- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- 溶接用品
- 溶接棒
- 溶接棒 l-55のおすすめ人気ランキング
溶接棒 l-55のおすすめ人気ランキング
2025/08/13更新111件の「溶接棒 l-55」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「立向上進 溶接棒」、「溶接棒 LB-26」、「鋼用溶接棒」などの商品も取り扱っております。
490N/mm2級高張力鋼用の低水素系全姿勢用溶接棒です。
溶接金属の耐割れ性に優れ、機械的性質及びX線性能が良好です。
特に立向、上向姿勢も極めてやりやすく、伝統ある低水素系溶接棒の代表銘柄です。
用途造船、建築、橋梁、圧力容器などの重要構造物に用いられる490N/mm2級高張力鋼(SM490、SM490Y、SM520など)の溶接。
タイプ
軟鋼・490N/mm2級高張力鋼全姿勢用
JIS規格
Z3211 E4916U (旧Z3212 D5016)
被覆系
低水素系
AWS規格
A5.1 E7016該当
薄板の全姿勢溶接に最も使いやすい高酸化チタン系溶接棒で、アークが穏やかでスパッタが少なく、溶け落ちの心配がありません。スラグは自然はく離し、光沢のある美しいビードが得られます。薄板、軽量形鋼の溶接に最適です。3.2mm以下の細径棒では、傾斜下進溶接ができます。
用途製缶、建築などに用いられる軟鋼の薄板、パイプ、軽量形鋼の溶接。
被覆系
高酸化チタン系
ビード外観・スラグ剥離性も良好、またX線性能及び機械的性質にも優れた溶接棒です。
用途軟鋼および490N/mm2級高張力鋼を使用する造船、橋梁、建築、圧力容器などの溶接
タイプ
490N/mm2級高張力鋼用
JIS規格
Z3211 E4916 U (旧Z3212 D5016)
AWS規格
A5.1 E7016該当
色
棒端色:青白色、二次着色:白色
備考
船級認定:NK、ABS、LR、DNV、GL、BV、CR
溶接金属の耐割れ性、機械的性質及びX線性能が優れた低水素系溶接棒です。安定したアークと使用電流範囲の広さは、全姿勢溶接に最適であり、低水素系溶接棒の代表銘柄です。
スパッタ量とヒューム量を低減しました。
用途造船、機械、車両、建築、橋梁などの強度部材、各種圧力容器及び厚板軟鋼、中炭素鋼、快削鋼など溶接性の劣る鋼材の溶接。
タイプ
厚板全姿勢溶接用
JIS規格
Z3211 E4316U (旧Z3211 D4316)
被覆系
低水素系
AWS規格
A5.1 E7016該当
溶接時に発生するヒューム量を同タイプ溶接棒に比べ約30%低減したライムチタニヤ系溶接棒です。
再アーク性・ビードの伸びも良く、スラグ剥離にも大変良く優れた溶接棒です。
被覆の可とう性が良好ですから曲げて使用できます。
難吸湿タイプなので、通常の保管状態では乾燥を省略できます。(過度に吸湿すると作業性劣化のほかピットが発生することがありますので、70~100℃で30~60分の乾燥を行って下さい)
用途軟鋼を用いる車両、軽量鉄骨、建築などの一般建造物の溶接
タイプ
軟鋼薄・中板用低ヒュームタイプ
JIS規格
Z3211 E4303 (旧Z3211 D4303)
被覆系
ライムチタニヤ系
AWS規格
A5.1 E6013該当
低ヒューム、難吸湿タイプ一般構造物用です。
同タイプの溶接棒と比較し、溶接中のヒューム量を約20%低減させています。
再アーク性が優れており、二次側無負荷電圧の低い小型溶接機、エンジンウエルダーでもスムーズな仮付け溶接ができます。
JIS規格
Z3211E4303U (旧Z3211D4303)(Z-44相当品)
仕様
神鋼 ZERODE-44相当品
