注意
※針を使用するステープラーと同等の保持力はありません。
※用紙の種類(厚みや紙質など)によっては、とじ枚数が少なくなることや保持力が弱くなることがあります(感熱紙、複写伝票など)。
※用紙をとじる際に、穴があきます。
※刃先や可動部などのすき間に指や手を入れないでください。
※とじ位置確認窓を開けたまま使用しないでください。
※お子様だけで使用させないでください。
※使用後は、落下するおそれのある場所に置かないでください。
※使用後は、お子様の手の届かないところに保管してください。
※改造や分解をしないでください。
※金属(ステープルやゼムクリップ)などを取り除いてから紙をとじてください。
※規定枚数を超える用紙、フィルム、布、ビニール、金属などの用紙以外のもの、テープ・シールなどの粘着物のついたものをとじないでください。
※部品の欠落やネジのゆるみなど、異常を発見したときは、直ちに使用を中止してお求めの販売店にご相談ください。
※とじミス時に出た紙片はとじ位置確認窓からすぐに取り出してください。