濡れた面にも書けるとあるが、立木の樹皮が濡れていると「ウェットマーカー」は全く書けなかった。単価が高いので残念です。
現場で墨出しの時に使います。今までは太い油性マジックやペイントマーカーでマーキングなどをしていましたが、コンクリート仕上の状態によっては、かすれたり、書いても判り辛いなどいつも気持ち良くなかったんですが、このマーカーだとうまく下地の凹凸に噛みついて綺麗に書けます。
でも、消耗は、マジックなどとは比べ物にならないくらい早くなってしまいます。下地が金鏝で均せていれば、それ程でも無くなりますが。