今年7月誘導雷でADSLモデム、それに繋がる有線ルーター、それとスプリッターが雷により焼けました。 NTTに連絡して調べてもらった所、アース線が電触で断線していました。 焼け方が酷かったので接地抵抗を測るように強く言いました、強く言わないと接地抵抗を計ってくれません。 結果は測定不能、後日調査をしていただける運びとなりました。 電話回線は局側で(+)側が接地されています。 保安器が劣化すると接地線に電流が流れ、アース棒を電触で腐食します。 それで雷被害が拡大したのです。 この保安器はNTT保安器のアースが腐食したときの雷被害を防ぐ保険で付けました。
この手の商品はものすごく高い。内部保護回路は大したことないのだが。
音羽よりは安い。
効き目は解らない。なんせ雷よけだから。