- 工具の通販モノタロウ
- スプレー・オイル・グリス/塗料/接着・補修/溶接
- スプレー・オイル・グリス
- 工業用潤滑油
- 研磨オイルのおすすめ人気ランキング
研磨オイルのおすすめ人気ランキング
2025/08/11更新421件の「研磨オイル」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「油砥石用オイル」、「ダイヤモンド 研磨剤」、「ニカワ 接着剤」などの商品も取り扱っております。
油砥石用として厳選された鉱油に特殊添加剤を加えました。優れた研磨効果を引き出す高性能オイルです。
用途油砥石用・一般家庭用の潤滑
容量(mL)
100
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の数量
100mL
毒劇区分
普通物
危険物の性状
非水溶性
1本(100mL)
¥539
税込¥593
当日出荷
品質の高いベースオイルを使用してるため非常に臭いが薄く、大量に使用しても工場が臭いません。
非常に安定性が高く、ほとんどの液などと反応しません。
マイルドな液性のため手荒れがほとんど起こりません。
さらさらのラップ液で砥粒の分散性にも優れますので、お手持ちの砥粒を撹拌・混合して使用できます。
また、油性ダイヤモンドペーストなどの油性希釈液としてもご使用になれます。簡易的な油性研削液としてもご使用になれます。
用途油性ラップ液でダイヤモンドを分散して使用します。
密度
0.789
引火点(℃)
88
粘度(cSt)
2.8
流動点(℃)
-70
高分子潤滑剤の配合により冷却性及び潤滑性に優れ、砥石の摩耗を防止します。
良好な防錆効果を発揮します。
重金属、亜硝酸塩等の有害物質は含有していません。
用途一般鋼・合金鋼の研削加工及び軽切削加工に使用可能。
成分
鉱油、添加物
タイプ
ソリュブル
仕様
水で50~80倍に薄めて使用してください
危険物の類別
非危険物
オイルストーン潤滑油
用途オイルストーン(油砥石)を効率良く使う為に潤滑油として使用します。
適合範囲
オイルストーン
成分
鉱物油100%
容量(mL)
100
質量(g)
120
外形寸法(幅W×奥行D×高さH)(mm)
40×40×145
粘度
ISO10
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の数量
0.1L
危険物の性状
非水溶性
1本(100mL)
¥669
税込¥736
当日出荷
1本(100mL)
¥1,998
税込¥2,198
当日出荷
短時間、少量でペーストを分散し、均一に拡散します。
油性タイプにご使用ください。
用途ダイヤモンドペースト用。
適合材
各種金属・樹脂
トラスコ品番
432-8833
容量(mL)
250
質量(g)
200
1個
¥1,298
税込¥1,428
当日出荷
非塩素系不水溶性切削油。
タイプ
不水溶性
容量(L)
18
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
非水溶性
非金属を始め総ての鋼材に対して安心して使用できる万能型
寸法(mm)
H230×W86×D75
質量(g)
930
容量(L)
1
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の数量
1L
危険物の性状
非水溶性
1本(1L)
¥2,798
税込¥3,078
当日出荷
水分が切削材を冷却、油分で切削を助け防錆力もある。
10~20倍に薄めて使用して下さい。
高度に精製された鉱物油をベースに、良好な油膜強度と冷却性を兼ね備えた油剤です。
用途ドリル穴あけ加工、パイプマシン、金工施盤加工。
成分
鉱物油
危険等級
Ⅲ
危険物の類別
第四類
危険物の品名
第三石油類
危険物の性状
水溶性
油砥石はA砥粒を主原料につくられるビドリファイド法の砥石です。材質が強靭なため、鉄や鋼など抗張力の高いものの研削や取代の多い研削に最適です。ホーニング砥石と異なり、粒度・結合度・寸法ともに一定の規格の中で製作されています。
種別
角
粒度
400(極細目)
砥材
A砥粒(アルミナ質砥粒)
適合材
鉄、鋼など
錆びやすい材料の加工
高い加工能率性広い面積の材料に有効
用途ダイヤモンドペーストの希釈液
仕様
油溶性
トラスコ品番
297-9527
1本(250mL)
¥1,698
税込¥1,868
当日出荷
デイトナで多く販売している、4ミニ系、スクーター系エンジンパーツ類を組み込んだり、メンテナンスオーバーホールを目的とした、分解組立作業におすすめ工具をラインナップ!
粒度
400
寸法(mm)
100×25×13
1個
¥969
税込¥1,066
当日出荷
油砥石はA砥粒を主原料につくられるビドリファイド法の砥石です。材質が強靭なため、鉄や鋼など抗張力の高いものの研削や取代の多い研削に最適です。ホーニング砥石と異なり、粒度・結合度・寸法ともに一定の規格の中で製作されています。
粒度
320(細目)
種別
角
砥材
A砥粒(アルミナ質砥粒)
適合材
鉄、鋼など
砥石に油を染み込ませて使用します。
硬く精密仕上げに適しています。
用途バリ取り、面取り、刃物研ぎなど手作業で行う研磨。
特に高度仕上面を要求する作業に最適です。
粒度
#3000
砥材
A(アルミナ質砥粒)
実績のあるラップ液をベースとして使用しておりほとんど臭いがありません。
マイルドな液性のため手荒れがほとんど起こりません。
沈降しているダイヤがなくなるまでよく振ってからご使用ください。
用途鋳鉄や銅定盤、錫定盤にて平面な部品をラップ、部分的な磨き用として金型やセラミックの磨き、金型のガス焼け除去などの汚れ落としとして。
仕様
水性
品質の高いベースオイルを使用しているため非常に臭いが薄く、大量に使用しても工場が臭いません。
非常に安定性が高く、ほとんどの液などと反応しません。
マイルドな液性のため手荒れがほとんどおこりません。
ダイヤモンド砥粒が分散されている油性加工液です。沈降しているダイヤがなくなるまで良く振ってからご使用ください。
用途鋳鉄や銅定盤、錫定盤にて平面な部品をラップ、部分的な磨き用として金型やセラミックの磨き、金型のガス焼け除去などの汚れ落としとして。
液性
油性
密度
0.789
引火点(℃)
88
粘度(cSt)
2.8
流動点(℃)
-70
用途金板の上に砂を蒔き、水を付けて刃物を研いだり、研いだ後の角トイシのヘコミ修正に使います。
容量(g)
180