550~610N/mm2級高張力鋼用として設計された難吸湿タイプの極低水素系全姿勢溶接棒です。
溶着金属のX線性能および機械的性質が優れ、水素量を低く抑えていますので、耐割れ性も良好です。
また作業性においても、アークの集中性、ビート外観などが良好で、全姿勢溶接が容易に行えます。
用途圧力容器、水圧鉄管、橋梁、海洋構造物、車両、機械などの溶接。
JIS規格
Z3211 E6216-N1M1 U
色
棒端色:青白色、二次着色:黄色
備考
船級認定:NK、AB、LR、NV、BV、CR
吸収量
150J/エネルギー[(-20℃)一例]
伸び(%)
30(一例)
引張強力(N/mm2)
650(一例)
耐力(N/mm2)
550(0.2%、一例)
作業性と溶接性の双方を考慮して設計された溶接棒で、薄板から20mm程度以下の厚板までの全姿勢突合せ溶接、すみ肉溶接に適用できます。水平すみ肉溶接でスラグがよくかぶりビートの伸びが良好で、ビート外観も非常にきれいです。また、立向、上向溶接でもスラグの流れが良く、溶接のやりやすさはイルミナイト系溶接棒の中では最高ですので、X線性能や機械的性質が良好な点と相まって技量試験や技量コンクールなどには好んで使用されています。
用途軟鋼を用いる造船、車両、建築などの重要構造物の溶接。
色
棒端色:薄茶色
備考
船級認定:NK、AB、LR、DNV、BV、CR、GL
規格
特許第1533782号
吸収量
110J/エネルギー(一例)
JIS規格
JIS Z3211 E4319 U (旧JIS Z3211 D4301)
伸び(%)
32(一例)
AWS規格
AWS A5.1 E6019該当
引張強力(N/mm2)
460(一例)
降伏点(N/mm2)
410(一例)
溶接性に重点を置き設計されており、耐割れ性、耐ピット性及びX線性能はイルミナイト系溶接棒の中では特に優れた溶接棒です。
タイプ
軟鋼重量構造物全姿勢溶接用
JIS規格
Z3211 E4319 (旧Z3211 D4301)
被覆系
イルミナイト系
色
棒端色:黄色
RoHS指令(10物質対応)
対応
最もベーシックな低水素系棒です。
X線性能、機械的性質に優れ、アーク安定性、スラグ剥離、ビード外観が良好で、全姿勢に溶接が容易に行えます。
技能検定用としても使用されます。
溶接性および作業性に、能率性も加味して設計された軟鋼用低水素系全姿勢溶接棒です。
溶着金属のX線性能、機械的性質および全姿勢での作業性が優れているとともに、被覆剤中に鉄粉を含有していますので溶着速度が速く、溶接能率の向上に効果を発揮します。
用途軟鋼を用いる造船、建築、橋梁、圧力容器などの溶接。
JIS規格
Z3211 E4316 U (旧Z3211 D4316)
色
棒端色:青白色
備考
船級認定:NK、AB、LR、DNV、BV、CR
吸収量
200J/エネルギー(溶接のまま、一例)。220J/エネルギー(620℃×1h、一例)
伸び(%)
33(溶接のまま、一例)。34(620℃×1h、一例)
引張強力(N/mm2)
550(溶接のまま、一例)。500(620℃×1h、一例)
降伏点(N/mm2)
480(溶接のまま、一例)。410(620℃×1h、一例)
溶接作業性に重点を置いて設計されており、薄板から20mm程度以下の厚板までの全姿勢突合せ溶接、すみ肉溶接に適用できます。
特に下向溶接ではスラグのかぶりが安定しておりスラグの巻込みが生じにくく、安定した光沢のある美しいビートが得られます。
また、溶込みは高酸化チタン系やライムチタニヤ系溶接棒に比較すると大きく、薄板溶接でも充分な溶込みを必要とする継手に適しています。
用途軟鋼を用いる車両、建築などの一般構造物の溶接。
色
棒端色:緑色
規格
特許第1533782号
吸収量
95J/エネルギー(一例)
