使用に関しては草を刈る分に関しては全く問題なし。耐久性はチップソーに比べるとどうしても落ちるが、切れ味が落ちてきたら適当にディスクグラインダーで刃をつければ切れ味復活。以外にもサクサク刈れて良い。付け刃の落ちた鈍らチップソーでチンタラ刈っているより、切れ味悪くなったらすぐ砥いで復活させた方が全然効率がいい。しかも両面使えるから、裏表ひっくり返すだけでも同じ効果が得られる。物が安いのに加えて研いで使えるのでコスパは最高。1枚あたり、田んぼの大きさ約20m*50mとして1周140m。自分の場合は2反ぐらいの畔を交換せずに作業できた。で、切れなくなったら現場でマキタのバッテリーのディスクグラインダーでその場で刃研ぎ。刃を外すことなく研げるのでこれも便利。(一応取り付け面の指示は書いてあるが…)苦手なのは、石ころが多いところ・竹や雑木が多い所など。4枚刃だけに飛び石はチップソーに比べると多いし、山林の太めの竹や雑木はパワー不足を感じる。回転中の刃の先端が見にくいのも際を刈る時に苦労する。総合的には、使い方を選べばコスパと作業性は◎です。
山陽の4枚刃を使用していますがこれが良いので他にないかと思い検索していたらこの商品を見つけました。値段が安く同じ規格ならこちらの方がおとくです。ただまだ使用していませんので切れ味などは分かりません。(この4枚刃を万力などでGSまき草カッターのように交互に表裏に少し曲げて使用します。凄いです、草が粉砕されます。)
とても切れ味が良い、石ころもチップ型だとチップ飛ばすのですが、それが無くてとても安心です。
茂った雑草(柔らかい雑草)も、引き込み易く、チップ型より使いやすい。
流石に、コンクリート、石・際は、ナイロンで仕上げますけど。。。
細いくせに、切れなづらい雑草には、価格も消耗品としてもエコで最高です。
切れ味が良く刃が大きいのでよく切れます。また刃を研ぐのも簡単で5階くらい研ぎ直しで使用しました。今までチップのものを使用していたが、値段が安いのでこの刃に交換しました。
「金属鋸刃 刈払機用」をマイページのお気に入りへ追加しました。