- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- 接着剤・補修材
- 液状ガスケット
- ポッティング 材のおすすめ人気ランキング
ポッティング 材のおすすめ人気ランキング
2025/08/14更新147件の「ポッティング 材」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「ポッティング エポキシ」、「ポッティング」、「低粘度 ポッティング」などの商品も取り扱っております。
シリコーンRTV(室温硬化タイプ)ゴムは、チューブやカートリッジなどの容器から押し出すことにより、空気中の湿気と反応して室温で硬化し、ゴム弾性体になります。
接着・シール、コーティング用として幅広く使われています。
用途接着・シール、コーティング用、電気絶縁シール用
絶縁破壊電圧(kV)
23(1mm厚測定時)
種別
一般工業用
使用温度範囲(℃)
-50~200
破断伸度(%)
350
比重
1.05(23℃時)
体積抵抗率(Ωcm)
5T
指触乾燥時間(分)
6
硬さ(デュロメータA)
30
引張強度(MPa[kgf/cm2])
2.0[20]
硬化方式
脱オキシムタイプ
外観
ペースト状
熱伝導率(W/mk)
0.21
比誘電率 50Hz
3.0
誘電正接 50Hz
5×10-3
引張せん断接着強さ(MPa)
1.0(アルミ)
危険物の類別
指定可燃物
汎用のエポキシ樹脂接着剤硬化剤です。耐薬品性が良好です。
用途汎用接着、シール、ポッティングなど
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の性状
非水溶性
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
2液タイプのエポキシ系ポッティング剤です。
絶縁、耐熱、耐水性に優れています。
ケイ砂入りなので硬化後は剥離、破壊、切断が困難なほど固くなります。
用途アッセンブリーした基板の部品や部品名の目隠しに
基板の設計パターンの目隠しに
種類
その他
危険等級
Ⅲ
危険物の性状
非水溶性
金属を腐食させない、電気、電子部品用です。
中粘度タイプです。
用途電子機器、通信機器の防振、耐湿、電気絶縁等の接着シール。
使用温度範囲(℃)
-40~180
硬化前性状
中粘度
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性液体類
危険物の数量
0.1L
ポッティングタイプです。自己接着タイプです。低粘度品です。
用途一般電気用シーリング材。
トラスコ品番
423-0442
材質
主成分:シリコーン
質量(kg)
1.17
色
灰白色
使用温度範囲(℃)
-40~180
容量(kg)
1
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の数量
1250mL
危険物の性状
非水溶性
1缶
¥9,998
税込¥10,998
当日出荷
金属を腐食させない、電気、電子部品用です。
中粘度タイプです。
密封耐熱性が良好です。
用途アセトンタイプの一般電気用シーリング材です。
色
黒
主成分
シリコーン
使用温度範囲(℃)
-40~180
タイプ
脱アセトンタイプ
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第二石油類
危険物の性状
非水溶性
脱アルコールタイプですので金属やプラスチックに対する腐食の影響がありません。低分子シロキサンを低減しています。
硬化速度が速く、厚膜硬化性が良好です。
用途プリント基板部品固定、コネクタシール、電気器具絶縁シール。
タイプ
脱アルコールタイプ
使用温度範囲(℃)
-60~200
主成分
シリコーン樹脂・シリカ
比重
1.03
伸び(%)
500
引張強度(MPa)
2.2
硬さ(デュロメータA)
20
粘度(Pa・s)
65
危険等級
Ⅲ
タックフリータイム(分)
10
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
非水溶性
金属を腐食させない、電気、電子部品用です。中粘度タイプです。密封耐熱性が良好です。
