- 工具の通販モノタロウ
- 配管・水廻り部材/ポンプ/空圧・油圧機器・ホース
- 油圧機器・油圧ホース
- 油圧バルブ
- 豊興工業 電磁弁のおすすめ人気ランキング
豊興工業 電磁弁のおすすめ人気ランキング
2025/08/13更新194件の「豊興工業 電磁弁」商品から売れ筋のおすすめ商品をピックアップしています。当日出荷可能商品も多数。「シャットオフバルブ」、「油圧バルブ」、「方向切換弁」などの商品も取り扱っております。
小型・中型・大型・高速機械プレスまでのエアクラッチ・ブレーキ制御用としてシリーズが整っています。
排気性が大きく、応答性の速い弁構造によりバラつきの小さい停止角が得られます。
動力プレス機械構造規格第29条に適合しています。
プレス機械のセパレータエアクラッチ・ブレーキ・3次元トランスファプレス機械のエアソフトクラッチ・ブレーキまでの制御用とし多くのご採用実績をもつバルブです。
定期点検用手動操作ボタンの標準装備により、メンテナンスを容易に行うことが可能となります。
使用圧力(MPa)
0.2~0.7
使用温度(℃)
5~40
パイロット方式
内部
1個
¥2,698
税込¥2,968
当日出荷
プレス周辺機器としての採用も多く、給油、無給油どちらでも使用可能です。 コイルブロックの防塵・防水性(IP67)で省エネ化も図りました。
ポート数
3
位置数
2
作動方式
直動形
使用流体
空気
プレス周辺機器としての採用も多く、給油、無給油どちらでも使用可能です。 コイルブロックの防塵・防水性(IP67)で省エネ化も図りました。
ポート数
2
位置数
2
作動方式
直動形
使用流体
空気
小型・中型・大型・高速機械プレスまでのエアクラッチ・ブレーキ制御弁としてシリーズが整っています。
廃棄特性が大きく、応答性の速い弁構造によりバラツキの小さい停止角が得られます。
動力プレス機械構造規格第29上に適合しています。
使用圧力(MPa)
0.2~0.7
使用温度(℃)
5~40
コンパクト設計です。高圧・大容量です。
定格流量を増大しました。許容背圧をアップしました。
ランプおよびアース端子は標準装備です。
サージキラーは、標準装備です。
最高使用圧力(MPa)
25
使用温度範囲(℃)
-10~50
配線接続方法
端子箱 横取出し
保護等級
IEC529 IP65
推奨使用油
ISO VG22、32、46
使用粘度範囲(mm2/sec)
15~400
バルブ種類
方向制御弁/電磁制御弁
動作頻度(回/s)
2以下
油温(℃)
0~65
最高使用圧力(MPa)
10
呼び
25
仕様
低圧
使用温度範囲(℃)
-10~50
配線接続方法
端子箱 横取出し
流量(L/min)
(最大)40
締付トルク(N・m)
6~8
推奨使用油
ISO VG22、32、46
使用粘度範囲(mm2/sec)
15~400
バルブ種類
方向制御弁/電磁制御弁
動作頻度(回/s)
2以下
油温(℃)
0~65
コンパクト・省エネ・コストを重視した商品です。 全長(Wソレノイド)で、約160mmとコンパクトで、質量も1.5kg(Wソレノイド)と軽量化を図りました。 端子箱は従来型・M12 4ピンと2種類用意致しました。 M12 4ピンタイプは防塵防水性がトップクラスのIP67となり、環境に左右されない品質となっていますし配線処置も不要です。 サージキラーも標準装備で、低電流なので、シーケンサ直結作動ができ、デバイスネットにも対応可能です。
最高使用圧力(MPa)
7
仕様
【作動油汚染度】ISO11218-12級(NAS1638-12級)以内
使用温度範囲(℃)
-10~50
流量(L/min)
(最大)30
締付トルク(N・m)
6~8
推奨使用油
ISO VG22、32、46
許容電圧範囲(V)
定格電圧±10%
使用粘度範囲(mm2/sec)
15~400
バルブ種類
電磁制御弁
動作頻度(回/s)
2以下
油温(℃)
0~65
低ショック機能を持たせ電磁切換弁と油圧切換弁を結合し、大流量を操作する目的で電磁切換弁をパイロットとし主弁の切換えを行います。 ショック、騒音、サージ圧力の発生を防止しています。
最高使用圧力(MPa)
21
許容電圧範囲(V)
定格電圧±10%
バルブ種類
方向制御弁/電磁制御弁
電気的操作にて一方向からの圧油の流れの開閉を行うバルブです。 シリンダーの自重落下防止などに使用します。 取付はスレッド結合となります。