伸び(%)
30(一例)
AWS規格
AWS A5.1 E6019該当
引張強力(N/mm2)
450(一例)
降伏点(N/mm2)
400(一例)
立向溶接の能率化を目的として、世界で初めて開発された立向下進専用の低水素系溶接棒です。
スラグは自然はく離し、溶着金属の耐割れ性は非常に優れており、機械的性質も良好です。
立向上進に比較して高電流が使用できますので、立向溶接の作業能率は飛躍的に向上します。
用途造船、建築、橋梁などの立向下進溶接。
色
棒端色:青色、二次着色:緑色
備考
船級認定:NK、AB、LR、DNV、BV、CR、GL
JIS規格
Z3211 EU4948
AWS規格
AWS A5.1 E7048該当
吸収量
180J/エネルギー(一例)
伸び(%)
32(一例)
引張強力(N/mm2)
560(一例)
降伏点(N/mm2)
480(一例)
極低水素系全姿勢溶接棒で、耐割れ性及び機械的性質に優れ、中・厚板の溶接に適しています。
COR-TEN鋼の中・厚板に適しております。
色
白/黄
区分
(鋼種)W
伸び(%)
30
引張強度(MPa)
560
耐圧力(MPa)
500
吸収エネルギー(J)
(0℃)240
溶接性能を重視したイルミナイト系溶接棒で、耐割れ性、耐ピット性、X線性能はイルミナイト系溶接棒の中で最も優れています。
溶融プールが見やすいので脚長が揃え易い特長を有しており、良好なスラグ剥離性、綺麗なビード外観の特長も持ち合わせております。
また耐棒焼け性に優れるので、高い電流での溶接に適しており作業能率向上に貢献します。
用途造船、機械、建築、橋梁などに用いられる軟鋼(SS400、SM400など)の溶接。
棒径(Φmm)
4
棒長(mm)
450
JIS規格
Z3211 E4319U
AWS規格
A5.1 E6019該当
タイプ
一般構造物全姿勢溶接用
被覆系
イルミナイト系
電流範囲(A)
(下向)120~190、(上向・立向)100~160
1セット(5kg×4箱)
¥10,980
税込¥12,078
翌々日出荷
使いやすさを重視したイルミナイト系溶接棒で、薄板から中板までの全姿勢溶接に適しています。
スラグの追従性が良好で、溶解プールが非常に見やすく、安定した脚長を得ることができます。
スラグ剥離性も抜群で、光沢のあるビード外観になります。
用途車両、建築、その他一般構造物などに用いられる軟鋼(SS400、SM400など)の薄中板の溶接。
アークがソフトで、スパッタが少なくなっています。再アークがきわめて良好です。
溶接時のヒューム発生量が少なく、溶接現場の作業環境が改善されます。
溶接電流幅が広く、また棒曲げ性もよいので、全姿勢での作業性にすぐれています。
スラグの流動性、はく離性がよく、美しいビードが得られます。
難吸湿タイプですから、通常の保管状態では再乾燥が省略できます。
用途軽量鉄骨、車両、機械、パイプなど、一般構造物の溶接。
仕様
神鋼 ZERODE-44相当品
タイプ
軟鋼用
JIS規格
Z3211E4303
被覆系
ライムチタニヤ系
RoHS指令(10物質対応)
対応
棒径(Φmm)
6
棒長(mm)
450
RoHS指令(10物質対応)
対応
1箱(20kg)
¥24,980
税込¥27,478
4日以内出荷
薄、中版の溶接に適した全姿勢用ライムチタニヤ系溶接棒です。被覆剤中に鉄粉を含有しているため、再アーク性が優れビートの伸びも良いので、タック(仮付け)溶接、断続溶接、すみ肉溶接などに適しています。
棒径3.2mm以下では立向下進溶接も可能です。
色
棒端色:銀灰色、二次着色:オレンジ色
吸収量
110J/エネルギー(一例)
伸び(%)
31(一例)
引張強力(N/mm2)
460(一例)
降伏点(N/mm2)
410(一例)