- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- 溶接用品
- 溶接棒
- 一般軟鋼用のおすすめ人気ランキング
一般軟鋼用のおすすめ人気ランキング
2025/06/30更新342件の「一般軟鋼用」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「一般軟鋼用溶接棒」、「アーク溶接棒」、「鉄 溶接棒」などの商品も取り扱っております。
被覆剤中に約30%の鉄粉を含有したライムチタニヤ系溶接棒で、再アーク性は抜群で、ビード伸びも良く、断続溶接、すみ肉溶接、タック溶接(仮付け)などに最適です。
用途薄・中板 高能率溶接用。軟鋼を用いる車両、軽量鉄骨、建築などの一般構造物の溶接。
色
(棒端)赤色
JIS規格
JIS Z3211D4303規格品
日鐵住金溶接工業製03Aまたは00を小口販売用に再梱包した商品。
被覆剤中に約30%の鉄粉を含有したライムチタニヤ系溶接棒で、再アーク性に優れ、ビード伸びも良く、断続溶接、すみ肉溶接、タック溶接(仮付け)など全姿勢で溶接できます。
用途鉄の薄板から厚板の溶接に。(多層盛りを行うことで厚板も溶接可能)軟鋼を用いる車両、軽量鉄骨、建築などの一般構造物の溶接に。
棒長(mm)
450
トラスコ品番
115-3821
色
(棒端)赤
適合板厚(mm)
6.0~20.0
棒径(Φmm)
4
本数
(目安)7本
電流範囲(A)
(立向上進・上向)110~170
電流範囲(A)下向
140~200
1箱(500g)
¥1,398
税込¥1,538
翌々日出荷
溶接時に発生するヒューム量を同タイプ溶接棒に比べ約30%低減したライムチタニヤ系溶接棒です。
再アーク性・ビードの伸びも良く、スラグ剥離にも大変良く優れた溶接棒です。
被覆の可とう性が良好ですから曲げて使用できます。
難吸湿タイプなので、通常の保管状態では乾燥を省略できます。(過度に吸湿すると作業性劣化のほかピットが発生することがありますので、70~100℃で30~60分の乾燥を行って下さい)
用途軟鋼を用いる車両、軽量鉄骨、建築などの一般建造物の溶接
タイプ
軟鋼薄・中板用低ヒュームタイプ
JIS規格
Z3211 E4303 (旧Z3211 D4303)
被覆系
ライムチタニヤ系
AWS規格
A5.1 E6013該当
下向および水平すみ肉溶接において良好な作業性を有する高酸化チタン系溶接棒で、アークは安定し、スパッタも少なく、スラグの剥離性が良好です。
用途薄板、軽構造物の溶接。低電圧溶接機用溶接棒(100V対応)。軟鋼を用いる一般機械、車輌、軽量鉄骨、軽構造物などの溶接。溶込みが浅く、光沢のある美しいビードが得られますので、薄鋼板の溶接に適しています。
仕様
神鋼 B-33相当品
色
(棒端)白色
JIS規格
JIS Z3211D4313規格品
ビード外観・スラグ剥離性も良好、またX線性能及び機械的性質にも優れた溶接棒です。
用途軟鋼および490N/mm2級高張力鋼を使用する造船、橋梁、建築、圧力容器などの溶接
タイプ
490N/mm2級高張力鋼用
JIS規格
Z3211 E4916 U (旧Z3212 D5016)
AWS規格
A5.1 E7016該当
色
棒端色:青白色、二次着色:白色
備考
船級認定:NK、ABS、LR、DNV、GL、BV、CR
アークがソフトで、スパッタが少なくなっています。再アークがきわめて良好です。
溶接時のヒューム発生量が少なく、溶接現場の作業環境が改善されます。
溶接電流幅が広く、また棒曲げ性もよいので、全姿勢での作業性にすぐれています。
スラグの流動性、はく離性がよく、美しいビードが得られます。
難吸湿タイプですから、通常の保管状態では再乾燥が省略できます。
用途軽量鉄骨、車両、機械、パイプなど、一般構造物の溶接。
仕様
神鋼 ZERODE-44相当品
タイプ
軟鋼用
JIS規格
Z3211E4303
被覆系
ライムチタニヤ系
RoHS指令(10物質対応)
