適応下地
JISさび止め各種、ザウルスEXⅡ、アクアグランドコート、ホルス下塗白(F4)、カンペ1液M木部用下塗HG、スーパーザウルスⅡ、ラスゴンセーフティー(K)
希釈率(%)
【刷毛・ローラー】0~10、【エアレス】5~15
特性
防火
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
危険物の性状
非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)
【刷毛・ローラー】0.12、【エアレス】0.15
塗装間隔
(23℃)最長7日/最短16時間、(5℃)最長7日/最短24時間
加熱残分(%)
67(白)
F☆☆☆☆
硬化剤が不要で使いやすく、更に鉛・クロムなどの有害重金属を含まず第3種有機溶剤(ミネラルスピリッツ)を主体とした弱溶剤系塗料のため「環境負荷低減」に貢献できます。
強溶剤(エポキシ樹脂は不可)の上塗りも塗装可能です。
刷毛・ローラー・エアレス50μm/回以上の厚塗りが可能です。
優れた防食性能を発揮し、さらに塗り重ね可能時間が4時間(20℃)と短く1デイ2コートが可能です。
用途鉄骨、プラント配管、架台等。変性エポキシ樹脂塗料。
種別
油性。さび止め塗料
主成分
一液型変性エポキシ樹脂系塗料
主な用途
鉄、金属
指触乾燥時間(分)
30
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
希釈率(%)
5~10
油性 or 水性
油性
半硬化乾燥時間(分)
60
RoHS指令(10物質対応)
対応
特性
防食性
危険物の性状
非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)
0.15~0.19<50μm>
JIS K 5516 1種に合格しています。
ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆、室内使用制限のないSOP(合成樹脂調合ペイント)
鉛などの重金属を使わない環境配慮形合成樹脂調合ペイント。
下塗りにF☆☆☆☆のJIS K 5674(鉛・クロムフリーさび止めペイント)「速乾PZヘルゴンエコ」を使用することにより、環境配慮形鉛・クロムフリーの塗装仕様を実現しました。
レベリング性に優れており、美しい仕上がり感が得られます。
用途建築物の内外部鉄部、木製の付帯部などの上塗り
色
ホワイト(新)
特性
速乾、さび止め
主な用途
木、鉄
希釈剤
塗料用シンナーA
塗布方法
はけ、ウールローラー、エアレススプレー
使用場所
屋内外
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性液体類
希釈率(%)
2~7
油性 or 水性
油性
塗り重ね可能時間(時間)
16以上(23℃)
関連資料
※製品カタログ(0.38MB)
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
標準使用量(kg/m2/回)
0.10~0.12
塗回数
2
小型漁船の外舷・デッキ・上構部用塗料
用途FRP船
使用場所
屋外用
主成分
アクリル樹脂系。。上塗り塗料
適合材
FRP/木船
主な用途
船舶
希釈剤
うなぎシンナー
特性
艶あり
塗り重ね可能時間(時間)
4時間以上
塗回数
2回
耐候性にすぐれている 。
作業性が すぐれている。
仕様
1液性
色
白
規格
JIS K 5516 2種 上塗り用
膜厚(μm)
標準:25
希釈剤
塗料用シンナー
使用上の注意
十分に攪拌し、均一な塗料状態にしてから塗装する。希釈には必ず塗料用シンナーを使用する。
希釈率(%)
刷毛塗り 5~10 エアレス塗装 5~15
光沢
つや有り
乾燥時間
温度 5℃ 20℃ 30℃ 40℃。指触 5時間 1.5時間 1時間 45分。半硬化 24時間 6時間 5時間 4時間
施工が簡単であり、塗るだけで撥水効果、吸水防止効果、遮塩効果を発揮します。
クリアタイプなので下地の感じをそのまま生かすことが出来ます。
表面に付着した塵埃等は雨で落としやすくなり、汚れ防止の効果があります。
水は通しませんが、気体は通しますので被塗物の呼吸の妨げになりません。
仕様
1液性
粘度
