5oの穴を200ヶ位開けたが、切れ味の低下は感じませんでした。5oだと握力が結構必要でしたが何とか作業終了することが出来ました。6oまで穴あけ可能だとさらに便利だが、握力がかなり必要なので5oに留めているのかな?個人的には4・5・6oの穴あけが多いので、ホイルが交換できるタイプがあれば、即購入です。
仕事上、机上でいろいろなモデルを作成します。当然穴あけ加工もあるわけで、穴あけポンチを用意しています。夜中にこれでゴンとばかりにやりますと結構迷惑。それでこのようなハンドパンチを検討したわけです。
工具箱ではなくデスクワーク用に机の上に転がしておくわけですがいかにも工具という感じのものはちょっとです。それで、握りものツールとしてドイツの名門KNIPEXのパンチプライヤーとなったわけです。モンブラン万年筆、ステッドラーのペンと同じ場所にあってもそれなりにステーショナリーとして違和感がありません。 性能は?流石のクニぺのツールでよく切れ文句なしです。
工具箱ではなくそういう場所にも使える工具です。
クニペックスにつられて買ってしまった 5mmまで開けられる 安いのは4.5mmまで
握る系は また増えた工具箱の赤い工具 クニペックス
消雪用ホースの散水穴を開けるのに使用。今迄 穴あけ用ポンチを使用していたが 作業が大変であった。握るだけで穴を開ける事が出来 作業が簡単になった。60mのホースに200X1回握り2個計400の穴を開けます。