対応
溶接性に重点を置き設計されており、耐割れ性、耐ピット性及びX線性能はイルミナイト系溶接棒の中では特に優れた溶接棒です。
タイプ
軟鋼重量構造物全姿勢溶接用
JIS規格
Z3211 E4319 (旧Z3211 D4301)
被覆系
イルミナイト系
色
棒端色:黄色
RoHS指令(10物質対応)
対応
棒径(Φmm)
2.6
エスコ品番
EA318AC-2.6
1個
¥3,040
税込¥3,344
翌日出荷
100V/200V小型溶接機など低電圧でも安定したアーク溶接が可能です。
低電圧軟鋼用被覆アーク溶接棒です。
外観を重視する薄板や軽構造物の溶接に適している高酸化チタン系溶接棒です。
JIS規格
JISZ3211E4313
棒径(Φmm)
3.2
エスコ品番
EA318AC-3.2
1個
¥3,500
税込¥3,850
翌日出荷
棒径(Φmm)
1.6
エスコ品番
EA318AC-1.6
1個
¥3,150
税込¥3,465
翌日出荷
溶接作業性に重点を置いて設計されており、薄板から20mm程度以下の厚板までの全姿勢突合せ溶接、すみ肉溶接に適用できます。
特に下向溶接ではスラグのかぶりが安定しておりスラグの巻込みが生じにくく、安定した光沢のある美しいビートが得られます。
また、溶込みは高酸化チタン系やライムチタニヤ系溶接棒に比較すると大きく、薄板溶接でも充分な溶込みを必要とする継手に適しています。
用途軟鋼を用いる車両、建築などの一般構造物の溶接。
色
棒端色:緑色
規格
特許第1533782号
吸収量
95J/エネルギー(一例)
伸び(%)
30(一例)
AWS規格
AWS A5.1 E6019該当
引張強力(N/mm2)
450(一例)
降伏点(N/mm2)
400(一例)
作業性と溶接性の双方を考慮して設計された溶接棒で、薄板から20mm程度以下の厚板までの全姿勢突合せ溶接、すみ肉溶接に適用できます。水平すみ肉溶接でスラグがよくかぶりビートの伸びが良好で、ビート外観も非常にきれいです。また、立向、上向溶接でもスラグの流れが良く、溶接のやりやすさはイルミナイト系溶接棒の中では最高ですので、X線性能や機械的性質が良好な点と相まって技量試験や技量コンクールなどには好んで使用されています。
用途軟鋼を用いる造船、車両、建築などの重要構造物の溶接。
色
棒端色:薄茶色
備考
船級認定:NK、AB、LR、DNV、BV、CR、GL
規格
特許第1533782号
吸収量
110J/エネルギー(一例)
JIS規格
JIS Z3211 E4319 U (旧JIS Z3211 D4301)
伸び(%)
32(一例)
AWS規格
AWS A5.1 E6019該当
引張強力(N/mm2)
460(一例)
降伏点(N/mm2)
410(一例)
特に下向き及び水平すみ肉溶接において良好な作業性を有する高酸化チタン系溶接棒です。
用途軟鋼を用いる一般機械、車両、軽量鉄骨などの薄板・軽構造物の溶接および化粧盛り
タイプ
軟鋼薄・中板用低ヒュームタイプ
JIS規格
Z3211 E4313 (旧Z3211 D4313)
被覆系
高酸化チタン系
止まり穴の雌ネジ加工に最適です。
ホモ処理を施しているので、溶着しにくく高寿命を実現します。
用途一般軟鋼用
等級
JIS2級相当
めねじの種類
メートルねじ
加工
止り穴用
スパイラル溝角度(°)
40
化学物質等安全データシート(SDS)
(0.5MB)
ノンガス用フラックス入りの溶接ワイヤーです
用途自動車板金、農機具、軽典、建築金物などの一般軟鋼溶接用です。
1個
¥1,898
税込¥2,088
翌日出荷
軟鋼用のフラックス入りノンガスワイヤーです。
用途半自動溶接機用フラックス入りノンガスワイヤー
自動車板金、農機具、建築金物など一般軟鋼の溶接に
種別
軟鋼用
質量(kg)
0.8
溶接電流(A)
35~140
リールサイズ(mm)
100(外径)×45(高さ)×16(穴径)
化学物質等安全データシート(SDS)
(0.4MB)
ワイヤー種類
フラックス入り