65~90KU/23℃
膜厚(μm)
20~25/回
密度(g/cm3)
塗料:1.10以上(白・淡彩色)/23℃、揮発分:0.87/23℃
指触乾燥時間(分)
(5℃)15、(20℃)5、(30℃)3
希釈剤
エナメルシンナー#310/#320
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
希釈率(%)
20~30
光沢
艶有
半硬化乾燥時間(分)
(5℃)30、(20℃)15、(30℃)10
特性
撥水
危険物の性状
非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)
0.1~0.12
下地処理
素材表面の油分・汚れ・埃等を除去し乾燥した清浄な面とする
塗装間隔
(5℃)最大1ヶ月/最小2時間、(20℃)最大1ヶ月/最小1時間、(30℃)最大1ヶ月/最小40分
加熱残分(%)
50~55(白・淡彩色)
一液反応硬化型水系アクリル樹脂塗料。
3次元構造の強靭な塗膜を形成する為、溶剤系アクリル樹脂塗料を超える耐水性、耐アルカリ性、耐酸性、耐候性を発揮します。
水が蒸発する過程で反応硬化する為乾燥が早く、塗り重ねが2時間(20℃)で可能です。
3次元構造の塗膜には粘着性(タック性)が無い為、汚れにくく、簡単に汚れを洗い流す事ができます。
塗膜には微弾性があり、下地の微小クラックに追随します。
建物の美観を損なうカビや藻の発生を防ぎ、清潔さを保ちます。
塗膜には冴えがあり、鮮映性に優れた豊かな肉持感を有しています。
塗膜は水を通さず水蒸気を通す為、呼吸性があり、フクレを防止します。
非危険物の為、安全で衛生的です。また一液性で取扱いが簡単です。
塗装中も塗装後もニオイが気になりません。
内外壁面以外に鉄・木・プラスチック(硬質塩ビ成形品)等の素材にも塗装できます。
用途建築内外壁の新設塗装、塗替え塗装
鉄部・木部の新設及び塗替え塗装
プラスチック(硬質塩ビ成形品)
特性
耐水、耐アルカリ、耐酸、速乾、耐候
主成分
アクリル樹脂
危険物の類別
非危険物
油性 or 水性
水性
RoHS指令(10物質対応)
対応
塗料タイプ
アクリル樹脂系エマルジョンペイント
耐酸性、耐アルカリ性など耐薬品性にすぐれている。
耐水性、物理性にすぐれている。
仕様
2液性
粘度
67KU/23℃
膜厚(μm)
標準:30、ウエット:100
密度(g/cm3)
塗料:1.27/23℃、揮発分:0.85/23℃
指触乾燥時間(分)
(5℃)150、(20℃)60、(30℃)30、(40℃)20
希釈剤
エポニックスシンナーA
危険等級
Ⅲ
使用条件
(エアレス塗装)1次圧:0.4MPa以上、2次圧:12MPa以上、チップNO.163-515~715
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
希釈率(%)
(刷毛・ローラー)0~5、(エアレス)5~10
光沢
艶有
半硬化乾燥時間(時間)
(5℃)24、(20℃)8、(30℃)6、(40℃)4
特性
耐薬品、耐水、耐酸、耐アルカリ
ホルムアルデヒド等級
F☆☆☆☆
可使時間(時間)
48(5℃)、24(20℃)、12(30℃)、4(40℃)
危険物の性状
非水溶性
標準使用量(kg/m2/回)
(刷毛・ローラー)0.12、(エアレス)0.16
塗装間隔
(5℃)最大14日/最小24時間、(20℃)最大7日/最小16時間、(30℃)最大7日/最小12時間、(40℃)最大5日/最小10時間
調合比
主剤:80部、硬化剤:20部(重量比)
加熱残分(%)
61
速乾性フタル酸樹脂塗料。
環境にやさしい無鉛塗料。
乾燥が速い。すぐれた付着性。可撓性にすぐれる。耐油・耐溶剤性がよい。
耐熱性が大きい。すばらしい光沢。耐候性が良い。
用途建築機械・建材・看板・標識・建築物の内外部・工作機械・電気機器・木製及び金属製家具など。
特性
耐油、耐溶剤、耐熱、速乾、耐候
塗布方法
はけ、エアレススプレー
硬化時間(時間)
48(5℃)、24(20℃)、15(30℃)
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の性状
非水溶性
塗装間隔
48時間以上(5℃)、15時間以上(20℃)、15時間以上(30℃)