用途電子機器、通信機器の防振、耐湿、電気絶縁などの接着シール
材質
主成分:シリコーン
質量(g)
404
容量(g)
330
エポキシ樹脂を主成分とした汎用の接着剤の本剤です。
用途接着・シール全般
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
KE-3490の後継品です。
難燃性(UL94 V-0取得)を有する、一液型アセトンタイプの液状シリコーンゴムです。
チューブやカートリッジから押し出すことにより、空気中の湿気と反応して室温で硬化する縮合硬化タイプの接着・シール材です。
電気接点障害の原因となる低分子シロキサンを極力低減しています。
耐熱性、耐寒性、電気特性、耐候性に優れます。
金属類に対する腐食性がなく、硬化性、保存安定性に優れます。
用途各種電気・電気部品の接着・固定・シール。アルミ、銅、ポリカーボネート、ABS樹脂、エポキシ、PA66、PVC(硬質)、ガラス、フェノール等、ほとんどの材質に優れたた接着性を示します。
性状
ペースト状
外観
グレー
指触乾燥時間(分)
4
硬さ(デュロメータA)
42
引張強度(MPa)
2.5
伸び(%)
390(せん断時)
引張せん断接着強さ(MPa)
1.6(アルミ/アルミ)
難燃性
(UL94)V-0
低分子シリコーン(ΣD3~D10)含有率(ppm)
<300
密度(g/cm3)
1.17(23℃)
絶縁破壊強度(kV/mm)
30
比誘電率 50Hz
3.2
誘電正接 50Hz
2×10-2
熱伝導率(W/mk)
0.28
グリーン購入法
適合
仕様
【体積抵抗率】1TΩ・m
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第二類
危険物の品名
引火性固体
特性
耐熱性、耐寒性、電気特性、耐候性
金属を腐食させないコーティング剤です。
密封耐熱性が良好です。
低粘度。
用途一般電気用シーリング・コーティング材。
主成分
シリコーン
使用温度範囲(℃)
-40~180
タイプ
脱アセトンタイプ
空気中の湿気と反応し、ゴム状弾性体に硬化する1成分オキシム型の液状シリコーンゴムです。
流動性に優れ、種々の材料と良好な接着性を示します。
硬化後のゴムは耐熱・耐寒性、耐水性、電気絶縁性に優れていますので、
電気通信機器、自動車部品などのシール材やコーティング材、微小部品のポッティング材として使用されます。
用途電気、通信機器の絶縁防水シールおよびポッティング、計器類の防水、防塵、気密のための接着シール、微小電子部品の絶縁ポッティング、回路基板の防湿コーティング、金属、ガラス、プラスチック、木材などの一般接着として
仕様
腐食性、電気特性、流動性
使用温度範囲(℃)
-55~200
適合規格
UL94HB認定
対応材質
金属、プラスチック、ガラスなど
危険等級
Ⅲ
耐候性
耐紫外線、耐オゾン性、耐水性
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
非水溶性
加熱することにより短時間で均一に硬化し、硬化後のゴム弾性体になり各種基材に接着します。特印流動性に優れており、複雑な形状の放熱ポッティングに最適です。
用途放熱ポッティング
仕様
ポットライフ(倍粘法) hrs:80
配合
(比率)100:100
難燃性
(UL94 )V-0 (厚み6.0mm)
密度(g/cm3)
(硬化後)1.71(23℃)
硬さ(デュロメータA)
(硬化後)51
硬化方式
2液加熱型
外観
A剤:灰黒色 B:灰白色
熱伝導率(W/mk)
0.86
粘度(23℃)(Pa・s[P])
(硬化前)A剤:22 B剤:9
粘度(Pa・s)
混合粘度:(硬化前)14
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性液体類
危険物の数量
10mL
RoHS指令(10物質対応)
対応
硬化時間
120℃×1h
強靭且つ高いせん断剥離強度を有しています。高負荷部の接着に最適です。金属他各種材質の接着に適しています。
用途構造用接着、充填封止用。各種接着。
適合
ガン:DC-GUN-50
トラスコ品番
553-2997
材質
