注意
※人体に使用しないこと
【してはいけないこと】
※人体に向かって噴射しないでください。また、噴射気体を吸入しないでください。
※アレルギー症状やかぶれなどを起こしやすい体質の人は、薬剤に触れたり、吸い込んだりしないようにしてください。
※40秒以上連続噴射しないでください。
※冷蔵庫の裏などのすき間は噴射ガスが溜まりやすいため、使用量(すき間には約1秒から2秒)を守り過剰に噴射しないよう注意してください。可燃性ガスが燃焼するおそれがあります。
【相談すること】
※万一身体に異常が起きた場合は、直ちに本品がピレスロイド系の薬剤であることを医師に告げて、診療を受けてください。
※今までに薬や化粧品等によるアレルギー症状(例えば発疹・発赤、かゆみ、かぶれ等)を起こしたことのある人は使用前に医師又は薬剤師に相談してください。
【その他の注意】
※定められた使用方法・使用量を厳守してください。
※逆さまでスプレーしないでください。
※皮膚、飲食物、食器、子供のおもちゃ、観賞魚、観賞エビ、小鳥などのペット類、飼料、観賞植物、衣類・寝具、家電にかからないようにしてください。
※薬剤が皮膚についたときは、石けんを用いてよく洗ってください。
※噴射中は噴射する人以外の入室を避け、噴射後は室内を十分に換気してから入室してください。
※変色のおそれがあるので、家具、建具などに直接噴射しないでください。
※火気(ガスコンロ、湯沸器、ストーブ、ファンヒーター等)のないことを確認のうえ、使用してください。
※使用後は床が滑りやすくなるため注意してください。
※換気してください。