用途屋内の木部・木製品 ■[木製品] 木工品 / 工作 / 木製品 / 家具 / 建具 など     【塗れないもの】表示の用途以外には使用しないでください。 ■[吸い込まない素材] プリント合板 / デコラ板 など ■[特殊な塗装面] UV塗装 / セラミック塗装 など ■[常に水がかかる所] 浴室  など ■[その他] 高級家具 ■[捨てる場合は] やむを得ず塗料を捨てる時は、火気のない屋外で、新聞紙などに塗り広げて、完全に乾かしてから一般ごみとして捨てて下さい。 ■[保管について] 子供の手が届かない所に保管し、誤飲、誤食をしないよう注意してください。 残った塗料は蓋をし、破裂防止の為、容器のサビやすい所、温度の高くなる自動車内、暖房器具付近や直射日光を避け、冷暗所に保管して下さい。 ※天地無用で保管して下さい。 ※火気の近くで保管しないで下さい。色とうめい特性耐摩耗、耐久主な用途屋内木部希釈剤ペイントうすめ液(塗りにくくなった時だけ5%以内で薄めます)乾燥時間(時間)約2(20℃)、約4(冬期)使用場所屋内アズワン品番64-1158-93危険物の類別指定可燃物危険物の品名可燃性液体類危険物の数量0.3kg油性 or 水性油性塗り重ね可能時間(時間)6以上(20℃)、10以上(冬期)塗り面積(2回塗り)(m2)約1.6~2塗り面積(2回塗り)(畳の枚数)約1枚分
注意
乾燥後、透明は少し黄身がかった透明に仕上がります。 ■[色味は多少異なります] 容器の色表示は、中身の色と多少異なる場合があります。 また、木の種類・塗り回数によって変わります。 ※「とうめい」は乳白色をしていますが、乾くと「とうめい」に仕上がります。 ■[色味は多少異なります] 乾燥時間 / 塗り面積の表示は、気象条件 / 塗る素材 / 形状 / 塗り方 / 色 / うすめ方 などによって多少異なります。 ■[透明は顔料が入っていません] とうめい のみ顔料が入っていません。 ■[火気のある場所] 火気のある場所には塗らないで下さい。 ■[気候について] 気温5°以下の時や、雨天、湿度の高い時(85%以上)および、風の強い時は、塗らないで下さい。 ■[服装について] 汚れても差し支えない服装で作業し、手袋や保護眼鏡などを着用してください。 ■[本塗前に] 目立たない所で試塗をし、仕上り感を確認して下さい。 ■[換気について] 塗装作業中、乾燥中とも換気を良くして十分に乾燥してください。 ■[旧塗膜がある場合] 旧塗膜がある場合は、ラッカー溶剤が塗装面を侵す恐れがありますので、試武器を行って相性を確認の上、塗装を行ってください。 ■[スプレーに関して] この塗料は楕円形に噴射ます。噴射口を回転させ、塗りやすい噴射方向に変えて塗ります。 噴霧の状態・スプレーを動かす速さなどあらかじめ試塗して下さい。 ■[目に入った場合] 目に入った場合は、直ちに多量の水で洗い、できるだけ早く医師の診察を受けて下さい。 ■[気分が悪くなった場合] 蒸気・ガス等を吸込んで気分が悪くなった場合は空気の清浄な場所で安静にし、必要に応じて医師の診断を受けて下さい。 ■[皮膚に付着した場合] 皮膚に付着した場合は、多量の石鹸水で洗い流し、痛み又は外観に変化がある場合は、医師の診察を受けて下さい。