最高使用圧力(MPa)
14
ねじの種類
Rc
接続方式
ねじ接続形
ドレン方式
内部ドレン
許容背圧(MPa[kgf/cm2])
14
バルブ種類
方向制御弁/電磁制御弁
ハイテグラシステム(積層型)での電磁操作チェック弁付絞り弁・流用調整弁です。 二速制御回路でスピードコントロール用の絞り弁は圧力・温度補償付タイプと選択可能です。 バルブサイズも025型・03型の二種類となります。
最高使用圧力(MPa)
14
バルブ種類
流量制御弁/電磁制御弁
バランスピストンタイプでオーバーライド特性も良く、設定圧力の変動も小さく作動が正確です。VE(ベントポート)に設ける電磁切換弁を一体に組付けたもので、アンロード操作を行えます。 ノーマルオープン(1)ノーマルクローズ(2)が選択でき、サージキラーも標準装備です。
最高使用圧力(MPa)
21
構造
バランスピストン形
バルブ種類
圧力制御弁
コンパクト・省エネ・コストを重視した商品です。 全長(Wソレノイド)で、約160mmとコンパクトで、質量も1.5kg(Wソレノイド)と軽量化を図りました。 端子箱は従来型・M12 4ピンと2種類用意致しました。 M12 4ピンタイプは防塵防水性がトップクラスのIP67となり、環境に左右されない品質となっていますし配線処置も不要です。 サージキラーも標準装備で、低電流なので、シーケンサ直結作動ができ、デバイスネットにも対応可能です。
仕様
【作動油汚染度】ISO1121812級(NAS1638-12級)以内
使用温度範囲(℃)
-10~50
電圧(V)
DC24
流量(L/min)
(最大)30
締付トルク(N・m)
6~8
推奨使用油
ISO VG22、32、46
許容電圧範囲(V)
定格電圧±10%
許容背圧(MPa[kgf/cm2])
Tポート:7
使用粘度範囲(mm2/sec)
15~400
関連資料
(1.6MB) 電磁弁 方向制御弁中(0.7MB)
バルブ種類
電磁制御弁
動作頻度(回/s)
2以下
油温(℃)
0~65
電流制御バルブでデジタル設定器・アンプが本体と一体構造となり、インターフェースは従来タイプとの互換性が有ります。 ショックレス制御・2速制御がデジタル設定器にて簡単行えます。
最高使用圧力(MPa)
25
使用温度範囲(℃)
0~60
バルブ種類
方向制御弁/流量制御弁/電磁制御弁
03タイプを1連から5連まで標準化しました。 制御システムとして、電磁切換弁・ハイテグラバルブ等を積層し回路構成を行います。 ポート(P・R・A・B)全て左右対称に穴加工されてますので、プレッシャースイッチ回路・2系列配管利用時はとても便利な仕様です。
仕様
横配管用のA、Bポートはマニホールドの両側面にあります。
管接続口径
1/2
呼び
3
ねじの種類
Rc
低電力ですのでPLC(プログラマブルロジックコントローラー)でダイレクト制御が可能です。
仕様
【作動油汚染度】ISO1121812級(NAS1638-12級)以内
質量(kg)
2.5
切換方式
スプリングセンタ形
使用温度範囲(℃)
-10~50
最大流量(L/min)
40
最高使用圧力(MPa)
10
保護等級
IEC529 IP67
締付トルク(N・m)
6~8
使用作動油
ISO VG22、32、46
許容電圧範囲(V)
定格電圧±10%
許容背圧(MPa[kgf/cm2])
Tポート:10
使用粘度範囲(mm2/sec)
15~400
関連資料
(5.12MB) 電磁弁 方向制御弁中(0.7MB)
動作頻度(回/s)
2以下
油温(℃)
0~65
ハイテグラシステム(積層型)で、サイズ的にも025型~06型までシリーズUP致しました。 Pポート制御はバランスピストンタイプ、A・Bポート制御はダイレクトタイプとなります。
バルブ種類
圧力制御弁
マニホールドに制御システムとして、電磁切換弁・ハイテグラバルブ等を装着時に固定を目的とした六角穴付きボルトです。 025タイプ、03タイプで2段積層から5段積層までとなります。 1回路(電磁弁1台)あたり1セット4本の使用となります。
仕様
六角穴付ボルト
ハイテグラシステム(積層型)で、サイズ的にも025型~06型までシリーズUP致しました。 標準型式にてデコンプレッションタイプも追加され仕様条件に合わせた選択を可能としました。
バルブ種類
方向制御弁