排水配管で65と50ΦのUV管接続に使用
近くのホームセンターには単に変換用のものはありますが
配管の下段を合わせて水の溜まりを無くすことが必要です
なかなか良く出来ており50Φと65ΦのUV管の下端がピッタリ接続
できる
水の溜まりは無くなり、排水も良好ですよ
90幅のU字溝による排水溝と65ΦのVU管を使い排水溝を作成
65ΦのVU管は30度のエルボは一般市販されて無い(作っているのか?)
で、30L50を使って曲げ配管を作りましたが、50と65のインクリーザーは
高さがあり排水の溜まりができます。
偏心(芯)エルボは近くのDIY店にも無く発注しました。
水の溜まりも解消し、良好な排水経路が作成できました。
大径のDV,異径ソケットなどを色々組み合わせてスピーカーボックスを作りました。本来の使用目的とは違いますので制震には苦労しましたが面白くて木製のボックス無いユニークなものが出来ました。
新規の取り入れ口のタイプがVU150タイプであり、今まで使用していたパイプがVU100のタイプで接続をどうするか悩んでいましたが、丁度良い変換継手があり、尚、偏心タイプで良かったです。