注意
※下塗りは上塗りと同じ番手を必ずご使用ください。
※指定のローラーでくばり塗りを行い、次いでならし塗りをした後、上から下へ模様むらの生じないように行ってください。既定の使用量より少ない場合、隠ぺい力不足や仕上がり不良などが起こります。
※水性ペリアートUV上塗は経時により流動性が低下しますので、ご使用前には必ず流動性が再現するまで、よくかくはんしてください。なお、かくはん棒などを使い、手でゆるやかにかくはんしてください。粒子がつぶれるおそれがありますので、電動かくはん機などは使用しないでください。
※塗装場所の気温が5℃未満、もしくは湿度85%以上である場合、または換気が十分でなく結露が考えられる場合、塗装は避けてください。
※多彩塗料ですので、ロット差による多少の色相のずれはあらかじめご了承ください。
※塗装直後と乾燥後では若干色が異なる場合があります。
※防藻・防かび効果は、繁殖を抑制するものです。すでに繁殖している場合は、下地処理として除去および殺菌処理をしてから塗装してください。
※反応硬化タイプの塗料のため、使用後のはけなどはできるだけ早く水で洗浄してください。固まった場合は、すみやかにラッカーシンナーで洗浄してください。
※素地の乾燥は十分に行ってください。
※開缶後放置する時は皮が張らないようにポリエチレンシートなどでシールし、保管してください。
※ローラー塗りの場合、ローラー目は同一方向に揃えるように仕上げてください。ローラー目により、色相や仕上り感が異なって見えることがあります。
※開封後は一度に使い切ってください。やむを得ず保管する場合は密栓してから冷暗所で保存し、すみやかに使い切ってください。
※塗装後の塗膜に付いた汚れは、シンナーなどでは拭かず、石けん水で洗浄して下さい。