主成分:エポキシ樹脂
色
主剤:淡黄色/硬化剤:黄色
容量(mL)
50
粘度
中粘度
可使時間(分)
60(23℃)
完全硬化時間(23℃)
24時間
色(本体)
オフホワイト
硬化時間(時間)
24
危険等級
Ⅲ
適合ノズル
4090-N(品番:1826921)
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の数量
0.00002L
危険物の性状
非水溶性
1本
¥6,198
税込¥6,818
当日出荷
シリコーンゲルは、シリコーン特有の性質と、低架橋密度から生ずる特性をあわせ持つ素材です。
低架橋密度による特長
粘着性、、密着性に優れ、シール性、耐湿性をゆする。
柔らかく、小さい荷重・圧力により容易に変形する。
低弾性率を有し、熱膨張などによる応力を緩和する。
振動吸収性に優れる
シリコーンの特長
耐熱性(+200℃)・耐寒性(-40℃)に優れる
電気特性に優れる
反応副生成物がなく、腐食性が小さい
無色透明で、光透過性が良好である
安全・衛生面に優れる
用途クーラーなどのモーターコントロール用パワーモジュールの封止・保護
各種センサモジュールの封止・保護
レギュレータ、イグナイタのハイブリットICの封止・保護
制振台のインシュレータ
スポーツシューズ
野球グローブ等
タイプ
加熱硬化型超耐寒・速硬化
比重
(25℃)0.99
外観
微濁液状
硬化条件
130℃/30min
粘度(mPa・s)
(23℃)800
危険物の類別
非危険物
硬化時間
100~150℃加熱で15~60分
1本(1kg)
¥19,980
税込¥21,978
9日以内出荷
低分子シロキサン低減タイプです。
用途一般電気用
主成分
シリコーン
オキシムタイプの電気・電子機器・一般工業用シーリング剤です。
高粘度
用途一般工業用シーリーング。
種別
一般工業用
材質
主成分:シリコーン
使用温度範囲(℃)
-40~180
絶縁破壊電圧(kV)
20
引張強度(MPa)
2.0
密度(g/cm3)
1.05(at23℃)
硬さ(デュロメータA)
30
硬化方式
脱オキシムタイプ
熱伝導率(W/mk)
0.21
比誘電率 50Hz
2.8
誘電正接 50Hz
5×103
引張せん断接着強さ(MPa)
1.2(アルミ)
粘度(mPa・s)
70
切断時伸(%)
300
危険等級
Ⅲ
硬化前性状
高粘度
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
体積抵抗率(MΩ・m)
5×106
危険物の性状
非水溶性
常温でゴム状弾性体に硬化する非腐食、速乾性の電気・電子用シリコーン接着シール材です。
金属、プラスチックス、セラミック等に良好な接着性を示し、シリコーン本来の耐熱(200℃)・耐寒(-55℃)、優れた電気絶縁性を保持します。
用途精密電子機器等の気密接着シール
電子部品等の電気絶縁処理用接着・シール、部品回路の保護コーティング
溶解度
不溶
比重
1.04(25℃)
使用温度範囲(℃)
-55~200
発火点(℃)
450
難燃性
UL94HB
硬化前性状
非流動性
臭気
特異臭あり
種別
非腐食速乾性シリコーン接着・シール材
引火点(℃)
90
燃性
3t以上の場合、消防法指定可燃物 可燃性固体類に該当
反応機構
アルコール型
成分
ポリアルキルアルコキシシロキサン・ポリアルキルシロキサン。シリカ:10~20%。ジアルキルスズ化合物:1%未満。接着向上剤。少量添加物
タイプ
脱アルコールタイプ
危険物の類別
指定可燃物
危険物の品名
可燃性固体類
エポキシ樹脂を主成分とした、充填接着剤です。
用途各種充填接着・金属補修
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
エポキシ樹脂を主成分とした、充填接着剤です。
用途各種充填接着・金属補修
トラスコ品番
813-0532
色
無色透明
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の数量
0.001L
危険物の性状
非水溶性
主なワーク
パネル・フレーム、パーツ、3次元形状
1缶(700g)
¥6,898
税込¥7,588
4日以内出荷