注意
※ご使用の際には必ず換気をしながら塗装して下さい。また、塗装後もしばらく換気を続けてください。
※ローラー塗装時において、ローラーの回転を止める等し、含泡しないようにご注意ください。
※塗膜物性は塗膜の乾燥が十分行われた後に発生します。
※天然植物油系の原料を使用している為、白色は経日で黄味を生じます。使用用途によって不適切な場合がございますので十分ご注意ください。
※指定塗布量を越えて塗装した場合、硬化が遅れ、ホルムアルデヒドの発生が規定以上になることがあります。指定塗布量を厳守してください。
※節のある材料に塗装する場合、節部分にヤニの付着や過度の水性VATONが残りますと、水性VATONおよびその上に塗装する水性VATONトップクリヤー等の乾燥を阻害し、表面にベタツキが残る恐れがあります。節部分のヤニ、及び過度の水性VATONは拭き取ってください。
※漂白、不燃等各種処理剤への塗装は、乾燥不良、ベタツキ、発色不良等生じる場合があり、事前に必ず試し塗りをしてください。
※乾燥した木材に塗装してください。
※温度・湿度など気温条件や木材の種類などにより異なりますが、雨天の日や気温が5℃以下の時は塗装を避けてください。
※塗膜の付いている塗装面には水性VATONは塗装できません。旧塗膜は必ず研磨等により取り除いてください。
※塗装の付着したウエスや塗料カス、スプレーダストなどは破棄するまで必ず水に浸けておいてください。酸化重合型のため、自然発火する恐れがあります。
※塗料の廃液、及び洗い液はそのまま下水に流さないで下さい。産業廃棄物として処理してください。
※その他、容器に記載の注意事項及び各塗料の個別カタログをよくお読みください。
※水回り等へのご使用はお控えください。